想いをコンテンツにして”遺す”事業です。 絵本などの書籍化をはじめ、映像化やグッズ化など様々な形で 人生ストーリーを大切に後世に遺していく事業です。ルアナパブリッシング株式会社自治体プロダクト(製品)共同開発事業提携事業内容誰もがみんな持っている生きてきた、これまでの経験や体験。周りの人とのかかわり、周りの人の人生等々、「真実は小説より奇なり」でそれぞれが素晴らしいストーリーを持っています。それらを絵本や書籍にしたり、映像化したり、グッズ化してコンテンツとして広げて、ビジネス化していきます。個別書籍化のビジネス(自費出版的なもの)から、一般的な書籍化による収益、シルバー関連の施設との連動による投稿からの小冊子化、それぞれの想いや遺したい事を語り合える場やイベントの提供などいろんな次元で進めていきます。そのコンテンツ収集の方法や広める手段もまた各種検討中でその一つとして、投稿サイトの運営を手掛けていきます。単純でどこにもあるようなビジネスに感じるかもしれませんが一般のひとの誰でも持つ想いをコンテンツ化して遺すことはとても大事ですし、今のこの世の中で忘れ去られていくものを後世に伝えることは、非常に有意義で必要なものだと考えています。提供リソース書籍化(編集)の実務書籍の一般販売(流通)投稿サイトの展開(運営・管理)リアルイベントおよびスペースの提供コンテンツの提供書籍への投資ビジネス鈴木 謙二
【仮称)品川共創コミュニティ】 私たちが働く品川を、企業同士のコラボレーションを通じて、 新たな価値を創出し、発信する都市に ~品川の大企業の皆様、会への加入をご検討ください~日鉄興和不動産株式会社出資したい既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)ラボ設立事業内容人と向き合い、街をつくるお客様の信頼に応え、未来につづく街を創り・育てることで、社会の発展に貢献します。日鉄興和不動産は、東京都心のプライムエリアにおいて大規模都市開発である「インターシティ」シリーズ、中規模ハイグレードオフィス「BIZCORE」シリーズを代表とするオフィスビルや、「ホーマット」シリーズなどの外国人向け高級賃貸マンションを開発・賃貸する不動産賃貸事業と、分譲マンション「リビオ」シリーズに代表されるマンション分譲事業やマンション再生事業、市街地再開発事業等を核として展開する総合デベロッパーです。提供リソース弊社は、品川駅港南口にある品川インターシティを所有、運営を行う不動産会社です。品川インターシティをはじめ、港南口には多くのビルがあり、多くのテクノロジー系の大企業が拠点を構えています。弊社は、品川のテック企業が共創を行うことで、新たなイノベーションを生み出し、社会実装していくことを目指す、「仮称)品川共創コミュニティ」の立ち上げに向けて、募集活動を行っております。品川周辺エリアに拠点を構えるテック企業の皆様の会への加入をご検討ください。
コスモスジャパン株式会社事業提携資金調達したい外資系企業事業内容Cosmoseは、最先端のAIによりオンラインデータとオフラインデータを解析するグローバル企業です。広告配信プラットフォーム「Cosmose Media」を提供し、広告主の商圏を捉えたプロモーション支援を行なっております。プロモーション前後の効果計測を行うことで、広告効果の可視化をすることが可能です。また、CosmoseAIのパーソナライゼーションにより、広告主は適切なタイミングで訪日中国人観光客に訴求することができます。提供リソース■インバウンドプロモーションサービス概要・プレミアムな広告枠に対する広告配信Cosmose Mediaを活用する事で中国人観光客が訪日しているタイミングを指定した訴求が可能です。中国人が日常的に利用するスマートフォンアプリのオープンスクリーン枠(※2)を中心に広告を配信します。これにより、訪日中国人観光客に興味関連度の高い訴求が可能です。・効果計測:来店率の計測・分析・レポーティングプロモーション前後を比較した、訪日中国人の流通小売店舗への来店率計測や分析、レポーティングを行うことが可能です。また、自店舗に訪れた訪日中国人が、他のどの店舗へ訪れているかなどの併店分析も可能になります。池田英正代表取締役
