AI、IoTを活用したソリューション構築をご一緒できるパートナーを募集しております。株式会社エフィシエントリソース探索(技術・アイディアなどを探したい)事業提携ジョイントベンチャー設立事業内容株式会社エフィシエントは、横浜を拠点にAI・IoT・Web技術を活用したシステム開発を行う技術系ベンチャーです。製造業向けの業務支援アプリ開発や、話し方を解析するアプリ「Steach」などの自社プロダクト開発に強みがあります。また、神奈川エリアを中心にSES事業も展開し、柔軟かつ高品質なエンジニア支援を実現。2024年にはジェイック社の子会社となり、グループのDX推進も担っています。特許技術の活用や少数精鋭体制による迅速な対応力も特徴です。提供リソース受託システム開発 -工場設備のIoT化 -業務効率化(RPA的な開発) ★https://www.supportyou.jp/idec/form/fl/1664265802.pdf (I・TOP横浜のワーキンググループでの成果物)プロダクト開発、販売 -AIによる話し方解析アプリ「Steach」 -面接練習アプリ「Steach」(ジェイック社との共同開発) ★https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000069602.html -サイン入りユニフォーム転売抑止AIエンジン(川崎フロンターレ様との共同開発) ★https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000069602.html脇坂健一郎代表取締役社長
2025日本国際博覧会『大阪ヘルスケアパビリオン・バーチャル会場』へ出展します。 私たちが目指す未来の「健康づくり」に向けて、未病をケアするLaboratory Robotの展示株式会社ヘルスデザイン プロモーションプロダクト(製品)共同開発共同研究リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)事業内容【特徴】弊社は設立当初より、人生100年!健やかに美しく生きるモットーに「健康づくり」イノベーションの具現化を目的に一人ひとりの生活習慣の実態から、「カラダ・ココロ・脳」に関わるストレスを指標化し“未病の状態” がわかるHealth Quality Control (HQC)チェック®」を開発しました。アップルウオッチなどのリストバンド型ウェアラブルデバイスを始めとするデジタルヘルス分野は,黎明期を過ぎ,現在は社会に適合していく啓発期に入っていると思われます。米国では下着に貼って、洗って繰り返し使えるバイタルセンサーなど等、人間の無意識のうちに測定され、記録され、その波形から健康度が見えてくる。これらを「無意識的測定」と称しています。弊社が開発しました「未病の状態」を指標化した「HQCチェック®」は、一人ひとりがカラダの不調として発信している「自覚症状」を申告していただくだけの問診チェックです。これを「意識的測定」と称しています。あなたの今の自覚症状は、カラダとココロからの叫びです。自覚症状に関連する体内生理作用、その生理作用に関与する補酵素と言われている「ビタミン・ミネラル」、それらから導き出される「疾病リスク」、また精神的ストレス、身体的ストレスの負荷状態など、健康課題と改善指標をデザインして提示することを可能としたコンテンツです。「HQCチェック®」の分析結果は、約8億(810,881,280)アイテムのデータベースを基盤にして、データサイエンスティックに「未病の状態」を判定しており、医師法・薬機法など諸法規に抵触するものではありません。【事業概要》・未病の状態を指標化した「HQCチェック」の普及・販売・HQCナラティブアドバイザー実践養成講座の開催データサイエンスティックに一人ひとりの未病の状態を改善するためのサポート技術を学びます。また、一人ひとりの「健康 づくり」のための新しい価値を想像したUX(User Experience)デザインを学びます。※一般社団法人 神戸健康大学において、認定講座を開催しています。・コミュニケーションロボット「未病ケアラボット®」の研究開発提供リソース未病の状態を指標化した Health Quality Control (HQC)チェックをAPI仕様で活用していただくことができます。1996年 中小企業庁「中小企業の創造的事業活動の促進に関する臨時措置法」第4条の第3項規定に基づく第313号の創造的システム研究開発として認定を受ける。2001年「疾病予防カウンセリング システム」特許取得2015年「未病判定方法」特許取得2019年「うつ症判定方法」特許取得2024年モノコト商品開発基盤(推薦食材選択)プログラム 特許取得HQCチェックとは「ストレス・疲労」が原因で、生体内の不調が生じ、その結果「自覚症状」として表面化するこの原因と結果を「HQCチェック®」の分析理論とし、生体内情報ネットワークを構成しています。HQC生体内情報ネッワークは、一人ひとりの生体内の不調を情報として、唯一「意識的」に自覚症状として表面化する実態を数値化する事で、「未病の状態」を指標化しています。 黒川光子代表取締役人生100年、健やかに、美しく、楽しく生きる!
