楽天出身1,500社以上担当分析してきた豊富な実績・独自システムをもつEC・D2C支援でメーカーを飛躍させます。株式会社ネイビーグループリソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)事業提携買収したい事業内容ネイビーグループは楽天で数多くの賞を受賞してきたトップコンサルタントが立ち上げたITで社会のあるべきを現実に変えるソーシャルイノベーションカンパニーです。 現在EC事業支援サービスをメインに日本・米国上場企業~中小企業まで幅広くサポートをしており、累計4,000社以上のサポート実績があります。その為、相対的感覚値をもっており、「良い・悪い」の指標が分かっています。これはEC最大手モールにいなければ身につかず、戦略設計する上でこの相対性は非常に重要なポイントとなります。 弊社の強みは各業界のプロが集結した、一気通貫したハイクオリティな包括的な事業支援が可能な点です。 また、圧倒的なECノウハウは勿論ビッグデータ、独自システムで通常であれば不明確な情報も明確化。 数字×情熱×専門性×仕組み=継続的飛躍 この方程式を精度の高いコンサル、運営支援を提供致します。提供リソース■EC事業支援サービスNavy Consulting◆ECコンサルティング◆EC運営代行◆WEBデザイン制作・コーディング◆広告運用(ECモール、Google、SNS、他)◆SEO対策(「D2C コンサル」ミドルキーワードでスマホ検索結果1位を1カ月で現時点取得。)◆戦略コンサルティング◆越境EC◆各ツール提供◆システム開発御社の課題に応じて適したソリューションをご提案いたします。数字×情熱×専門性×仕組み=継続的飛躍 この方程式を提供致します。Takayuki D Okada代表取締役ITとECで社会を便利に日本メーカーのプライベートブランドを飛躍させ、社会と人の暮らしをより豊かにしていく
既存の葬祭関係企業様、業界新規参入検討の企業様、是非弊社とのコラボにより御社オリジナルの海洋散骨を作り上げましょう!! 「自社ブランドの海洋散骨」のお手伝いをさせて頂きます。株式会社アライバルリソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)事業提携資金調達したい事業内容海洋散骨・手元供養を中心にご遺骨供養のお手伝いをさせて頂きます。【葬儀社様のアフターフォローの紹介先として】【石材店様のお墓じまい後の紹介先として】【葬祭社様・石材店様の自社ブランド海洋散骨提案の業務委託先として】【既存の散骨会社様・自社ブランド散骨と弊社とのコラボにより海域拡大の相互協力企業として】各社様のご希望に沿う形での提携をさせて頂きますので条件等を含め何でもご相談ください。また、異業種からの海洋散骨参入などに関してもご相談下さい。提供リソース海洋散骨・手元供養と言ったご遺骨供養をサポート致します。【紹介先】としての提携は、ご相談・希望案件が発生した段階から丸投げして頂き弊社にて責任を持ってその後のご対応をさせて頂きます。成約時には規定のサイクルにてご紹介料をお支払いさせて頂きます。【業務委託】としての提携は、案件起因後の対応を「提携先様がどこまで行い、どこからを弊社が行う」かを綿密に打ち合わせし、提携先様の希望の形を一緒に作り上げていきたいと思っております。もちろん、「自社ブランドの海洋散骨」を表に出し起因以降は丸投げでも結構ですし、【相互協力企業】の場合も含め、散骨施行のみの業務委託も可能でございます。佐野高志
【試作から量産までの生産を支援します!】/【パートナーと新たなビジネスへ】 グローリーは国産初となる硬貨計数機を世に送り出して以来、通貨処理機のパイオニアとして 金融、流通・交通業界など幅広い市場に、業務の改善に役立つ数々の製品を送り出してきました。 そこで新たなチャレンジとして異業界と提携し、ビジネススタート!グローリー株式会社既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)事業提携プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業事業内容グローリーは国産初となる硬貨計数機を世に送り出して以来、通貨処理機のパイオニアとして金融、流通・交通業界など幅広い市場に、業務の改善に役立つ数々の製品を送り出してきました。そこで磨き抜いてきた独自の技術は日本国内だけでなく、広く世界に展開されており、さらにセキュリティー意識が高まる現代社会において、次代のソリューションに結びつこうとしています。私たちは「絶えず世の中にないもの、人の役に立つものをつくり続ける」という創業時より受け継いできた精神で、これからも次の時代に求められる価値を創造し、社会の発展に貢献いたします。提供リソース〝お客さまにプラスαを生み出すグローリーの 3つの強み″・研究開発力「認識・識別技術」と「メカトロ技術」がグローリー独自のコアテクノロジー顔認証などの生体認証技術をはじめ、最先端技術の研究を積極的に推進・グローバルネットワーク国内約100拠点でお客さまの声をお聞きし、課題に応えるソリューション提案を実施世界の20カ国以上に現地法人を設置し、100カ国以上の多様なニーズに対応・一貫体制企画・開発から販売・保守までトータルに関わり問題を解決するすべてのバリューチェーンでお客さまに満足していただける事業を推進各部門が緊密に連携することによって、お客さまへ最大価値を提供津波古慶香
