8月にコンタクトを受信、100%のメッセージに返信している積極的な企業をピックアップ!

積極的にコンタクトに返信している企業を集約しました!

兼松株式会社
  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • ネットワーキング

提供リソース

多業種の幅広いネットワークを活用して、貴社サービス・プロダクトを様々な事業領域に展開することができるほか、ビジネス経験豊富なメンバーのプロジェクトマネジメントにより、技術開発へのリソース集中、スピーディーな事業化・収益化を実現することが可能です。■兼松と事業共創するメリット①総合商社のネットワークを活用した幅広いサービス・プロダクト展開兼松グループがカバーする電子・デバイス、食料、鉄鋼・素材・プラント、車両・航空など多様な業種で、各部門ごとに数千のお取引があり、中小から大手まで幅広い問屋とメーカー様を中心としたビジネスネットワークを活用することが可能です。サプライチェーンの川上から川下まで網羅的なリレーション地盤があるため、最適市場とのマッチングを行い、幅広い事業領域に貴社サービス・プロダクトを展開することができます。また、海外市場に対しても広くお取引があるため、国内市場で成功した場合の海外への展開も検討可能です。②技術開発やサービスのブラッシュアップに専念できる事前にコンセプト・目標・互いの役割・プロジェクトの進め方等について意識合わせをしますが、プロジェクトをキックオフした後は、Business Co-Creation Center(BC3)がプロジェクトマネジメントを担うことも可能なため、パートナー企業様は技術開発等にリソースを集中できます。③ビジネス経験が豊富なBC3メンバーとの共創によりスピード感を実現SaaSビジネスの立上げ経験やITエンジニアの経験がある社員が中心になってプロジェクトマネジメントすることで、スピーディーな事業化と収益化を推進して参ります。※すでに初回面談から4か月程度で新規プロダクトをローンチした実績アリ。➃成長が見込めるサービス・プロダクトには出資をご相談事業化後、パートナーシップの強化によって大きな成長が見込める場合、出資をご相談させて頂く可能性もございます。
稲岡 崇
稲岡 崇Business Co-Creation Center センター長

新事業の創出

株式会社ヒスコン
  • 共同研究
  • ジョイントベンチャー設立
  • 資金調達したい
坂井史憲
坂井史憲代表取締役

地方の少子高齢化・過疎化・人口減、地域格差などの課題を的確に捉え、
不動産・地域創生的観点から、
地主・不動産会社・住宅・建設・土木会社を通して
新しい視点・価値観から革新的な高付加価値サービスの提供を
​通じて『三方良し』になる仕組みづくりを目指します。

BBSインターナショナル株式会社
  • 出資したい
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 事業提携
吉本史哉取締役
UR都市機構( 独立行政法人都市再生機構 )
  • 自治体
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
懸川渉
株式会社Queue
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
岩崎 大輝Marketing Department Manager

ソフトウェアによるイノベーションは、ソリューションが溢れ、その恩恵に存分にあずかっている領域と、ソフトウェアソリューションが未だ存在せず時代に取り残されつつある領域に分断されています。

この状態を 技術革新格差 = イノベーションデバイド と呼んでいます。

当社は、これらの取り残されつつある領域に向けた課題解決を、 その領域のパートナー企業のイノベーターと共に解決していくことを目的としています。

日揮ホールディングス株式会社
  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
小島 秀藏
小島 秀藏オープンイノベーション室長

新しいことへのチャレンジを続け、イノベーションをリードし、技術ベースの新規EPC・事業投資案件創出をオープンイノベーションでサポートする。

株式会社JALUX
  • 出資したい
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
松井 宏樹

観光領域における新規事業の創出

京王電鉄株式会社
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 事業提携
佐野友祐主任
株式会社JTB沖縄
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • ネットワーキング

事業内容

株式会社JTB沖縄は、国内外で旅行・観光事業を展開するJTBグループの会社であり、本社と活動拠点を沖縄に置き、「グローバル×ローカル」を実践する“グローカル企業”です。国・県および自治体と共に事業を行う公務営業、人材派遣、情報誌発行、空港での案内所やラウンジ、インバウンド向け観光案内所の運営、法人営業、店頭営業など、JTB沖縄の事業内容は多岐に渡りますが、従来の事業領域に留まらない新たなサービスや観光コンテンツの開発を担う事業開発部門として、「沖縄観光開発プロジェクト」が発足しました。​現在、7人のメンバーが専従で新規事業の開発を推進しております。これまで沖縄観光開発プロジェクトでは、国内外事業パートナー様と共に、公共交通課題の解消を目指す交通インフラ、沖縄の魅力を体感できる観光アクティビティ、観光閑散期の誘客ムーブメントを創る大規模イベント、観光×テクノロジーをテーマにしたスマート観光サービスなど、沖縄発で様々な新規事業を創出してきました。よりスピード感を高め、事業推進していくにあたり、弊社にはない多様な視点で協業頂けるパートナーが必要です。沖縄という国内有数の魅力的な観光地を舞台に、新たな価値創造に取り組んでいただける方をお待ちしております。
萩本 隆志
萩本 隆志事業開発担当マネージャー

沖縄を実証フィールドに新たな価値創造に取り組んでみませんか?