7月度AIの開発技術を保有する企業10社をピックアップ!株式会社KSK、株式会社エディアンド  and more...

AIの開発技術を保有する企業10社をピックアップ!

株式会社コーピー
  • AI
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究

事業内容

【コーピー株式会社とは】私たちは「先端 AI 技術で人命を救い、平等を拡張する」というビジョンのもと、先端XAI/QAAI技術を活用し、モビリティやヘルスケアなどのミッション/セーフティクリティカル領域におけるAIシステムを、企画・開発から導入・運用管理まで一気通貫でサポートするスタートアップです。出力結果が人命に関わる、モビリティ・ヘルスケア領域にAIシステムを導入していくためには、AIシステムに高度な説明可能性、解釈性、品質保証、セキュリティが求められます。東京大学や仏国立研究所Inriaの研究員を中心とする当社は、最先端の 1) XAI 技術 (※)2) QAAI 技術 (※)を通して、ヘルスケア・モビリティ領域におけるAIシステムの社会実装を実現します。※ XAI (eXplainable AI / 説明可能AI): 近年 AI 技術は飛躍的発展を遂げてきた一方で、AI (特に深層学習によって構築されたAI) システムの内部がブラックボックス化され、システムの出力結果の判断根拠を人間が解釈することが難しい点が、AIシステムの社会実装上で大きな問題になってきている。この問題に対処するために、AIの判断根拠を説明可能にする技術の総称を XAIと呼ぶ。※ QAAI (Quality Assurable AI / AI品質検証): データを元に帰納的に法則を見つけ出す機械学習ベースのAIは、演繹的に構築される従来のシステムにおける品質検証のアプローチが通用しません。つまり、AIシステムに特化した新たな品質検証技術が必要であり、この技術の総称をQAAI(AI品質検証)技術と呼びます。

提供リソース

[コーピーのXAI技術]当社は、世界の先行研究を取り入れると同時に、独自のXAI技術の研究開発を行っているため、各ドメインにおいて、最適なXAIアプローチを提示でき、各企業様が社内の現場レベルでAIを改善していくこと(通称: Human-in-the-loop)を可能にします。[コーピーのQAAI技術]当社は、Metamorphic Test, Adversarial Attack Testなど最先端の品質検証技術の知見を蓄積しております。その結果、実際に起こりうるあらゆる状況を考慮した上で、より正確で網羅的にAIの品質検証を行うことが可能になります。また、その検証結果を現場だけでなく、上層部の意思決定権者にも分かりやすい形で可視化することで、納得感を持って本導入を進めることができます。[コーピーの強み]東京大学やフランス国立研究所Inriaの研究員を中心とする弊社は、世界最先端のXAI/QAAI技術を持ち合わせており、頑健で運用管理のしやすいAIを、比較的短期的に(つまり低価格で)本導入にまでこぎ着けることが可能となっております。【XAI/QA技術関連サービス】- AI運用・品質管理プラットフォーム「Confide」  あらゆるAIを開発から本導入・運用まで一気通貫でサポート。- AIシステム向け品質保証コンサルティング- 解釈性と信頼性の高いAIシステム開発【モビリティ&ファクトリー】- 自動走行AI- コネクティッドカー向けソリューション- 外観検査AI- 生産ライン最適化- 故障予測- 異音検知【ヘルスケア】- AI支援診断- AI拡張視覚化- AI外科手術支援
山元 浩平
山元 浩平CEO/Founder

先端AI技術で人命を救い、平等を拡張する
ミッションクリティカルな領域へAI導入の実現

株式会社mign
  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
對間昌宏
對間昌宏代表取締役社長

建築・土木領域を中心に最先端技術を活用することで、地域や社会、世界の人々の生活をより豊かにすること

株式会社IDCruise
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
山内大輔
山内大輔代表取締役

何卒よろしくお願いいたします!

FastLabel株式会社
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
藤原 宏貴 / Hiroki Fujiwara
藤原 宏貴 / Hiroki FujiwaraVP of Business Development

0→1の創出、1→100の仕組みづくり

株式会社Recursive
  • AI
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
山田勝俊
山田勝俊Co-Founder, COO

AI×サステナビリティをコンセプトに企業との共同研究、新規事業創出を通じて持続可能な社会を構築する

Topaz合同会社
  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
営業担当営業部