ユニークなハードウエアをデザインする事で、新しいソリューションの提供を目指しています。 また、トラック、バス向けの車両管理ソリューションの提供を提供し、運送業界の課題解決に挑みます。株式会社PALTEKプロダクト(製品)共同開発リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)事業内容FPGAコンピューティングを中心としたハード設計から AI関連のソフトウエア実装やPOC開発などを行っています。 【TechBlog】 https://www.paltek.co.jp/techblog/productinfo/200602-1 【note】 https://note.com/paltek_team_i 【実証実験実績】 https://qzss.go.jp/usage/userreport/explorer_200608.html 【自部門の特徴】 デザインサービス事業部ではさまざまなパートナーと連携して、 仕様検討から製品製造をサポート 設計子会社と連携して、自社製品に投資しているので 自社にも設計ノウハウを蓄積 商社部門もあるので、スタートアップ企業と連携して製品立上から 顧客への販売サポートも行った実績あり 半導体商社なので、ハードウエア設計者の教育にも力を入れて、部品とセットで設計ソリューションもセットで提案しています提供リソース①FPGAコンピューティングプラットフォーム製品名:「M-KUBOS」(エム・キューボス)https://www.paltek.co.jp/mkubos/index.html開発フェーズ:単体評価完了済同等スペックのGPUボードに比べて消費電力が1/2②サブメータ級測位サービス対応GPSトラッカーhttps://qzss.go.jp/usage/userreport/explorer_200608.html動画:https://www.youtube.com/watch?v=fO1zBF3G5Ds&t=8s開発フェーズ:実証実験完、これから商品設計 *サブメータ級測位:2mくらい(環境による) *データ送信:Sigfox(LPWA)③SRTプロトコル対応H.265/HEVCコーデック自社製品:EHU-3410E/EHU-3410Dhttps://www.explorer-inc.co.jp/product/ehu-3410eh.html開発フェーズ:量産出荷中4Kなど高精細映像転送に能力を発揮する新しいIPプロトコル「SRT」を実装④仕様設計から量産製造まで、一貫したデザインサービスを提供。https://www.paltek.co.jp/design/odm/index.htmlPALTEKのデザインサービスは、お客様の開発要求に柔軟・迅速に対応するため、試作ボードや量産ボードの設計サービスから、ODM/OEMを受託する体制を整えています。 1台の試作ボードから量産ボード設計・製造までをカバーし、回路設計からレイアウト設計、基板製造、部品調達、筐体設計、部品実装までのすべての工程に対応します。そのほか基板評価や各種試験サービスにも対応いたしますので、どんなことでもご相談ください。若松 範之部長多くのパートナーと連携して受託事業を拡大する
デザインの力で日本をバックアップしたい! 新商品の開発やデザインリニューアルで、御社の魅力を発信しませんか?株式会社 NoCodeリソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)大手企業大学発ベンチャー事業内容弊社は広告の企画・デザインやパッケージデザイン・ロゴデザインなど。さまざまなデザインの制作を行うデザイン会社です。0から製品作りに携わっている実績が多く、例えばシャンプーの企画であれば、テクスチャー・香り・ネーミング等の製品作りから店頭展開の戦略立てまで行った上で広告デザインを行うなど、パートナー企業と深く関わり、事業を成功に導くことが得意です。<実績の一例>■ 赤城乳業:「濃厚旨ミルク」シリーズのブランド立ち上げから全体のブランディングに携わり、発売開始のその年のコンビニ新商品売り上げアイス部門1位を獲得。その後、10年以上赤城乳業のパッケージ制作に携わる。■ 貝印:「many many make」のコンセプト策定からネーミング・パッケージデザインなどのブランディング。『日本パッケージデザイン大賞』金賞『東京アートディレクターズクラブ』『ロンドンフェス』入選 他多数デザイン賞を受賞■ あらた:「cuamino(シャンプー&コンディショナー)」のブランド立ち上げから携わり、ネーミング・パッケージデザイン、店頭展開などのブランディング。■ YKKap:カタログの企画制作■ 日本ハム:「シャウエッセン」2000年〜2013年までブランディングに携わる。■ 東京都葛飾区:広報紙作成提供リソース■ WEBデザイン■ ロゴデザイン(CI・VI・キャンペーンロゴ・商品ロゴ)■ パッケージデザイン(お菓子から精密機器まで様々な分野)■ カタログ・パンフレット(会社案内・学校案内・商品カタログなど)■ 広告(新聞・雑誌・ポスター・OOH)■ TVCM(外部業者との連携にて)■ グラフィックデザイン■ ブランディング・リブランディング■ クリエイティブディレクション・アートディレクション全ての企画・プレゼン、フィニッシュワークまで一括管理で行います。コンドヲトヨカズ代表取締役・アートディレクター・クリエイティブディレクター
テレビ朝日グループのITデジタル領域を担う専門会社として、テレビの枠を超えた新たなビジネス領域を展開しています。 デジタル技術と無限に広がる創造力で、新しいエンターテイメントを生み出したいと考えております。株式会社テレビ朝日メディアプレックス自治体プロダクト(製品)共同開発リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)事業内容テレビ朝日、テレビ朝日系列局の番組やWebサイト、データ放送等を含めたデジタル領域を全面的にサポートしています。 「テレビ」×「デジタル」の領域で培われた豊富なノウハウを様々なビジネスに転換し、テレビの枠を超えた新たなイノベーションや新規事業の開発に携わっています。 また、テレビ朝日グループのオンラインメディアをベースに、デジタルがもたらすテレビの革新とIT領域を複合したサービスや、新しいエンターテインメントを生み出し続けています。 クラウド事業では『AWS認定アドバンスドコンサルティングパートナー』としてテレビの枠を超えたAWSクラウド構築・導入支援をトータルサポートします。また、2021年10月には国内初の『AWS Digital Customer Experience Competency』を取得しました。---MESSAGE--- 1.お客様のニーズに柔軟に対応し、時代の変化を的確に捉え、 お客様と共に進化しながら、デジタル技術がもたらす無限の可能性を追求する集団。 それがテレビ朝日メディアプレックスです。 2.我々はデジタル技術の革新の中で、常に進化し、常に挑戦しつづけ、 デジタルの力でお客様と共に時代を切り拓き、 お客様と共に未来を創る企業でありたいと考えます。 3.テレビ朝日メディアプレックスはデジタル時代の力強いパートナーとして、 お客様の変革と進化を支援することをお約束いたします。 提供リソース・デジタルコンテンツの企画制作・SNS運用プロモーション、コンサルティング テレビ局(キー局・地方局含む)のSNS運営をトータルサポート。SNSを活用した番組プロモーションノウハウが豊富。・インフルエンサーマーケティング テレビ局や飲食グルメ業界、イベント、エンターテイメント領域のインフルエンサーが多数在籍・AWSのクラウド総合支援サービス・オンライン、Eラーニング事業の企画運営・Webサイト制作、CMS構築、クラウド構築のワンストップサービス・XRコンテンツの企画制作、メタバース関連事業、バーチャルイベント企画運営・「NFT」事業テレビ番組およびそこから派生するコンテンツ(報道、スポーツ、アニメ、ドラマ、アート、料理、音楽など)の映像・静止画など、NFTに適したコンテンツを選定し、R&Dを繰り返しながら、NFTマーケットに求められるコンテンツを提供織田 裕之プロデューサー
球体や球体状カプセル等を遠方の目標へより正確に命中させる技術を応用し、製造業、漁業・農業・畜産業など、様々な業界の課題を一緒に解決しませんか?共和技研株式会社自治体プロダクト(製品)共同開発リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)事業内容弊社は、長年の空気圧制御のノウハウを基に開発した「エアー式ピッチングマシン」を開発・製造・販売している国内唯一の専門メーカーです。従来型と違い圧縮空気を用いており、正確さ、安全性、利便性、多彩な機能、耐久性を備え、従来型マシンの課題を解決した世界初のエアー式ピッチングマシンとして、「第33回発明大賞」発明奨励賞や、第3回ものづくり日本大賞九州経済産業局長賞等を受賞してきました。空気圧制御を基盤とした技術は、ピッチングマシンの用途以外での活用可能性が非常に広いことが分かり、近年は主に防災・防衛・発電関連・農学バイオ・芸術工学等の分野で活用したいとの依頼を多くいただき、東京消防庁や水産庁等の公官庁を含め、様々な分野においても利用されています。