• 更新:2023年02月28日

日本発!【未来ビジネス・カリキュラム】 子どもたちが望む世界を手に入れられるように、やりたいことができる世界を創造できるように、「ビジネスのチカラ」をプレゼントしませんか?

合同会社エムシースクエア

合同会社エムシースクエア
  • 教育サービス
  • 研修サービス
  • コンサルティング
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • スタートアップ
日本発!これからの未来を創る子どもたちのための【未来ビジネス・カリキュラム】

学校では教えてくれないビジネスのこと、貴重なビジネス経験をその手に!
義務教育の枠を越えて、卒業後も本当に役立つビジネススキルとマインドを育成する特別なカリキュラムです。子どもたちの自由な発想を活かし、地域と社会、企業などが協力しながら新たな事業を生み出します。
ゲームライクなカリキュラムで、対話やコミュニケーションを促進!
効率的なアイデア発想と事業開発手法を習得できます
ヌケモレの無い専用ツールでスピーディーな事業開発を!
成功確率の高いビジネスモデルで、やる気も仲間の気持ちも一つに!

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

座学ではない、どこにもない体験型の研修をご提供します!


弊社の研修はとにかくユニーク!

御社の課題に合わせて、最も学習効果が高く、業務に成果をもたらす研修をカスタマイズでご用意します。

特に新規事業開発やそれに伴うチームビルディングを得意としており、研修後のアンケートでは8割以上の方が、「こんな研修見たことない!」「仕事への見方が変わった!」「もっと挑戦してみたい!」と前向きなご感想をいただいています。


経験豊富なファシリテーションと研修プログラムの設計で、どんな参加者も引き込まれる、夢中になれる研修ができます。

国際標準の事業戦略ツール「ビジネスモデルキャンバス」を使い、バラバラなアイデアを実現可能性の高い事業に仕上げられます。

大手人材紹介会社と外資系研修会社での経験から、様々な課題やその場の質問に対して、適格な情報や知識を提供、

御社にとっての最適な事業づくりのプロセスをお手伝いします。


研修中に学んでいただいた手法やツールは、その後も御社内で使って頂けるものばかりです。

「自走できる組織」「頼れるチームリーダー」育成にぜひご利用ください。


<こんなことが得られます>

・課題や顧客ニーズを鋭く正しい視点から分析する手法

・常識にとらわれないアイデア発想法、チームでの事業開発手法

・事業をヌケモレなくスピーディーに開発するツール

・最先端のビジネススキルとトレンド、キーワード

・同業他社や異業種のビジネスモデル成功例と失敗例


<これまでの実績>

・上場電子部品メーカー 2030年新規事業開発ワークショップ

・上場電子部品メーカー 営業部事業開発部合同 事業開発ワークショップ

・東海大学教養学部 ビジネスモデル特別講座講師

・日本オラクル社 ビジネスモデルセミナー講師(オンライン)

・湘南起業家養成講座 ビジネスモデル講座担当

・ムハマド・ユヌス氏主催 国際ソーシャルビジネスコンテスト2022メンター


<企業研修以外のコンテンツ>

・湘南の街を舞台にしたSDGsワークショップ

・山寺で見つけるマインドフルネス研修

・オープンイノベーション推進 他流試合集合研修 

提供リソース

■ビジネスを楽しく、真剣に学べるワークショップ

誰もが日々感じている課題や問題を解決するため、そして未来を乗り切るために必要なビジネスセンスを養うため、

スキルとマインドの両面からアプローチ!本当に役に立つビジネスのチカラをお伝えします!

子どもでも大人でも一緒に新しいビジネスを生み出せるツールやアイデア発想法で、あたらしいビジネスカリキュラムをお届けします。


■カリキュラムで使用するツール(一部)

・アイデアソン、ひみつ道具カード、ふせんワーク

・事業戦略ツール「ビジネスモデルキャンバス」

・コミュニケーション対話ツール「ポインツオブユー®」


■これまでに実施した研修テーマ

ビジネスモデル、新規事業開発、事業再構築、JOB理論マーケティング、両利きの経営事業計画、イノベーションのジレンマ

チームビルディング、離職率改善、経営理念浸透、モチベーションアップ、リーダーシップ、次世代リーダー育成

DX事業戦略、キャリアプランニング、事業差別化、強みを活かす事業開発、顧客に刺さるキャッチコピー


■どこにもない!カスタマイズ研修&ワークショップ(法人向け)

クライアント各社の現状や課題に応じて研修カリキュラムをカスタマイズデザインし、

座学ではなく、参加者自信が考え、対話し、アイデアを事業にするワークショップで

チームの一体感やモチベーションの醸成、共通認識を持った事業推進を実現できます。


■資格

一般社団法人ビジネスモデルイノベーション協会(BMIA)ジュニアコンサルタント

Points Of You® 国際資格Practitioner

解決したい課題

「私たちは、いまの環境問題や経済問題、借金を未来の子どもたちに背負わせすぎていないか??」


毎年のように悪化する自然環境、人口問題、年金、経済格差、経済負債・・・

これらを背負うのは、いまの小学生や中学生、そしてこれから生まれてくる子どもたちです。

しかし、学校ではこれらを解決する方法を教えてはくれません。

「僕たちの世代ではこんな問題が生まれたよ。あとはよろしくね!」・・・こんな大人にはなりたくありません!