『不動産売買』『リフォーム』『介護施設』で多くのマッチング・成約を実現。 業界トップクラスのサービスを運営しております。 リアル産業DX事業で「住まい」に紐づく課題に対して、誰もが本当に必要な情報にアクセスでき、 不安のない「住まい」選択ができる社会を一緒に実現しませんか?株式会社Speee出資したいリソース探索(技術・アイディアなどを探したい)事業提携事業内容 当社は2007年に設立し、「解き尽くす。未来を引きよせる。」というコーポレートミッションのもと、データドリブンな事業開発の連鎖でデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進する企業です。クライアント企業のマーケティング課題を解決するコンサルティングビジネスを祖業とし、データやテクノロジーを活かしながら既存のビジネスを柔軟に組み合わせ、新しいサービス・価値の提供を続けてまいりました。近年は、中古不動産の売買や住宅リフォーム領域を中心に、デジタル化の恩恵を受けづらい産業領域に対する、産業特化型アプローチとしてDX推進も行なっています。現在は、「DX democracy」を掲げ、「従来のバリューチェーンの部分最適を進める置換型DXアプローチ」ではなく、「デジタル活用を前提としたバリューチェーン全体の最適化を実現する創造型DXアプローチ」を行っております。一部の既存業務プロセスのデジタル化による生産性の向上ではなく、エンドユーザーから事業者までの一気通貫した価値提供活動全体に対して、これまでSpeeeが培ってきたデータ利活用ノウハウと真摯な顧客理解によって一貫して最適化し、これまでとは全く異なる形態の価値連鎖システムを実現します。提供リソース<DX事業本部>●不動産売却領域「イエウール」「すまいステップ」といった一括査定サイト特にイエウールは業界でもNo.1の利用者数、参画社数を保有しております。2000社を超える不動産会社とのネットワーク●リフォーム領域リフォームのマッチングプラットフォーム「ヌリカエ」業界No.1の利用者数、施工実績を保有しております2000社を超える施工業者ネットワーク専門スタッフによるリフォーム施工までのサポート幅広い対応領域(外壁塗装、内壁塗装、水回り、解体 など)●介護領域介護施設マッチングサービス「ケアスル 介護」全国トップクラスの介護施設情報専門スタッフによる介護施設入居までの相談対応※他にも「土地活用」「不動産購入」のマッチングサービスも展開しており、協業のご検討が可能です。新澤 庸介マネージャー
新しい自分に出会うためのマンツーマンサービス・マッチングサービス 「プロフェリエ」株式会社プロフェリエプロダクト(製品)共同開発事業提携資金調達したい事業内容新しい自分に出会うためのマンツーマンサービス・マッチングサービス 「プロフェリエ」 https://profelier.jp/ BtoCのサービスモデルで、健康やファッション、学び、マネーライフなどマンツーマンで専門家のコーチングを受けながら、自分の夢を叶えていく、パーソナルコンシェルジュ事業です。 健康、美容、ファッション、学びなど、ネットや本を見てもどれが自分に合う方法なのかわからない。だから続かない。 マンツーマンのサービスを使いたいが、どれが良いか判断がつかない。個別の専門サービスはあるが、ライフスタイル全般の課題に相談できるプラットフォームがない、などの課題を解決するモデルになればと思っています。提供リソース25,000名(提携先含む)の多彩なプロフェッショナルによる24のテーマでの約1,000種類のマンツーマンプログラム :衣・食・住のライフデザインから、働く・学ぶ・磨くのキャリアデザインまでライフステージに合わせて 8カテゴリー・24テーマの各分野の多彩なプロフェッショナルが自分の“なりたい”の実現に向けてマンツーマンでサービスを提供澤村 昭夫代表取締役社長「新しい自分に出会う感動を創造する」
