• 更新:2023年05月15日

AIデータプラットフォームを活用し、データセントリックなAI開発を実現しませんか?

FastLabel株式会社

FastLabel株式会社
  • AI
  • SaaS
  • 画像AI
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 地方発ベンチャー
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
AIデータプラットフォームを活用し、データセントリックなAI開発を実現しませんか?
AIデータプラットフォームを活用し、データセントリックなAI開発を実現しませんか?

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

AI開発において、オープンソースフレームワークの成熟によってアルゴリズムはコモディティ化する一方で、アノテーション(AIに正解となるデータを学習させるための教師データ作成プロセス)等のデータ領域では特にイノベーションが発生しておらず、AI開発の現場ではデータ関係で全体の80%に及ぶ時間を要しています。


労働集約的にデータを収集・作成しておりコストが高く、一方でクラウドソーシングのような不特定多数のワーカーによる作業ではデータ品質やセキュリティの担保ができない課題が存在します。また、従来のアルゴリズム改善によるAIモデルの精度向上には限界が生じており、学習するデータ自体の改善によるデータセントリックなAI開発が今後の主流となると考えられています。


上記に示したAI開発のデータ領域での課題解決・主流となりうる開発方法への対応に向け、弊社ではAIデータプラットフォーム『FastLabel』を開発、提供し、国内大手企業100社以上に導入させて頂いております。

提供リソース

弊社は、アノテーションツール、教師データ作成代行、ML Ops構築を包括したAIデータプラットフォーム『FastLabel』を開発・提供しています。


教師データの作成と改善を高速かつ正確に行うためのアノテーションツールと、高度人材によるきめ細かいアノテーションサービスにより、高品質な教師データを素早く提供できることが特徴です。



解決したい課題

対話型言語モデルChatGPTを、OpenAIが2022年11月にリリースしたことに端を発するGenerative AIの急速な進展により、昨今、あらゆる業界においてAIを活用した業務効率化が注目を浴びています。


多くの企業がこれからの時代で生き残るためAI導入に挑戦していますが、 そのほとんどがPoCで終わり「AI導入の壁」が存在します。 ビジネスの変化の激しい現代において、 AI導入効果の獲得にはモデル精度の継続が重要になります。


そのためには、教師データを継続的にアップデートすることが必要で、 教師データの品質はアルゴリズムよりもモデル精度に大きな影響を与えます。 我々は高品質な教師データを継続的に提供することで、 企業のAI活用実用化を加速させること目指します。

共創で実現したいこと

弊社は、「AIインフラを創造し、日本を再び『世界レベル』へ」というパーパスを掲げ、2020年1月の創業以来、データ生成、教師データ作成(=アノテーション)、分析、管理を実現する基盤として、『FastLabel』を開発・提供してまいりました。


世界に通用するようなAI開発を一緒に実現し、AIをブームで終わらせず、「AI革命」を起こしませんか?

求めている条件

・ML Opsを目指している企業様

・アノテーションコストの最適化を目指している企業様

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 言語AI
  • 音声AI
  • 画像AI

オープンイノベーション実績

大手企業様、東京都のオープインイノベーション及びアクセラレータープログラムに採択された実績が豊富にございます。

・リコー「TRIBUS 2022」『審査員特別賞』と『企業賞』を受賞

 https://fastlabel.ai/news/20230210-tribus2022


Tokyo Contents/Solution Business Award 2022 優秀賞

 https://fastlabel.ai/news/221024-tcsba2022


・Sony Startup Acceleration Program 「Startup Switch 2021」

 https://fastlabel.ai/news/20211027-startupswitch2021-winning


・TechCrunch Tokyo 2021 BMW賞

 https://fastlabel.ai/news/20211207-tctokyo2021-winning


・NTTドコモ・ベンチャーズ「/HuB」採択

 https://fastlabel.ai/news/20210705-ntt-slushhub

企業情報

企業名
FastLabel株式会社
事業内容
FastLabelは、AIインフラを創造し、日本を「世界レベル」へ、をパーパスに掲げ、アノテーションツール、教師データ作成代行、ML Ops構築を包括したAIデータプラットフォーム『FastLabel』を開発・提供しています。教師データの作成と改善を高速かつ正確に行うためのアノテーションツールと、高度人材によるきめ細かいアノテーションサービスにより、高品質な教師データを素早く提供できることが特徴です。
所在地
東京都品川区北品川5−5−27−201
設立年
2020年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