解決策は生み出せなくても、せめてそれを考えるチカラくらいはプレゼントしたい、

その一つとして、ビジネスのチカラを高めてあげたいと思い、このカリキュラムを立ち上げました。

義務教育では教えてもらえない、ビジネススキル、マインド、アントレプレナーシップ、リーダーシップ。

様々な知見を私たちは持っています。

それを子どもたちに伝えていく、そんな場の提供にお力添えをいただけないでしょうか?



共創で実現したいこと

■第1段階「オープンイノベーション・フェーズ」(~1年目)

まずは大学生を対象として、マインドとスキルを伝えていきたいと思います。

経営者として大切な視座やマインド、課題を分析し、事業を構築するスキル。

この二つをバランスよく手にできるよう、フィールドワークとビジネス講座をセットで提供します。

企業の商品開発や事業開発といった課題でもOK(学生とのオープンイノベーションの実現)

KPI:大学や企業の参画数、カリキュラムに参加した学生数、開発した事業数など


<必要なもの>

・場所:大学や公共施設などの開催場所

・ヒト:課題を提供いただける企業や地域の方(例:後継者のいないみかん農家、さびれていく商店街)

・ヒト:ご参加いただける大学や教育機関


■第2段階「ビジネス実現フェーズ」(~3年目)

上記で大学生から課題解決の事業アイデアが多数出てくるので、その中でも実現可能性が高いものを

実際のトライアルフェーズに持っていく。または学生起業のための初期投資をしていただく。

KPI:参加いただいた行政や自治体数、投資された事業数


<必要なもの>

・場所:トライアルをするための商店街や住宅地など市街地(例:高齢者が多い地域や農業主体地、過疎化地域など)

・ヒト:トライアルにご協力いただける行政(例:ドローンを飛ばす、アプリを実装するなど行政の許可が必要)

・ヒト:初期投資していただける企業やVC


■第3段階「未来都市実現フェーズ」(~5年目)

関係人口が増えたことで、このカリキュラムを実施する大学や街が脚光を浴び始める

対象も大学生から中学生まで広がり、「子どもに将来を見据えたビジネス教育をさせたい」と移住が増える

街全体が未来事業を開発できる特区のような存在となり、他とは数年先を行く都市になる。


<必要なもの>

より多くの人や企業、行政、この都市に興味を持つ関係人口

求めている条件

・子どもの未来教育にご興味のある企業様

・積極的な投資やチャレンジを断行できる企業様

・小さなことからでも、まずは実行することを推奨できる企業様

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 課題解決No.4「質の高い教育をみんなに」
  • 課題解決No.8「働きがいも経済成長も」
  • 課題解決No.9「産業と技術革新の基盤をつくろう」

オープンイノベーション実績

・次世代リーダーシップ&スキル合宿研修 @松下政経塾

・一部上場電子部品メーカー2030年経営方針ボードメンバーワークショップ @沖縄

・新規事業開発アイデアソン @山梨県コワーキングスペース

・地域課題解決ビジネスモデル講座 @神奈川県某大学

・経営者のための、マインド&事業構築スキルワークショップ @渋谷ヒカリエ

・2030年のこどもの教育を考える市民ワークショップ @某市教育委員会


企業情報

企業名
合同会社エムシースクエア
事業内容
チームビルディング、リーダー育成、新規事業開発、事業再構築、ビジネスモデル開発を専門とした法人研修 社内会議ファシリテーション、コンサルティングを提供しています。 ・国際標準の事業戦略ツール「ビジネスモデルキャンバス」を使用した事業開発 ・ビジネスの成功確率をアップさせる事業分析、改善 ・事業推進への意思統一と判断スピードを上げるチームビルディング ・顧客のニーズに合わせた商品開発ができる社内研修 ・第三者目線で事業と商品を改善する会議ファシリテーション ・次世代リーダー育成と自走できる組織を創る社内ワークショップ <実績> ・上場電子部品メーカー向け 2030年事業計画 ・上場電子部品メーカー向け リーダーシップ&チーム活性化研修 ・「志」リーダー育成マインド&スキル研修@松下政経塾 ・ムハマド・ユヌス氏主催国際ソーシャルビジネスコンテスト2024メンターリーダー ・東海大学教養学部 ビジネスモデル講座特別講師 ・湘南起業家養成講座 ビジネスモデル講座担当
所在地
神奈川県茅ヶ崎市室田2丁目3番5号
設立年
2021年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社ビジクル

1、「研修事業」 一般社員、管理職、経営者。各層に合わせた研修講座をご用意しております。 国内外大学等でIT,経営講師実績と事業経験から解りやすく研修を実施します。 【特徴】 日本人の多くは論理的思考(ロジカルシンキング)で物事を図ります。これだけでは他者との差別感が出て来ません。他社より頭一つ抜け出る為には、これまでの既成概念や論理的な事を飛躍する思考「ラテラル・クリティカルシンキング」が必要です。弊社研修では「思考を変える事」をポイントとして学んでいただいております。 【カリキュラム内容】 ・ラテラルシンキング ・クリティカルシンキング ・ロジカルシンキング ・Excel、PowerPoint ・プレゼンテーション ・マーケティング ・業務判断分析数値 ・ビジネス情報利用 ・データ分析 ・クレーム対応 ・業務時間配分 ・新入社員研修 等 全国ご指定場所へお伺いし開講致します。 2、「業務向上アドバイス」 クライアント様の業務に真摯に向き合い、問題点を見つけ出し、分析、改善を行ってまいります。 弊社では思考力から入り、クライアント様と本気で向き合います。 仮説・分析・改善を根気よく行う事で、結果的に最短で最適解へと結びつけます。

  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • 資金調達したい
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • 教育研究機関
  • スタートアップ
株式会社ビジクル

朝日新聞社【認知症フレンドリー講座】

認知症の本人に寄り添い、共生社会をともに考える「認知症フレンドリー講座」の提供 認知症の人のインタビューや、バーチャルリアリティー(VR)というテクノロジーなどを使って、本人の思いを知り、本人が見えている世界を疑似体験できるコンテンツを開発しました。講座プログラムは認知症にくわしくない人でも、動画やミニムービーなどを加えて、「自分事」として実感してもらえる工夫をこらしました。認知症の人とともに生きる「共生社会」とは何かを一緒に考えてみませんか。 講座は、一方的に聴講するものではなく、「体験型」の内容です。本人インタビューの視聴や、VR体験はその重要なパートになります。講義全体を通して認知症について理解を深めていただけます。 団体受講が前提で、シニア顧客を中心とする企業の従業員研修、自治体などが主催するイベント、介護関連施設の職員や医療関連の専門職員の研修、看護師や介護福祉士を養成する教育機関の授業などとして提供します。講師付きフルパッケージの講座の他に、「朝日新聞認知症VR」を中心とした「認知症VR体験会」も実施しています。 認知症の人に思いを寄せ、認知症の人とともに暮らす「共生社会」について考える時間をご提供します。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 大手企業
朝日新聞社【認知症フレンドリー講座】

コクー株式会社

弊社は、労働人口減による人手不足を「人財」×「デジタル」で解決し、企業の発展ならびにより良い社会に貢献することを目的に、人材派遣事業・デジタルマーケティング事業・RPA事業などの事業を展開している会社です。 Excelやマクロ、RPAやBI等を駆使するワンランク上の事務サービス「EXCEL女子」や、住宅購入検討者の”買わなかった理由”を取得できる業界初の不動産プラットフォーム「REALVOICE」など、世の中になかった新しいサービスを次々と生み出してきました。 人手不足の問題を解決する新たな一手として、導入0円のRPAツール「マクロマン」を開発しました。コストをかけづらい中小企業や自治体と相性が良く、1,500社以上に導入されています。 今後、導入0円のRPAツール「マクロマン」の展開を加速させ、「誰もがRPAを当たり前に使える社会」を実現すべく、共創してくださるパートナー企業を募集しています。 <オープンイノベーション実績>・山形県ICT実践人材育成協議会様ICT人材の育成を目的としたRPAツール「マクロマン」の講座を開催し、山形県内の企業にRPAの導入を促進。https://www.macroman.jp/case/yamagata ・セガサミーグループ様自社グループで「マクロマン」をテスト導入。その後、協業関係にある自治体向けに「知識ゼロからのRPAセミナー」「マクロマン ハンズオンセミナー」を開催。https://www.macroman.jp/case/sammy

  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • 買収したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
コクー株式会社

株式会社YourVerse

【特徴】1400名以上の個人コーチングを基に確立した、セルフストーリーチャートという独自メソッドを有しています。また、セルフストーリーチャートのメソッドをWEB上で、簡易に享受できることを目指したPeople’sというWEBサービスを運営しております。【事業概要】・組織開発コンサルティング⇒セルフストーリーチャート、peoplesを活用し、「組織の中の個人が大切にしている想いを可視化」個人の想いを基に組織開発を進める独自のコンサルティング手法「TSUMUGI~for company~」を展開。・個人コーチング⇒セルフストーリーチャート、peoplesの効果を最大限に発揮する個人コーチングサービス「TSUMUGI」を展開。・ナチュラルエージェント(人財紹介)⇒採用ページに載せたくなるような「シンボル人財を紹介する」をコンセプトに、人財紹介事業を展開。特徴として、求職者にコーチングセッションを必ず行います。履歴書や職務経歴書には書かれないような内容(個人の持つ価値観やストーリー)を企業側に事前に提供します。入社後も個人に対して、6カ月間の伴走支援(社外メンター)をオプションで実施致します。【今後の展望】・peoplesの機能拡充。BtoB、BtoCマッチング機能他。・学校法人向けにpeoplesの展開。ライフログ機能を利用したキャリア教育の授業など。

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • ネットワーキング
  • スタートアップ
株式会社YourVerse