~保険×IT~ 最先端のテクノロジーで保険業界をデジタル化するInsurTech企業 自社会員様のエンゲージメント向上のために異業種コラボに挑戦してくださるパートナー様を探しております。 「保険×IT」を活用して、本業とは違う角度から会員様の「お役に立てる」サービス提供の実現のお手伝いをさせていただきます!株式会社フィナンシャル・エージェンシー事業提携中小企業大手企業事業内容当社は、「安心できる社会保障の提供」を企業ミッションに掲げ、最先端のテクノロジーを駆使した「保険流通BPO事業」「システムソリューション事業」「保険IoT事業」の3つの事業を軸としています。保険業界の商品企画開発・販売・サポート・業務処理といった、一連のワークフローをデジタル化して高い生産性と付加価値を提供するデジタルトランスフォーメーション=保険DX企業として、様々なサービスを展開しています。保険流通BPO事業デジタル化されたコミュニケーションシステム・保険コンサルティングシステムおよびプロフェッショナルな保険コンサルタントにより、保険流通のデジタルBPOプラットフォームを提供しています。ソリューション事業(RPA)データ入力などの単純作業を、ソフトウェアロボットが人間に代替する事で業務効率化します。保険代理店向けのRPAソリューションでは、弊社で運用中のRPAを転用し、安価かつ短期間での導入が可能です。また、多種多様なご要望に合わせて1からの新規開発も行います。保険IOT事業国民の健康・医療情報を一元管理するプラットフォームを運営し、そこに蓄積されるビックデータを基に保険会社と共同で商品開発を行います。また、オンラインでの契約取引受・請求・支払いまで自動完結するシステムを構築します。詳細は、こちら▼会社概要(動画)https://fa-tv.online/business%20lineup/LrxSU提供リソース▼保険会社・保険専業代理店・保険事業に参入する異業種企業など 全流通網において圧倒的に選ばれており、保険BPO事業者としては国内トップシェアを誇ります▼保険コンサルティングAIシステム「保デジPRO」 必要保障内容の算出と、最適な保険商品プランの組み合せを自動選択する保険見積AIシステム▼オムニチャネル&マルチコミュニケーションシステム「U-Link」 コンタクトセンターでのサービス対応において電話・SMS・Emailに加え、世界初のLINEによる双方向応対と 極めてユーザビリティの高いコミュニケーションの実現菅原亜美アライアンス事業本部 本部長・リストホルダー企業様とのパートナーシップ
「アパレル」×「企業・自治体」との共創で新たな価値を作りましょう。 マーマレーション株式会社はアパレルの商品企画・デザインから生産まで行う会社です。背景やストーリーを感じる事ができるアパレル商品企画を得意としています。伝統産業を活かした地方創生や、サスティナブルな背景を使った企業向けアパレル企画、制作などにおいて実績があり共創が可能です。マーマレーション株式会社プロダクト(製品)共同開発リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)事業提携事業内容ブランド運営をしている事で、企画・デザイン・生産から販売まで一貫して行う事ができます。個人のお客様も法人のお客様に対してもひとつずつの商品や企画に責任を持ってモノづくりをしています。伝統産業のアパレル企画・デザインの事例マーマレーション株式会社はJリーグ、モンテディオ山形2023年度のオフィシャルフォーマルウェアを制作しました。山形を繋ぐ”をテーマに伝統産業である米沢織や山形ものづくりを結集させたチームウェアを通して、選手やファンが山形のものづくりの魅力を感じる事ができます。また地域とチームがひとつになることで、山形県の発信ができます。本案件のトータルディレクションを弊社が務めました。提供リソース企画・デザイン・生産・伝統産業を使ったアパレル・サスティナブルなアパレル(企業ユニフォーム・学生服・チームスーツ等)サスティナブルなアパレル企画の事例・織物…地域の産業を発信する商品企画・原木染め…間伐材のチップを染料に使い、媒染材を使わない自然な染め方のエコロジーな染色技法・再生素材…環境負荷に配慮した素材の選定・国内生産…国内の工場を使用することでCO2の軽減や、日本のモノづくりを支援平部利雄代表取締役
国内約2,500社以上の銀行口座(個人、法人)、クレジットカード、電子マネー、ポイントカード、証券口座の取引明細が一つに集約。自社サービスを大きく成長させる次世代の金融データプラットフォーム。マネーツリー株式会社プロダクト(製品)共同開発リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)事業内容企業向け金融インフラサービス「Moneytree LINK®︎」及び、資産管理サービス「Moneytree®︎」を開発・運営。「Moneytree LINK」は、国内2,500社以上の銀行口座、クレジットカード、電子マネー、マイル・ ポイントカード、証券口座の金融データを集約するAPIを提供している。マネーツリーのコアバリューはサービスにおける業界最高水準のセキュリティ、プライバシー保護、透明性の実現。Moneytree LINKは金融業界を中心に、新しい価値を提供する中立性の高い金融データフォームとして認知され、現在、みずほ銀行、三井住友銀行、弥生、TKC、地方銀行、信用金庫など合計70社以上に採用されている。提供リソース企業向け金融データプラットフォーム「Moneytree LINK」として、以下プロダクトを提供・LINK API(アカウントアグリゲーションによる金融API群)・LINK API Private(複数の銀行口座の入出金データを自社システムに連携できるAPI)・LINK Kit(資産管理機能の組み込みをサポートするツール)・LINK Intelligence(金融データの価値を最大限に引き出す分析ツール)[以下金融データの連携が可能]・銀行口座(個人)・銀行口座(法人)・クレジットカード・電子マネー・証券など山口 賢造ビジネスディベロップメント ディレクターお話ししたいお客様 ・既存のサービスに金融データの連携を考案中の方(会計ソフトやERPなどに銀行口座/クレジットカード明細の自動取り込み機能を装備など) ・金融データを活用した新規サービスを考案中の方(トランザクションレンディング・ファクタリングなど) ・既存のアプリにPFM機能を搭載し、データ分析をされたい方(家計簿アプリ、銀行アプリなど)
ヘルスケア×テクノロジーで健康課題を解決したいパートナー募集!テックファームホールディングス株式会社自治体プロダクト(製品)共同開発事業提携事業内容【テックファームホールディングスについて】弊社はICTソリューション事業を展開するテックファーム株式会社や農水産物輸出ソリューション事業を展開する株式会社WeAgriを子会社に持つ持株会社です。(グループ連結売上高6311百万円)「技術力を駆使し未来を創る」というミッションのもと、BtoB向けのICT事業とデジタル活用による事業変革の支援を行ってまいりました。・ICTソリューション先端技術を活用したサービスの企画・開発で主要顧客先であるNTTドコモ様やワコール様、森ビル様など新規サービス開発からカスタマーサクセスに関わる運用保守までワンストップでサービスを提供しています。・農水産物輸出ソリューション事業国内の産地農家が収穫したプレミアムフルーツや野菜をシンガポールを輸出しています。現在は、国内とシンガポール向けのECサイトを構築しBtoC事業のデジタル化を推進 していっています。上記のように、ICTを活用したソリューション開発からBtoC向けのプラットフォームのサービス構築 まで技術力とデジタル活用支援を強みとして事業を行っております。提供リソース①ICTソリューションICT技術を駆使して新サービスを提供します。顧客に対して今まで以上の価値創造を行うために、AI・AR/VR・IoT・5Gなどの分野でテックファームの最先端技術力を用いて新サービスを提供します。導入事例:https://www.techfirm.co.jp/cod/②デジタル活用による事業変革の支援(農業流通・自動車アフターマーケット・ヘルスケア・住宅リフォームなど)新サービスの提供で培った技術を用いて、事業変革の支援を行なっています。すでにカーアフターマーケットや農業流通などの分野において、グループ会社の設立やM&Aも推進しており、自社サービスの展開を皮切りに、産業のDX/ICT支援を行なっています。矢部翔一マネージャー①新規事業の立ち上げ・推進②デジタル活用による事業変革の支援
スマホ&タブレット&PC対応! DL不要で、すぐ遊べる定番のHTML5ゲームを 活用した集客&ユーザ囲い込みに注力した日本初のプロモーションツールの提供!合同会社ダイスコネクティング自治体リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)事業内容最大の特徴は、弊社が保有するカジュアルゲーム約500本を活用して、さまざまなビジネスモデルを展開しています。 コンテンツホルダー的役割をもち、そのうえで受託開発業務、運営保守業務、コンサル業務まで行う事が可能なゲーム・ウエブサービス・コンテンツ制作会社です。 提供リソース3大デジタルラリー①GPSチェックインラリー②QRコードdeスタンプラリー③フォトウォークラリー、サービス名:GamePark スマホ&PCにおいて、誰でもでも簡単に遊べる定番のカジュアルWEBゲーム(ランキング機能付)が無料で、登録3分でかんたんに導入できるサービスになります。 