創業70年の実績・全国の地域との繋がり×地域創生サービス!新たなまちづくりを共に株式会社エイト日本技術開発プロダクト(製品)共同開発事業提携新市場の模索事業内容● エイト日本技術開発は、『地球環境や国土の保全、地域のインフラ整備に優れた技術の発揮を通して、企業価値の向上を果たすと共に、社会的責任を全うし人類の福祉に貢献します。』を経営理念に置く建設コンサルタントです。● 『国内外の様々な問題に幅広く対応するリーディングカンパニー』『我が国トップクラスの真のインフラ・ソリューションコンサルタント』『持続的成長と企業価値向上を追い続ける社会的責任企業』の3つのビジョンのもとに、これまで国内外を問わず優れた技術と判断力で真に豊かな社会創りに貢献してきました。● 近年は、DX技術を活用した研究開発に力を入れ、数々の防災減災技術やインフラ点検技術等を開発してきました。● また、地域課題の解決や持続可能な社会を構築・維持するため、民間資金とノウハウを有効活用したスマートシティやデジタル田園都市など新たな事業を展開し、地方創生に取り組んでいます。● これらの技術とノウハウを活かし、新たなパートナーの皆さまとの共創により、地域課題の解決などを通じてさらに社会に貢献することを目指しています。提供リソース● 都市やインフラの長期的、大規模な計画や全体構想のノウハウや経験値● 都市やインフラの調査、計画、設計、経済効果測定● インフラのメンテナンスノウハウや運用(維持管理業務マネジメント)● 防災分野のノウハウ(地震被害想定、防災計画策定など)● 国交省/農水省/環境省/全国自治体と広範にわたるクライアント● 地元利害関係者へのアンケート調査● 当該地域の課題分析・市場調査(全都道府県に計59の営業拠点) ※こちらのページも併せてご参照ください。https://www.ejec.ej-hds.co.jp/service/植村将一部長世の中や社会が良くなっていくための仕組みづくりやビジネスを考える
「収益化/事業として成り立つ」メタバース領域の事業展開を一緒にやりましょう!株式会社Vプロダクト(製品)共同開発事業提携ジョイントベンチャー設立事業内容VRChat、ZEPETO、Roblox、Fortinteなど、メタバースにおける主要プラットフォームでのワールド制作やアバター/衣装アイテムの制作・国内最大級のコミュティを活用した販売プロモーションまでを一気通貫で支援します。Discordの運用では累計10万人を突破しており、再現性を持った運用をゼロから構築することができます。提供リソース新規事業の企画立案/立ち上げ3DCGの開発/メタバースの空間・バーチャルアイテムの開発など全般Discordを含めたコミュニティの運用藤原光汰代表取締役兼CEO
日本発!【未来ビジネス・カリキュラム】 子どもたちが望む世界を手に入れられるように、やりたいことができる世界を創造できるように、「ビジネスのチカラ」をプレゼントしませんか?合同会社エムシースクエアリソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)事業提携資金調達したい事業内容座学ではない、どこにもない体験型の研修をご提供します!弊社の研修はとにかくユニーク!御社の課題に合わせて、最も学習効果が高く、業務に成果をもたらす研修をカスタマイズでご用意します。特に新規事業開発やそれに伴うチームビルディングを得意としており、研修後のアンケートでは8割以上の方が、「こんな研修見たことない!」「仕事への見方が変わった!」「もっと挑戦してみたい!」と前向きなご感想をいただいています。経験豊富なファシリテーションと研修プログラムの設計で、どんな参加者も引き込まれる、夢中になれる研修ができます。国際標準の事業戦略ツール「ビジネスモデルキャンバス」を使い、バラバラなアイデアを実現可能性の高い事業に仕上げられます。大手人材紹介会社と外資系研修会社での経験から、様々な課題やその場の質問に対して、適格な情報や知識を提供、御社にとっての最適な事業づくりのプロセスをお手伝いします。研修中に学んでいただいた手法やツールは、その後も御社内で使って頂けるものばかりです。「自走できる組織」「頼れるチームリーダー」育成にぜひご利用ください。<こんなことが得られます>・課題や顧客ニーズを鋭く正しい視点から分析する手法・常識にとらわれないアイデア発想法、チームでの事業開発手法・事業をヌケモレなくスピーディーに開発するツール・最先端のビジネススキルとトレンド、キーワード・同業他社や異業種のビジネスモデル成功例と失敗例<これまでの実績>・上場電子部品メーカー 2030年新規事業開発ワークショップ・上場電子部品メーカー 営業部事業開発部合同 事業開発ワークショップ・東海大学教養学部 ビジネスモデル特別講座講師・日本オラクル社 ビジネスモデルセミナー講師(オンライン)・湘南起業家養成講座 ビジネスモデル講座担当・ムハマド・ユヌス氏主催 国際ソーシャルビジネスコンテスト2022メンター<企業研修以外のコンテンツ>・湘南の街を舞台にしたSDGsワークショップ・山寺で見つけるマインドフルネス研修・オープンイノベーション推進 他流試合集合研修 提供リソース■ビジネスを楽しく、真剣に学べるワークショップ誰もが日々感じている課題や問題を解決するため、そして未来を乗り切るために必要なビジネスセンスを養うため、スキルとマインドの両面からアプローチ!本当に役に立つビジネスのチカラをお伝えします!子どもでも大人でも一緒に新しいビジネスを生み出せるツールやアイデア発想法で、あたらしいビジネスカリキュラムをお届けします。■カリキュラムで使用するツール(一部)・アイデアソン、ひみつ道具カード、ふせんワーク・事業戦略ツール「ビジネスモデルキャンバス」・コミュニケーション対話ツール「ポインツオブユー®」■これまでに実施した研修テーマビジネスモデル、新規事業開発、事業再構築、JOB理論マーケティング、両利きの経営事業計画、イノベーションのジレンマチームビルディング、離職率改善、経営理念浸透、モチベーションアップ、リーダーシップ、次世代リーダー育成DX事業戦略、キャリアプランニング、事業差別化、強みを活かす事業開発、顧客に刺さるキャッチコピー■どこにもない!カスタマイズ研修&ワークショップ(法人向け)クライアント各社の現状や課題に応じて研修カリキュラムをカスタマイズデザインし、座学ではなく、参加者自信が考え、対話し、アイデアを事業にするワークショップでチームの一体感やモチベーションの醸成、共通認識を持った事業推進を実現できます。■資格一般社団法人ビジネスモデルイノベーション協会(BMIA)ジュニアコンサルタントPoints Of You® 国際資格Practitioner山口直代表「人と組織のポテンシャル最大発揮」「勝機をのがさない組織づくり」どんな組織にも、素晴らしい人財や、素晴らしいアイデア、素晴らしい組織力があります。しかし、もしかしたらそのエネルギーはまだ眠っているのかも???弊社は参加体験型ワークショップを通した研修で、組織のポテンシャルを最大発揮し、人と組織の「やりたい!」をビジネス領域で実現します!
「自動車AIインテリジェント音声アシスタント」のアイフライテックオートモーティブが日本オートモーティブマーケットにおける共創パートナーを(共同製品開発・共同ビジネス開発)募集しています‼アイフライテックオートモーティブ・ジャパン株式会社プロダクト(製品)共同開発事業提携プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業事業内容アイフライテックは、アジア太平洋地域でトップクラスの音声人工知能技術を有した企業です。 創業以来、音声・言語認識、発話、自然言語理解、機械学習、適応学習などの基礎技術研究に専念し、その分野において世界をリードする地位を維持しています。アイフライテックは、機械が耳を傾け、話し、理解し、考えることを可能にし、 人工知能でより良い世界を作り出すことをビジョンとして、 AI製品とその技術をベースとしパッケージた アプリケーションの開発を積極的に推進しています。アイフライテックインテリジェントオートモーティブ事業部は創業以来、オートモーティブセクターの製品開発に深く携わり、2021年12月までの販売実績では累計3600万台以上(出典:iFLYTEK販売記録)の量産車に当社のAI音声製品を搭載しています。 中国市場では日系自動車メーカーを始め約90%の自動車メーカーがアイフライテックのAI音声技術を使用しています。2021年8月、神奈川県横浜市に資本金1億200万円でアイフライテックオートモーティブ・ジャパン株式会社(iFLYTEK AUTOMOTIVE JAPAN CO., LTD)を設立し、 日本のオートモーティブマーケットに本格的に進出を果たしています。iFLYTEKは中国深セン証券取引所に公開上場している企業です。提供リソース共創パートナー様とのPOCを通じた製品開発・ビジネス開発に以下のリソースを提供する事が出来ます。1.インテリジェントAI音声アシスタント✓AI音声アシスタントソフトウエア✓AI音声アシスタント分割機能ーASR、TTS等の各ソフトウエア✓VPA・声紋認証技術等その他先進アシスタント技術2.インテリジェント音響マネージメント✓車室内音響コントロールHW・SW(ノイズリダクション、音響分離機能等)3.ADAS・自動運転向けソリューション✓DMS・ICMSアプリケーション向けマルチモーダル音声認識ソフトウエア4.AI学習用データサービス✓ADAS・自動運転用ビジョンデータ✓音声アシスタント用学習データ✓アノテーションサービス※上記の様な次世代音声アシスタント技術リソースを既存製品・技術に付加する事によって新製品開発を企画されている企業様とのパートナーシップ・アライアンスを現在拡大中です。
