- 更新:2024年12月08日
オリジナルローズ「わばら」から生み出される新しいばらの世界。飾る、育てる、食べる、付ける。生活の様々なシーンに豊かさを生み出すばらのご提案をしています。
株式会社Rose Universe

- ヘルスケア
- 地方創生
- アグリテック
- 食品加工
- 農業
- 外食
- 生産技術
- 測定分析技術
- 加工保存技術
- プロダクト(製品)共同開発
- 事業提携
- 資金調達したい
- プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
- 中小企業
- 地方発ベンチャー
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
滋賀県で60種類に及ぶオリジナルローズ「WABARA(わばら)」を作出、栽培している農園です。
弊社では、「ばらの可能性を拡げる」ことをミッションに、新しいバラの作出から、切花、家庭園芸用苗の栽培、花束などの制作、食用バラやエキスの抽出からそれらを使ったフードやギフトの開発などの加工、直営店WABARA Caféとインターネットを使った販売を、一貫したストーリーの元で事業展開をしております。
作出者、國枝啓司の夢である、「世界中のお花屋さんに自分の作ったばらが並ぶ」ことを実現し、世界中の方々の生活をわばらで豊かにすべく、現在はケニア、コロンビア、アメリカ合衆国、イギリス、メキシコに生産パートナーを持ち、各国から世界に向け出荷をしていただいております。
またわばらの生誕の地としての滋賀県守山市に人が集まってくるようにしたいと考え、2017年に琵琶湖畔に農園を移転し、食用および加工用のバラの生産風景自体を価値化していくべく活動、事業展開を行っております。
提供リソース
・オリジナルローズの開発、育成、販売
・花束、ドライフラワー制作、加工
・ばらの細胞水のみのオリジナルローズウォーターの抽出
・真空下で乾燥させた花弁の加工
・バラを使ったオリジナルフード、ドリンクなどの加工品開発
・鑑賞切花、オリジナルフードを使ったケータリングサービス
・バラを使った会場装花、お土産ギフト制作
・農園でのイベント開催、見学ツアー開催
・切花、加工品の輸出
・個人、法人に向けたオリジナルローズの開発
・ばら切花 60品種 約500,000本/年
・ばら家庭用園芸苗 30品種 約2,000鉢/年
・ドライフラワー 60本種
・オリジナルローズウォーター 5品種
・オリジナル乾燥花弁パウダー 5品種
解決したい課題
わばらのコンテンツに興味を持ち、拡がっていく可能性を感じていただける方、ぜひメッセージください。
共創で実現したいこと
わばらを使って、新たなばらの価値観を生み出し、生活に取り入れていただくことで、日々の暮らしを豊かにしていくばらのあり方を提案していきたい。
そのために、商品・サービス開発、商品展開、店舗展開をしていきたい。
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- ヘルスケア
- 地方創生
- 食品生産
- 食品加工
- ヘルスケア
- 子育て・保育
- シニア
- ウェディング
- 葬儀
- 教育サービス
- 生保
- 損保
- 住宅
- 住宅設備・インテリア
- 出版
- 印刷
- インターネットメディア・アプリ
- スポーツ・フィットネス
- レジャー・テーマパーク・ホテル
- 商社
- アパレル・ファッション
- 小売
- 外食
- 醸造
- 発酵
- 加工保存技術
- 環境問題
- 災害対策
- 課題解決No.3「すべての人に健康と福祉を」
- 課題解決No.11「住み続けられるまちづくりを」
- 課題解決No.16「平和と公正をすべての人に」
- 専門商社
- 観光
- 美容
- デザイン
- マーケティング
- 広告代理店
- 地域活性化
- メンタルヘルス
- 臨床診断・検査
- 化粧品
- 未病
- 貿易
- 卸売
オープンイノベーション実績
2019 フランス、ナントフラワーショー出展
2019 パリ マレ地区で母の日販売イベント実施
企業情報
- 企業名
- 株式会社Rose Universe
- 事業内容
- 「世界で一番幸せになるばら」を育てることを理念に、オリジナルローズ「WABARA/わばら」の開発、生産、販売から食用バラの加工、バラの細胞の水だけを抽出したローズセルウィーターの開発まで一貫して行っています。 農園から直送する花束や、食用ばらを使った花弁のお茶などの加工品のギフトなども展開しています。 また、海外農園とパートナー契約を締結し、世界中に「WABARA」ブランドで切花の出荷展開をしています。
- 所在地
- 滋賀県守山市杉江町1465
- 設立年
- 2014年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら