- 更新:2025年07月03日
- 返信率:100%
国内で唯一、希少植物「パステル」を栽培。葉から抽出する天然ブルーにより、「衣」「食」「住」の新しい提案を。パステルの根「板藍根」と 種子から抽出するオイルにより、「美容」「健康」を実現する提案を致します。
株式会社インディゴ気仙沼

- 植物加工・生育
- プロダクト(製品)共同開発
- 共同研究
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
- リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
- 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
- 事業提携
- プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
- ネットワーキング
- 新市場の模索
- 中小企業
- 3カ月以内の提携希望
- 地方発ベンチャー
- 6カ月以内の提携希望
- スタートアップ
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
【希少植物パステルによる染色】
中世ヨーロッパで隆盛を極めたのち、時代から断絶した幻の染料植物「パステル」。
日本での栽培を実現させたい私たちは、東北のテロワールに着目し、栽培から染料加工、染色において研鑽を重ねてまいりました。
現在では世界で2例目の成功事例となり、安定した生産知見と国内唯一の染色技術を持っています。淡くやわらかな、唯一無二の天然ブルーをお届けいたします。
【インド藍によるオリジナル染色品の販売】
ビビッドでポップなブルーが特徴のインド藍による日用品・ファッション雑貨・ギフトを販売しております。
提供リソース
1.パステル染料(粉)
※開始時期:来春~
2.パステル染料による染色
貴社製品を飽和した価値から脱却させ、天然染料によるやわらかくフレッシュな色味とSDGsに配慮したものづくりで高付加価値をつけるお手伝いをいたします
3.インド藍のオリジナル製品
女性の染め師たちが一枚ずつ手染めして仕上げたビビッドでポップな日用品・ファッション雑貨・ギフトの販売機会をご提供いたします。
直営ECサイトより商品ラインナップをご覧いただけます
https://indigo-ksn.raku-uru.jp/
4.インド藍染料による染色
①染め師が編み出した独自の染色技法を用いた特注品・ノベルティの製造を承ります
②当社のインド藍を用いたオリジナル製品を染色受託する機会を提供いたします(染色OEM)
解決したい課題
【1】農業専門の事業者様と、パステルの栽培/生産/研究を協働したい
2年かけて栽培を体系化できたため、今年度に入り認定農業者を取得いたしました。しかしながら自社の小規模農場の収量では商業ベースの取引に至らない為、農業を専門としていらっしゃる事業者様と提携し、収量の安定的な確保と供給を目指したく存じます。
【2】衣食住にまつわる事業者様と、パステル染料を用いた製品開発をしたい
どのマーケットに対しても新規性と真新しさの高い染料のため、双方の価値を高め合える事業者様と提携し、お客様の暮らし、豊さに直結する提供を早期に実現したく存じます。
ex.
①パステル粉を用いた製品開発:
塗料メーカー/顔料メーカー/インクメーカー/建築資材メーカー/左官建材メーカー様など
②パステル粉を用いる製造:
染色家/染色工房/染色工場様など
③パステル染色を用いたカリキュラム作り:
染色課程のある芸術大学様/ファッション専門学校様 など
④パステル染料を用いた製品開発:
インテリア用品メーカー/寝具メーカー/キッチン用品メーカー/建具屋/表具屋/畳屋様など
⑤「住まい」にまつわる空間づくり:
住宅メーカー/ホテル/旅館/レンタルハウス様など
⑥「布」「衣」にまつわる雰囲気づくり:
ファッションデザイナー/インテリアデザイナー/ジュエリーデザイナー様など
【3】「美」「健康」「養生」に関する事業者様と、セルフケア/家族ケア製品を共同研究したい
健康な人はうつくしく、美しさは健康と生活の躍動感をもたらします。コロナ禍によってより生活者がナチュラル思考な暮らしに回帰している今、畑からとれた自然由来成分でセルフケア・家族ケアができる製品を開発し、需要に応えられる基盤を共に創りたく存じます。
①パステルの根「板藍根」(ばんらんこん):
東洋医学的な薬効は清熱・涼血・解毒。西洋医学的には解熱・抗炎症・抗菌・抗ウイルス作用などと解釈できる。基礎研究においても抗菌作用の幅が広く、細菌の増殖を抑制することや、ウイルスの働きを抑制し、インフルエンザウイルスの増殖も抑制することが報告されている。
②パステルの種子:
和名「大青」(たいせい)と呼ばれるパステルは、栽培1年目に葉から青色顔料を取り、2年目に種子からオイルをとる。未研究分野が多い種子の活用法だが、アンチエイジング効果の高いオメガ3・6・9を含み、保湿効果が高いことが報告されている。
共創で実現したいこと
弊社は、世界でも希少なパステルを前にし、「単純に売れれば良い」とは考えず、お客様や生活者の助けになるよう、人と暮らし、その中での営みについて考え直しました。時間をかけて染料の根本である畑での働き方や、育苗から着手し、研究と栽培を重ねてようやく商品化できる土台ができた背景がございます。
他方としましては、時代はテクノロジーの進歩と国策のソサエティ5.0を迎えるにあたり、個人と世界が加速的につながり始め、どの市場でも、より質の高い価値が求められる(選ばれる)時代に突入してくことと存じます。
つながりが高まる将来に向けた今、パステルを通じて「地方から世界へ飛び立てる」商品を、共に探究し、共に築き上げられたら幸いに存じます。
モットーでもある「温故知新」を胸に、パステルの現場(農・商品開発・加工)に携わってきた知見を、余すことなく共有いたします。共に畑から世界に一石を投じましょう。
何卒よろしくお願い申し上げます。
求めている条件
弊社は、世界でも希少なパステルという染料植物の栽培/生産/加工/染色を主業とする企業です。希少植物であるため栽培に関わる文献が少ないことから、時間をかけて社内で研究を重ね、ようやく生産体系が整いました。
今後、本染料(原料)が多様な企業様のプロダクトとなって、お客様/生活者のソリューションとなるよう考えており、同時に、パステルを通じて「地方から世界へ飛び立つ」プロダクトを、共に探究し、共に築き上げられたらと存じます。
その上で、以下のテーマに携われる企業様を募集いたします。
・パステル染色/染料のプロダクトを共同開発/販売したい企業様
・栽培技術/水耕栽培施設をお持ちの企業様
・染料を顔料化できる(したい)技術をお持ちの企業様
・国内/海外販売においてパートナーとなっていただける企業様(EC含む)
・パステルを染料以外の商品として展開できる可能性や強みをお持ちの企業様
(例:植物の成分研究ができる。美容品/漢方薬/等の商品にできる。)
※上記のテーマを設定していますが、ビジネスマッチのフィールド・可能性を狭めるものではありません。多様なアイデアをお持ちの方とお会いしたいと考えています。
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- 地方創生
- 植物加工・生育
- AgriTech
- ウェディング
- 生産技術
- 課題解決No.12「つくる責任つかう責任」
- 専門商社
- 美容
- 家具・インテリア
- ハンドメイド
オープンイノベーション実績
オープンイノベーション初登録で、実績はありません。
企業情報
- 企業名
- 株式会社インディゴ気仙沼
- 事業内容
- 1.植物の生産・加工・販売/2.植物栽培の研究開発/3.染料の生産販売/4.染色/5.日用品・雑貨・アパレル製品の企画・製造・販売/6.染め講習会の企画運営
- 所在地
- 宮城県気仙沼市新町2-1
- 設立年
- 2018年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら