• 更新:2025年06月20日
  • 返信率:100%

想いをコンテンツにして”遺す”事業です。 絵本などの書籍化をはじめ、映像化やグッズ化など様々な形で 人生ストーリーを大切に後世に遺していく事業です。

ルアナパブリッシング株式会社

ルアナパブリッシング株式会社
  • 出版
  • 少子高齢化
  • マーケティング
  • 自治体
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 大手企業
  • 外資系企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • スタートアップ

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

誰もがみんな持っている生きてきた、これまでの経験や体験。

周りの人とのかかわり、周りの人の人生等々、

「真実は小説より奇なり」でそれぞれが素晴らしいストーリーを持っています。


それらを絵本や書籍にしたり、映像化したり、グッズ化して

コンテンツとして広げて、ビジネス化していきます。

個別書籍化のビジネス(自費出版的なもの)から、一般的な書籍化による収益、

シルバー関連の施設との連動による投稿からの小冊子化、

それぞれの想いや遺したい事を語り合える場やイベントの提供など

いろんな次元で進めていきます。


そのコンテンツ収集の方法や広める手段もまた各種検討中で

その一つとして、投稿サイトの運営を手掛けていきます。


単純でどこにもあるようなビジネスに感じるかもしれませんが

一般のひとの誰でも持つ想いをコンテンツ化して遺すことは

とても大事ですし、今のこの世の中で忘れ去られていくものを

後世に伝えることは、非常に有意義で必要なものだと考えています。



提供リソース

書籍化(編集)の実務

書籍の一般販売(流通)

投稿サイトの展開(運営・管理)

リアルイベントおよびスペースの提供

コンテンツの提供

書籍への投資ビジネス


解決したい課題

自費出版とは大きく違い、書籍を作って実績を作ったり

販売することだけが目的ではありません。


本来遺すべきことを遺すべき形にしていきたいと考えています。

そのために、大切な人の想いや記憶を、パートナーさんと共に

ユーザーを見つけ出し、提案し、展開していきたいと考えています。

エンディングやシルバービジネス、ペット、伝統技術の伝承などに

関連する会社とともに、新しい”遺し方”そしてそれらの人の正しい軌跡の伝道、

その上でそこからの”マネタイズ”まで、展開が可能だと考えています。

共創で実現したいこと

弊社の事業軸は出版ですが、基本的にはコンテンツ開発を進めていきたいと思っています。 主に”遺す”をコンセプトにしたコンテンツをいろんな形にしたり、伝えていきたいと考えています。普通の人の普通の経験や体験をいろんな人にいろんな形で伝えらていく。それが一番 魅力だと考えています。目標はもっと気軽に想いや軌跡を遺すことができるネットワークやマネタイズを確立することです。そのためのパートナーや連携できる起業を探しています。

求めている条件

基本的なビジネス構造はしっかりできていると思いますが

拡大するための力が足りません。

基盤作りのための専門的な知識やネットワークをお持ちの会社と

協力して拡大したいです。

具体的には

営業力、拡散力、展開力など。

何卒宜しくお願い致します。

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 介護
  • 葬儀
  • 信用金庫
  • 生保
  • 出版
  • インターネット広告
  • 少子高齢化
  • マーケティング
  • 伝統工芸
  • ペット

オープンイノベーション実績

自社ホームページ

https://luanapublishing.jp/

企業情報

企業名
ルアナパブリッシング株式会社
事業内容
すべての人のための“心の絵本(本)”を作り、 その本をコンテンツ化して広げて、想いを“遺す”会社です。 本の力は素晴らしい。 こどもの頃から大人になっても忘れられない、大事にしている本はたくさんあると思います。 その本の力で、自分の軌跡、親の思い出など人生の歴史を、残したい、伝えたい。 一方的で自己満足ではない、生きた証をきちんと伝える本を作っていきたい。 そしてすべての世代に本の魅力をもっともっといろんな形で広めたいと考えています。 また、この事業は、ただ単に絵本や本を作ったり紹介するだけではありません。 本に込めた”想い”をコンテンツとして残し、“継ぐ“”広げる“”遺す“事業なのです。 本はビデオや音声と違って、機器がなくてもすぐに読めます。 部屋に置いて読みたいときにすぐ手に取れます。インテリアにもなります。 気持ちを込めた一冊を一緒に作ります。
所在地
東京都中央区日本橋人形町3‐4‐2 佐藤商事ビル2階
設立年
2021年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

ふわころもち合同会社

弊社役員2名が、講談社月刊ヤングマガジンにて漫画家として連載しながらアニメーション(映像)やゲームの素材作りを行っておりました。 2013年頃より、多くのコンテンツと触れ合うためにコンテンツ企画やプロデュース、ディレクションも行っております。 6年間のフリーランス期間を活かし、現在のお取引先企業様とお仕事させていただいております。 弊社の社員は、それぞれフリーランスとしてやっていけるメンバーを集めており、 確実な責任とクオリティ管理をもってして業務に取り組んでおります。 各企業さまとのお仕事も、プロデューサーやディレクター業務を多く請け負っております。 まっさらな状態からの企画立案や、それぞれの目的に即したマーケティングの提案など、 エンターテイメント業界との関わりが無い会社様にも丁寧に説明しプロジェクトを進めてまいります。 プロジェクトは、企画立案から、キャラクターイラスト等のコンテンツ素材の制作、 声優の手配やイベント企画・運営など、包括して監督することが可能です。 通常分散してしまう業務を一括して、確実にお届けいたします。 また、一括して行うことにより、分散してオーダーするよりも安価/短期間にて制作が可能です。 提供リソースに記載しておりますものは、全て個別/複数等、ご希望にあわせ承ります。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • スタートアップ
ふわころもち合同会社

共立産業株式会社

2002年に自動車部品の納入代行からスタートして以降、自動車及び光学部品の受託製造、品質保証サービス、切削工具販売をおこなう。2009年にはサプライヤーと共有し、需要家までお届けする「輸送オンラインシステム」をweb上で構築、これにより受注状況等をダウンロードし各サプライヤーの生産管理システムに組み込むことが可能となり、受注から納品をワンストップで可能とした。このシステムが2009年「IT経営力大賞IT経営実践企業」に認定された。また、近年は海外メーカーの日本国内営業拠点及びアジア地区物流拠点と連動し、中京地区の需要家向け製品の受入れ、各社よりEDIにて発行される帳票の印刷、それぞれ異なる納入仕様による納品に応じ、受注後翌々日には需要家へ納品できるシステムを確立した。【愛知県信用保証協会オープンイノベーションプログラム『TOPPA』紹介ページはこちら】https://sites.google.com/eiicon.net/toppa2024/※ページ右上「応募する」ボタン:プログラムへの応募はこちらからも無料で可能です。(チケット消費なし)※ページ右上「メッセージを送る」ボタン:プログラムについて個別の提案・相談がある際は、ご連絡ください。(チケット消費あり)すべての企業様と個別面談に対応できない場合がありますこと、ご了承くださいませ。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 中小企業
共立産業株式会社

コネヒト株式会社

コネヒト株式会社は「あなたの家族像が実現できる社会をつくる」をビジョンステートメントに掲げ、育児や家族を取り巻く様々な家族領域の課題解決を目指す、日本でもユニークなドメインを持つテックベンチャーです。私たちの主軸事業である300万人のユーザーを抱える「ママリ」は、妊活・妊娠・出産・育児という女性たちが立ち向かう悩みや不安の解消、そして喜びや幸せが共感されるコミュニティとして、多くの子育て家族の生活になくてはならないものに成長し、私たちの元には国内最大級・国の調査以上の家族の声が集まります。加えて『育児の悩み』『家計の悩み』『不妊の悩み』『社会の認識』という4つの戦略領域において、事業創造や行政・自治体との連携、社会への提言など、様々な切り口でそれぞれの家族像が実現できる社会に向けた取り組みを進めています。これからのありたい社会の姿から逆算し、問いや仮説を立てながら、テクノロジーの力を使って、母親だけにとどまらず、父親はもちろん、働く会社も、病院、保育園や幼稚園、学校や住んでいる自治体などとともに、「家族像」というテーマに向き合い、事業を通じてそれぞれの多様な家族像が実現できる社会づくりに努めてまいります。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 中小企業
  • スタートアップ
コネヒト株式会社

株式会社YourVerse

【特徴】1400名以上の個人コーチングを基に確立した、セルフストーリーチャートという独自メソッドを有しています。また、セルフストーリーチャートのメソッドをWEB上で、簡易に享受できることを目指したPeople’sというWEBサービスを運営しております。【事業概要】・組織開発コンサルティング⇒セルフストーリーチャート、peoplesを活用し、「組織の中の個人が大切にしている想いを可視化」個人の想いを基に組織開発を進める独自のコンサルティング手法「TSUMUGI~for company~」を展開。・個人コーチング⇒セルフストーリーチャート、peoplesの効果を最大限に発揮する個人コーチングサービス「TSUMUGI」を展開。・ナチュラルエージェント(人財紹介)⇒採用ページに載せたくなるような「シンボル人財を紹介する」をコンセプトに、人財紹介事業を展開。特徴として、求職者にコーチングセッションを必ず行います。履歴書や職務経歴書には書かれないような内容(個人の持つ価値観やストーリー)を企業側に事前に提供します。入社後も個人に対して、6カ月間の伴走支援(社外メンター)をオプションで実施致します。【今後の展望】・peoplesの機能拡充。BtoB、BtoCマッチング機能他。・学校法人向けにpeoplesの展開。ライフログ機能を利用したキャリア教育の授業など。

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • ネットワーキング
  • スタートアップ
株式会社YourVerse

一般社団法人ピースライブ

文化芸術だけじゃない、まちづくりだけじゃない、それぞれが相乗して成長する事業を目指しています。大手の企業様や自治体様との協業実績、または協業中で、沢山のご支援を頂いております。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • NPO・NGO
一般社団法人ピースライブ

株式会社テンナイン・コミュニケーション

私たち、株式会社テンナイン・コミュニケーションは2001年にスタートした通訳・翻訳エージェントです。6年前からは通訳者の英語学習メソッドを使って1か月でビジネス英語を向上させるOne Month Programというサービスを提供してきました。 テンナインに登録している通訳者・翻訳者は1万人を超えています。その登録面接で必ず聞く質問があります。それは「なぜ英語に興味を持ったのですか?」です。日本で生まれて日本で育って英語が得意になった人たちからの最も多い回答はこの2つでした。・映画や音楽や欧米の文化が好きで、そこから英語を勉強するようになった。・中学生の時の塾の先生の英語の授業が面白くて英語が好きになった残念ながら、学校の授業で英語が好きになった人というのはほとんどいませんでした。 私たちは語学のプロフェッショナルとして、英語で人生が変わった人を目の当たりにしてきました。と同時に今の学校の授業だけで英語を得意にするのはなかなか難しいことも実感しています。 もっとみんなに英語を得意教科にして欲しい!そして英語の楽しさを知って欲しい!という思いから、こらまで延べ300社のビジネスパーソンに提供してきたOne Month Programの知見を活用して、英語が苦手な中学生が楽しく学べる中学生向け英語プログラムを開発しています。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 中小企業
株式会社テンナイン・コミュニケーション