• 更新:2022年02月01日

株式会社加藤バイオマステクノロジー

  • 食品加工
  • FoodTech
  • エネルギー・資源
  • 資金調達したい
  • 地方発ベンチャー

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

内閣府が2030年目標の開発目標であるナノセルロースを安価でしかも大量に生産する機械の特許を日本国および米国で取得済みです。 ナノセルロースは鉄の5倍、重量は5分の1。全てのモビリティーの軽量化に貢献することが出来る。原料は国内に大量に存在する針葉樹を使用する。

解決したい課題

共創は考えておりません。

共創で実現したいこと

現在パイロットプラントを所有しているが、早期に年間2万トンの生産設備を構築したい。用地取得から建設まで18か月を見込み試運転を含めて3年後には2万トン出荷の実現を目指す。 1kgあたり980円を見込む。マーケットはドイツのBMW社のように世界が天然由来の素材を求めている。自動車にあってはEV車が主流になりつつあります。より軽量化が求められている。我社は、NEDOとディスカッションを実施したが「あなたのセルロースは我々が目標としているものを遥かに超えているので研究開発の対象にはならない」とのことでした。

求めている条件

建設資金が約85億円必要ですが、3年後にIPOを実現します。内閣府はkg1300円であれば10年後には1兆円産業が生まれるとの目標を掲げている。

企業情報

企業名
株式会社加藤バイオマステクノロジー
事業内容
食料分野、エネルギー分野、医薬品分野の研究開発及び機械販売
所在地
北海道札幌市東区北45条東16丁目1-2
設立年
2013年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社YUNOHANA

株式会社YUNOHANAの強みは、秋田県仙北市玉川温泉の天然資源である「湯の花」を活用し、家庭でも手軽に温泉療法を体験できる商品を提供している点にあります。以下に、弊社の主な強みを挙げます。1. 希少な湯の花の利用株式会社YUNOHANAは、世界でも珍しい玉川温泉の湯の花を原料とし、それを用いた商品を開発しています。玉川温泉の湯の花は、天然記念物「北投石」と同等のラジウム放射を持ち、健康効果が期待される素材です。2. 人工北投石の開発成功湯の花を精製し、人工北投石を作る技術を持つ唯一の企業であり、この技術により玉川温泉の湯治を家庭で再現できる製品を提供しています。これにより、玉川温泉に湯治に行けない人々でも、自宅で効果的な温泉療法を体験できます。3. 湯治の家庭での再現「家庭で出来る湯治」をテーマにしており、温泉に行くことが難しい人々のために、心と身体の癒しを提供する商品を開発しています。温泉療法の効果を家庭で手軽に享受できる製品は、現代社会における不安やストレスの軽減に貢献します。4. 長年の経験と信頼平成14年に設立されて以来、湯の花に特化した商品を提供しており、その経験とノウハウは業界内でも高く評価されています。また、全国でも数少ない湯の花を原料とした製品を扱うメーカーとしての信頼性があります。5. 地域資源の活用と貢献秋田県仙北市玉川温泉という地域資源を最大限に活用し、その価値を全国に届けることで、地域経済にも貢献しています。株式会社YUNOHANAは、これらの強みを最大限に活かし、「お家でできる温泉療法と健康美の追求」を実現するため、これからも商品開発に取り組んでまいります。

  • 中小企業
株式会社YUNOHANA