11月度新着・更新企業10社をピックアップ!株式会社PKSHA Communication、株式会社VECTRIX JAPANなど

11月度新着・更新企業10社をピックアップ!

株式会社Edge Creators(愛知自動車サプライヤー事業)
  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
株式会社ジーライオンレンタリース
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • ピッチイベント実施
森下 雄二 
株式会社tomoness
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • 地方発ベンチャー
大竹将嗣
大竹将嗣代表取締役

家族へ変わらぬ愛を。
介護事業者へ新たな収益源を。

株式会社PetAir
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
新宮航平
新宮航平代表取締役

「ペットと人の新しい未来をつくる」

大切な家族であるペットとの海外での暮らしや旅行。その夢を実現するために、多くの方が複雑な手続きや不安を抱えています。私も以前、愛犬との海外渡航で同じ経験をし、「もっと簡単に、安心して国際移動できる方法があるはず」と考えました。

そこで2022年に現サービスを設立。ペット輸送の専門家として、安全で快適な国際移動の実現に取り組んでいます。しかし、まだまだ改善の余地があります。より良いサービスを作るため、志を同じくする仲間との協力が必要だと考えています。

ペットと人が自由に世界中を移動できる未来。その実現に向けて、皆様のお力添えをお願いいたします。

株式会社PKSHA Communication
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
前 良太
前 良太マーケティング&アライアンス部 副部長

パートナーアライアンスにより「既存事業の深化」と「新規事業の探索」を牽引する

株式会社moze
  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携

事業内容

株式会社mozeは、世界最大級のメタバースプラットフォームであるRobloxを活用し、ユーザーが夢中になれるエンターテインメント体験を創出するゲームスタジオです。Roblox上で自社開発のゲームや仮想空間を提供するだけでなく、企業向けのメタバース開発やマーケティング支援も手掛けています。▼RobloxとはRobloxは、世界中で1日約8000万人が利用する、特に子どもたちに人気の高いメタバースプラットフォームです。1日あたりの平均滞在時間は2.3時間に及び、ユーザーの約40%が女性です。弊社の調査によると、日本では3分の2の子どもがRobloxを認知し、3分の1が実際にプレイした経験があります。▼弊社の強み1. 大手IT企業やキャラクターIPを活用したプロジェクト参画実績複数の大手IT企業との協業や、人気キャラクターIPを活かしたコンテンツ開発を通じて、ブランド価値の向上に寄与しています。これまでのプロジェクトで培ったノウハウをもとに、企業パートナーとの信頼性の高い協業体制を構築しています。2. Robloxに特化した開発体制Roblox専業スタジオとして、業務委託やアルバイトを含めた10名以上の開発組織を構築しています。この体制により、安定した開発力を維持し、企画から運用まで一貫して質の高いサービスを提供しています。柔軟なリソース運用が可能なため、迅速なプロジェクト推進ができ、企業パートナーのニーズに即応する体制を整えています。3. 日本トップクラスのコンテンツ制作実績日本企業・日本人が開発した中で、人気Top7にランクインするバーチャル空間を制作した実績があります。この成功体験を活かし、ユーザーに響く魅力的な体験を提供し、さらなる価値創出を目指しています。「楽しさ」を軸にした企画力と、迅速な開発力を活かして、次世代のユーザーとの新しい関係構築による持続的な成長を共に目指しています。
横井一隆
横井一隆代表取締役

日本から新しいコンテンツビジネスの潮流を作りたい!

株式会社MIC
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • 中小企業
浜野陽介
浜野陽介副社長

「有っても無くてもいい会社」では無く、「有って良かった 優しい会社」になります。