https://gamepark.site/ 登録後、発行されるURLがすぐ発行されますのでWEBサイトからの誘導であればリンクを貼って頂くだけで専用のゲームコーナーが開設出来ます! サービス名:デイリーおみくじ スマホ&PCにおいて、どこのプラットフォームでも 安定した人気を誇るコンテンツに広告誘導機能を装着したプロモーションツールです! http://d-connecting.com/service_menu/about-omikuji/ ダウンロード不要な定番のカジュアルWEBゲームを500タイトル保有していてコンテンツホルダーでもありゲーム開発会社でもございます。 ☆HTML5ゲームデモサイトhttp://www.game-land.net/あべき正博代表社員スピード感を持って、新しいビジネスチャレンジをご一緒出来る方! お気軽にお声がけくださいませ。 熟考して、時間をかけて何もやらないより、失敗してもまずは動くことが大事だと思っております。
Datumix株式会社事業提携ピッチイベント実施ネットワーキング事業内容デジタルツインで未来を拓く 加速する少子高齢化、迫りくる働き方改革の波。日本企業はいま大きな危機を迎えています。生産性の向 上が求められる中、DX の取り組みもスタートを切ったばかり。Datumix は”デジタルツイン”というテク ノロジーを武器に、企業の生産性向上に真っ向勝負を挑んでいます。提供リソース【製品・技術の概要】倉庫の構内物流の生産性向上を見据えたデータの可視化、分析、最適化を行うデジタルツインを中心に据えた技術サービス、またそれを利用したソフトウェアプロダクトである。近年の倉庫は中小企業から大企業まで幅広く運用している人手による作業を中心とする人海戦術型の倉庫から、主に大企業が運用する構内の作業を行う最新の自動ロボット(マテハン機器)を導入した倉庫まで幅広い技術レベルの倉庫が存在しており、それぞれの課題も存在している。弊社技術は幅広いレベルの倉庫の課題解決を見据えたものである
データ連携技術を活用し、共同販売・共同開発可能なパートナー募集/EDI市場での導入実績No.1のリーディングカンパニーと新しい価値を創出しませんか?株式会社データ・アプリケーションプロダクト(製品)共同開発リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)事業提携事業内容■国内トップシェア ソフトウェアメーカー国内トップシェアを誇るEDIパッケージソフトウェア開発の上場企業として、EDI(受発注の電子化)、データ連携・変換のソフトウェアを開発、販売を主軸に事業を展開しています。・2,600社13,500サイトを越える企業のミッションクリティカルなシステムで稼働・様々な業界のVANサービスの基盤にもエンジンとして多数導入・流通(小売、卸・メーカー)、物流、製造、金融、公共、医療など幅広い業界で活躍中・データ連携、通信、変換に大きな強み国内で使用される主要なプロトコル、文字コード変換を網羅EDIは、企業活動に必要不可欠な受発注を支えています。EDIの分野で培ってきた通信や、データ連携・変換の技術とノウハウに強みがあります。提供リソース■販売ネットワーク販売パートナー企業54社を通じたマーケットへの展開が可能です。■データ連携に関する知見、ノウハウデータや帳票、情報等をリアルタイムに連携させる技術やノウハウを保有しています。■自社開発プラットフォーム/ソリューションの提供弊社開発製品や技術などの提供、サービス化の検討が可能です。<データ連携プラットフォーム:「ACMS Apex」>・豊富な連携方法(EDIプロトコル、Web API)・データベース、SaaS、SAPなどのアダプタ・高可用性とセキュリティで安心、安全なデータ連携を実現<データハンドリングプラットフォーム:「RACCOON」>・データ変換・加工のノーコード開発ツール・複数ソースやターゲットのM:N変換処理・各種フォーマット変換(DB、ファイル、Excel、XML、JSON など)・JIS規格、メーカ規格、Unicodeなど20種を超える文字コード変換(Unicode IVS対応)<Web-EDIシステム構築基盤:「ACMS WebFramer」> ・Web-EDI特化型ローコード開発ツール ・ユーザー管理、業務管理、メール通知、ファイルアップロードダウンロードなどを標準搭載 ・業務サンプルや業界向けテンプレート(流通BMS、電子機器業界(EIAJ-EDI標準))活用によりWeb-EDIシステムを早期立ち上げ可能 <紙帳票業務の自動化・電子化ソリューション:「OCRtran」>・FAXやPDFなど、打ち込み作業が必要な帳票をOCRで自動化・OCRしたデータを基幹や業務システムまで連携・タイムスタンプや証跡管理など電子帳簿保存法に対応赤須通隆部長新たなビジネスの創出