• 更新:2024年02月07日

フィンランドの様々な産業・技術領域におけるイノベーションへのアクセスや投資を支援しています

ビジネス・フィンランド

ビジネス・フィンランド
  • ヘルスケア
  • ヘルスケア
  • 投資
  • エネルギー・資源
  • 省エネ技術
  • IoT無線技術
  • 課題解決No.3「すべての人に健康と福祉を」
  • 課題解決No.9「産業と技術革新の基盤をつくろう」
  • 課題解決No.17「パートナーシップで目標を達成しよう」
  • 機械学習
  • デジタルトランスフォーメーション
  • スマートシティ
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • 事業提携
  • ラボ設立
  • 資金調達したい
  • 売却したい
  • ネットワーキング
ビジネス・フィンランド

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

・ビジネスフィンランドは同国雇用経済省傘下の政府保有企業です。日本においてはフィンランド大使館に属しています ・フィンランド企業の国際展開、海外企業による対フィンランド投資(子会社設立・現地企業買収含む)を支援しています ・フィンランドにおける研究・開発への最大のファンディング機関としてイノベーションの創出を支援しています

提供リソース

・5G、AI、サイバーセキュリティ、デジタルヘルス、サーキュラーエコノミー、プラスチック代替素材、スマートエネルギーなどの先進的なエコシステム・スタートアップ企業 ・遠隔医療、ヘルスデータの二次利用、MaaS、自動運転、5G無線通信など、様々な規制緩和・サンドボックスやテストベッド ・内資系・外資系問わずフィンランド登記企業に対するイノベーションファンディング

解決したい課題

フィンランドとの共創の可能性を具体的に知っていただくうえで、日本企業各社のイノベーションニーズ・グローバル展開ニーズをお聞かせいただく。それをもとに個別の議論をさせていただく。

共創で実現したいこと

・フィンランドのエコシステムへの参画(現地プロジェクトへの参画→イノベーションセンター開設)を検討いたただける日本企業との出会い ・フィンランドのスタートアップ・中小企業への出資や買収を検討いただける日本企業との出会い ・先進的技術を有するフィンランド企業とのコラボを検討いただける日本企業との出会い

求めている条件

・海外企業との共創に躊躇しない日本企業 ・海外のエコシステムに入り込んで共創する意欲のある日本企業 ・海外企業への出資・買収の可能性も見据えることのできる日本企業

オープンイノベーション実績

・フィンランドのスタートアップ・エコノミーの象徴、SLUSHは世界中から2万人超を惹きつけるまでに成長

企業情報

企業名
ビジネス・フィンランド
事業内容
所在地
東京都港区南麻布3-5-39
設立年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

Lux research Inc. 日本支社

ラックスリサーチは、米国ボストンに本社を置いておりますグローバル企業でございまして、商用化できるサステナブルイノベーションにフォーカスした主要な分野ごとに、先端技術分野に特化したアドバイザリーサービスをご提供させて頂いており、多くの先端技術を調査対象とし、グローバルな視点での技術評価、アプリケーション別の事業性やビジネスモデルを調査・分析し、課題解決に必要な情報をご提供をさせて頂いておりますコンサルティング会社で御座います。世界の大手企業様、政府関係機関、大学等の研究機関が主なクライアント企業様であり、研究開発の企画、スタートアップ企業の買収や投資先特定、技術的戦略パートナーシップを結ぶ提携先の特定、市場参入戦略策定、新規事業開発など、技術戦略に関連する意思決定に弊社のサービスをご活用頂いております。【Lux Researchの目指すところ】●以下の2点について有益な知見を提供する ・持続可能な成長を支えるイノベーション ・持続可能な世界を達成するためのイノベーション●上記をサポートする革新的な技術(特に商業化を強く意識)に対する目利き●企業や業界が抱えるサステナビリティ上の課題に対して、どのような技術が重要かご不明点などございましたら、ご遠慮なくお申し付けください。

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 外資系企業
Lux research Inc. 日本支社

Hoshitry Impact LLP

・日印技術連携支援インドにおける事業開発や市場開拓に不可欠なパートナーを、お客様のご担当者が現地に駐在しているか否かに関わらず、パートナー探索と連携構築を支援するサービス又はアウトソーシングです。先ず、お客様のニーズをお伺いさせていただいた上で連携先の探索方法や選定方法についてご提案をさせていただきます。連携候補先のリストや選定結果から、ヒアリングや面談同行を実施します。個別企業に対する調査、事業性評価や事業連携スキームの検討、事業計画策定を支援させていただくことも可能です。・農業分野の戦略的連携構築支援 農業分野においては、弊社が既に連携を構築している現地の農家・農業関連企業、農業関連機関、政府、NGO等とのネットワークを利用して、事業構築のスピードを加速することが可能です。日印技術連携支援と同様のプロセスで、パートナー探索と連携構築を支援します。・伴走型事業開発支援「インドに赴任できる社員がいない」「現地に本社とコミュニケーション可能な人がいない」「現地で信頼できる人を探すのが難しい」等の課題を抱える中小企業等を対象として、お客様のご担当者に対する現地での事業活動への同行及びサポート、現地で事業活動に関わるネットワークの紹介、フォローアップや調整、交渉等の支援を一貫して提供するサービス又はアウトソーシングをおこなっています。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 海外ベンチャー
  • スタートアップ
Hoshitry Impact LLP