【DX/データ分析/BI可視化】5年連続中国NO.1のBIメーカー企業FanRuan、Gatnerマジック・クアドラントの選外優作にランクイン。日本現地のパーケージソフトウェア販売事業提携パートナー様募集。お客様のデータ利活用課題をご一緒に解決し、「データを生産力に!」FanRuanソフトウェア有限公司リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)事業提携事業内容弊社FanRuanは5年連続中国市場占有率NO.1のBIツールのメーカー企業でございます。中国国内のカスタマー数は18000社を超えており、GartnerなどのITアドバイザリ企業に高く評価されています。提供リソース■機能強大なデータ可視化分析製品(データ書き込み、固定帳票、大型スクリーン画面、ダッシュボート開発)■多種多様な応用シーン(脱Excel化、PDFExcelWord入力出力、Iot可視化、地図連携、生産品質管理など)■導入事例(日本大手製造業様/日本大手EC企業様)■各業界データ可視化分析ソリューション(製造/運輸/保険/大学/EC/通販)【企業向けの帳票作成、管理プラットフォームFineReport】FineReportは従来の0からコード開発とオープンソースソフトウェアに基づいた開発の問題点、例えば納期遅延のリスク、システム拡張性、要件変更などの問題を一括り解決できます。データ可視化に強く、データ書き込み機能をもつ「見せるBI」です。サイト:https://www.finereport.com/jp/demo:http://jpdemo.finereport.com/【セルフサービスデータ分析BIツール】FineBIはデータ分析知識のある方だれでも簡単に利用できるセルフサービスBIです。データ解析士はもちろん、ITスキルをそれほどお持ちでない業務ユーザーでも手軽にデータを分析、利活用できます。サイト:https://www.finereport.com/en/finebidemo:http://jpdemo.finebi.com/webroot/decision呂智誠BDマネージャー
日本初!航空輸送でつなぐ 1】販路を更に拡大されたい地域名産品等を弊社と一緒に首都圏で販売しませんか 2】地域名産品を首都圏で一緒に拡販して頂ける販売店様、ご一緒に地域活性化をやりませんか株式会社3rdcompassプロダクト(製品)共同開発リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)事業提携事業内容◆生産者が空輸で好きな時に食材(商品)を手間なく航空輸送出来るサービス『エドノイチ(江戸乃市)』を運営◆株式会社ANA Cargoと2020年7月15日より、全国の生産者と消費者を航空輸送で結び付け、スピーディに消費者にお届けする農水産プラットフォーマーとしてのビジネスモデルの実現に向け、専用サイト「江戸乃市」を開始。-----農水産物を消費者に直接販売可能な生産者の為のウェブサービス-----*生産者が「空輸」を手間なく利用し、時間と距離の垣根を取り除き、鮮度の高い食材や品質に問題無いが規格外認定商品等をWEB掲載し消費者に直接お届け 羽田空港到着後翌日昼までに関東近県含む配送エリアに納品可能(一部地域限)とし、個人宅や飲食店等にも配送出来るスキーム。 ・最短で当日配送や収穫後1日かからず食卓や店頭への提供を実現 ・生産者支援に限らず、鮮度にこだわる消費者にもご利用しやすいプロダクト提供リソース《生産者のメリット》 ※3C=3rdcompass社1:業務ペースに合わせて食材を持ち込めます2:販売個数・売価等全て生産者側で設定可能3:WEB作成・新商品リリース登録は全て3Cが代行4:購入者宛名記載・一次問合せ・売買代金回収 消費者宅迄の物流手配等全て不要(3Cが代行)5:今まで商流に乗らなかった食材も販売OK6:従来ルートよりも労力に比して高い収益率7:購入者注文後最短10日で生産者に入金で支援《購入者のメリット》1:航空のスピード輸送により、産地直送食材が最短で当日の夕方に高鮮度で受け取れる2:生産者の顔(出品者)の顔が見える、安心のトレーサビリティ3:SNSを活用した生産者とコミュニケーションが可能4:生産者が設定した良心的な価格で購入5:送料は全国どこからでも一律で明瞭会計木村幸太郎代表最新のIT技術やアイデアによって付加価値を創造し、 個人・企業・地域の活性化、ビジネスでの成果をもたらすことが私たちの使命です。事業価値最大化とともに、共創や繋がりをもって社会全体の情報共有基盤整備が、その領域ならではの豊かさの実現と価値創出において重要になると考え、プロフェッショナルとしてのプライドと共に、 深い誠意を持って、お客様のために努力し続けます。