2月度高返信率企業10社をピックアップ!大同生命保険株式会社、株式会社ACCESS、株式会社IIJグローバルソリューションズand more...

高返信率企業10社をピックアップ!

Gazebo合同会社
  • プロダクト(製品)共同開発
  • ヘルスケア
  • 事業提携
松井 猛COO

Gazebo Inc.のミッションは、AIの時代にこそ求められる「人間の回復」を社会に実装することです。私たちは短時間で心身を整える休憩インフラ「Azumayaポッド」を通じて、睡眠負債やストレスといった現代的課題にアプローチします。持続可能な素材と先端技術を融合させ、働く人・都市・企業に新しい休憩文化を根付かせることで、予防医療とウェルビーイングを支える基盤を築き、AIの時代を生きる人々が健やかで豊かな未来を享受できる社会の実現を目指します。

株式会社ACCESS
  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
戸上貴夫営業本部第3営業部

IoT/DXへの取り組みにて、「検証 / PoC止まり」を突破し、「商用化 / 社会実装」まで繋げる協業推進を得意としています!年間100件以上のプロジェクトを手がけるIoT/DXのエキスパート企業です!

株式会社メディアシーク
  • ヘルスケア
  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)

事業内容

弊社は2000年3月に設立、2000年12月には東証マザーズに上場し(4824)以来、「善いシステム善いサービス」を生み出すことを目標に20年以上システム開発の実績を積み重ねてきました。 累計3400万ダウンロードの実績を持つバーコード読み取りアプリ「ICONIT」は10周年を迎え、ここに近年ベンチャー企業創出も事業の柱として育ち、ヘルスケアDTx(エビデンスに基づき臨床研究されたソフトウェアを用いて患者に直接的な医療介入を行い、疾病の予防・診断・治療等を支援するデジタル治療アプリのこと)など新しい領域に積極的に進出しております。 その中でも、2016年から脳神経科学とITを融合させるブレインテックに取り組んでおり、そこで培ってきたデバイスとアプリを用いるなどして脳波の周波数(脳の活動)の調整を行うニューロフィードバックという技術を活用し、DTxの領域で積極的に事業展開しております。 このDTx領域は、オープンイノベーション型の共同事業として推進しており、サービスの臨床研究、薬事承認、販売について各研究機関や製薬企業などのパートナーと提携していきたいと考えております。またすでに、東京大学様や千葉大学様などともエビデンスとなる研究成果を発表し、開発を進めております。
平井 祐希マネージャー
株式会社ラディウス・ファイブ
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
漆原大介
漆原大介代表取締役

RADIUS5が最も大切にすることは、自分たちの手の届く範囲+αの人たちを助けられる存在になることです。

そして、その環が広がる社会を実現していきます。

(有)ストロベリー・フィールズ
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業

事業内容

提供リソース

様々な民間クライアントや官公庁等のマーケティング活動をサポートしてきた豊富な知見、実績、ネットワークを活用したブランディングメソッドと実売に繋がるサポート。弊社は、企業がマーケットに合わせてただ物を売るというだけではなく、自社や自社商品が持つ真のブランド価値を発見、高付加価値化し、従業員の高いモチベーションとともに地元地域からもリスペクトされること、日本の企業として「正々堂々」と国内外市場と勝負し、世界中のユーザーに選ばれる存在であり続けることをサポートする会社です。小さな会社ならではの「町医者的な」サービスと国内外の豊富なネットワークを活用した「ワールドワイドな」サービスとを掛け合わせ、大手マーケティング会社、広告代理店、政府系輸出サポート団体等にはないマーケティングサービスを提供できることが弊社の特徴です。海外進出に関しては、弊社が可能性があると判断した商品を小ロットで仕入れ、実際に現地でまずはテスト販売をするというサービスも実施しております。また、長年逗子葉山エリアで活動を行って来た実績から、「逗子・葉山WEB」にてローカル情報の発信やローカルならではの知見やネットワークを活用して、メディアの撮影や取材等のロケーション・サービスも実施しております。ニーズやマーケットに合わせて、地域密着型から国内外の各分野のスペシャリストによるタスク・チーム型、官公庁の入札サポートまで、幅広く課題解決を実施いたします。
高橋睦樹代表取締役
大同生命保険株式会社
  • 事業提携
  • アイディアソンの実施
  • ハッカソンの実施
土川 陽平課長

先端テクノロジーの活用や異業種との協業による“新たな価値の創造”を目指しています。