Global Walkers株式会社

弊社CTOが車載用ステレオカメラの開発から製品化まで携わった経験により、 AI(機械学習 / 深層学習)における画像処理技術(コンピュータビジョン)を強みとし、AIの開発から実運用までワンストップで支援するソリューションを提供しております。また、2020年4月にミャンマーのヤンゴンに弊社完全子会社の現地法人「GLOBAL WALKERS (MYANMAR) CO., LTD.」を設立し、現地採用のAIエンジニアおよびAI開発において重要になる教師データを低価格かつ高品質に作成できるAIデータ作成専門チームを保有しており、AI開発におけるリソース活用および提供を行っております。【事業内容】1. AI Solution 事業  コンサルティング、PoC、設計、実装、運用、共同開発/研究 2. AI Platform 事業・Annotation One AI学習データ作成(アノテーション)、データ収集(CGモデル、撮影、画像データベース)、データ拡張(画像合成、データオーグメンテーション)、データ運用(誤認識、未検出データ修正を行う再学習体制構築)・Documentation One AI-OCR × BPOのハイブリッド体制による文書等テキストデータ化サービス・Global Walkers Lab ラボ型(準委任)AI開発、ラボ型アノテーションを行うAI専門人材リソース提供サービス弊社では、画像処理技術を活用したAI活用、また教師データ作成およびAI専門人材リソース活用にご興味をお持ちのパートナー企業様をお待ちしております。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • スタートアップ
グローバルウォーカーズ株式会社

フロムヒア株式会社

フロムヒア株式会社は、最先端のAI技術を用いた課題解決型企業として、2023年10月にスタートしました。「まず技術ありき」で考えるのではなく、解決すべき課題を設定し、その要件(KPI等)に合わせて適切な技術を選定します。また一方で、演繹的に理論を積み上げていくだけではなく、アウトプットのイメージから逆算して戦略を構築します。① データ・AIを用いたソリューション開発AIを活用した金融トレーディングシステムの開発、ベイズ確率モデルを駆使した予測モデルの構築、画像認識アルゴリズムの構築など、最先端の技術を活用したソリューションを開発しております。② 生成AIを用いたソリューション開発生成AIによるSNS自動返答システムの開発、プロンプトエンジニアリングによる返答精度の向上、動画生成AIの開発など、様々なニーズで生成AIを用いたソリューションを開発しております。③ 産学連携による共同開発大学発ベンチャーの医療画像診断AIの開発、抗癌剤研究の事業化支援、ゲノムデータやタンパク質のデータ解析など、産学連携による共同開発を行っております。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
フロムヒア株式会社

株式会社HYPER CUBE

 私たちは、”「遊び」が「予防」になる社会をつくる”をビジョンとし、医療領域に特化したAIの開発、ソフトウェア開発、WEB制作などのコンテンツ開発を行い、デジタル技術を駆使した独創的な手法で社会課題の解決に挑んでいます。 大学で多くの教鞭経験のあるトップデータサイエンティストやAIエンジニア、映像・CM・ゲーム制作やWeb制作やデザイナーなど、様々な経験・チャレンジを続けてきたプロフェッショナルクリエイターが集結し、デジタルテクノロジーを活用した”斬新かつ非常識なソリューション創造”を追究しています。 医療分野に関わらず宇宙サービスイノベーション、行動認知解析などあらゆるAI開発を行っています。◆AI及びシステム開発 代表例 ・NTTデータ COVID-19 AIエンジニアを対象とした衛星画像解析によるCOVID-19経済インパクトの評価コンペを開催し、環境構築及び評価を実施。 ・BeyondAI東京大学とソフトバンクの共同研究機構であるBeyondAI研究機構「異種プラットフォーム連携と情報デューデリジェンスによるスマートシティ・スマート社会の実現加速技術の開発」に参画し、「メタデータAI」「データ生成AI」「データマネジメントAI」でスマートシティ実現のためのラストピースを構築 ・宇宙サービスイノベーションラボ事業協同組合宇宙サービスイノベーションラボ事業協同組合において、プラットフォームのプロジェクトをリードするプロジェクトマネジメント業務および各種のクライテリアをデータ統合・解析にて繋ぐ、ハイパープラットフォーム領域を担当。 ・KIRIN毎日続ける脳力トレーニングキリン脳研究から生まれた脳トレアプリ。5つの脳トレ、毎日の健康状態を記録するヘルスケア画面、脳トレのスコア・ヘルスケアの結果を確認する記録画面の3つの機能があり楽しむ、記録する、確認することにより楽しく継続できる新たな健康習慣プログラムの提案を行う。 ・スマートグループホーム映像から高齢者(認知症患者)の行動内容を解析し周辺症状の発生予測や高齢者の関節可動域と認知機能及びQOLの相関調査などを実施。また、職員の行動ログを取得し行動評価に関する調査を実施。 ・SCAI(Skin Care support AI)診断アルゴリズム皮膚画像データをベースにアトピー症状のリスク判定とスクリーニングを行うAIを開発中。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • ネットワーキング
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
株式会社HYPER CUBE

株式会社GAX

先端技術外国人エンジニア人材×フルリモート勤務×日本人の副業プロフェッショナルを使ったアルゴリズム(AI)開発に特化したオフショア開発プラットフォーム会社になります。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • ラボ設立
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • 海外ベンチャー
  • スタートアップ
株式会社GAX