提供リソース知財を礎に自社開発した空気圧制御式ボール発射装置は、ピッチングマシンとして高速可動部位が無いため、従来のバネ式やローター式に比べ、安全性や耐久性・利便性が高く、時速170キロメートルの直球や変化球を織込んだオーダーメイド機もあります。ボール1球毎に、球速や、回転数、回転軸、リリースポイントやコース(高低外内)等の変更ができる事等、調整が簡単で、野球練習以外にも優れた効果を実現。消耗部品が少なく、従来製品の構造上の問題である金属疲労や、可動部分、振動・騒音が少なく、耐久性に大変優れ、ボールの痛み等も少ない事から、コスト削減にも貢献。この空気圧制御を生かしたボール発射装置は、様々なスポーツ用品に限らず、各種産業向け等として、仕様の打合せ−設計−部品加工・製作・組立−検収立会−アフターサービスと一貫したモノづくりでお客様のオーダーメイドにお応えします。田中 慎一郎取締役 部長ロマンを持って、弊社開発製品を、求められる市場に焦点を合わせ、使命と目的を果たし、成果を上げ貢献する。
”沖縄をもっと、ワクワク、便利で、オモシロく” 沖縄観光の価値創造につながる新しいアイデア、技術をお持ちの協業パートナー募集!沖縄をフィールドにワクワクするような共同実証に取り組んでみませんか?株式会社JTB沖縄リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)事業提携ネットワーキング事業内容株式会社JTB沖縄は、国内外で旅行・観光事業を展開するJTBグループの会社であり、本社と活動拠点を沖縄に置き、「グローバル×ローカル」を実践する“グローカル企業”です。国・県および自治体と共に事業を行う公務営業、人材派遣、情報誌発行、空港での案内所やラウンジ、インバウンド向け観光案内所の運営、法人営業、店頭営業など、JTB沖縄の事業内容は多岐に渡りますが、従来の事業領域に留まらない新たなサービスや観光コンテンツの開発を担う事業開発部門として、「沖縄観光開発プロジェクト」が発足しました。現在、7人のメンバーが専従で新規事業の開発を推進しております。これまで沖縄観光開発プロジェクトでは、国内外事業パートナー様と共に、公共交通課題の解消を目指す交通インフラ、沖縄の魅力を体感できる観光アクティビティ、観光閑散期の誘客ムーブメントを創る大規模イベント、観光×テクノロジーをテーマにしたスマート観光サービスなど、沖縄発で様々な新規事業を創出してきました。よりスピード感を高め、事業推進していくにあたり、弊社にはない多様な視点で協業頂けるパートナーが必要です。沖縄という国内有数の魅力的な観光地を舞台に、新たな価値創造に取り組んでいただける方をお待ちしております。提供リソース観光に応用できそうな新しいアイデア、サービス、技術等をお持ちの企業様に、沖縄観光開発プロジェクトのメンバーがフィールドやリソースを支援する共同実証の場をご用意させていただきます。(弊社提供可能なリソース)1.観光知見や事業開発経験を元にした実証事業の計画から実施までのサポート体制2.沖縄観光事業者、地域行政などのネットワーク紹介3.フィールド実証の場として、空港や観光施設との交渉4.当プロジェクトでこれまで開発した観光コンテンツ、サービスとの連携 (具体的な開発事例は以下オープンイノベーション実績を参照ください)萩本 隆志事業開発担当マネージャー沖縄を実証フィールドに新たな価値創造に取り組んでみませんか?
【再生可能エネルギーの価値創造】 再生可能エネルギーという「電力」を共創により、新たなカタチに変えて社会に供給するエコパートナー募集!株式会社ユーラスエナジーホールディングス出資したい共同研究事業提携事業内容当社は世界14か国で風力発電所と太陽光発電所を運用する、日本における再生可能エネルギーのリーディングカンパニーです。「クリーンエネルギーの普及・拡大を通じ、地球環境保全の一翼を担う」を企業理念として、世界で再生可能エネルギープロジェクトを開発す るとともに、再生可能エネルギーの可能性を追求する新たな領域にも取り組んでいます。そのなかで、近年は電力小売事業への参画を果たすなど、発電事業者の領域を超えた、総合的な再生可能エネルギープロバイダーとしての飛躍を目指しています。当社の強みとして、風力発電所の開発、建設、運用、保守のすべての領域を自社で手掛けており、知見の蓄積においては他社の追随を許さないと自負しています。また、開発にあたっては地域コミュニティとの共存共栄・持続可能な地域づくりを重視しており、日本国内で は北海道から鹿児島県までの全国の地元自治体とは長期にわたる信頼関係を構築出来ています。再生可能エネルギーのさらなる普及のためには、補助金やFITといった制度に頼らない、自立可能な電源として競争力を高めていくこことが不可欠です。そのために、業務の一層の効率化、風力発電所の開発コスト低減、発電量・稼働率の向上、蓄電池やVPPといった新技術の採 用を推進するとともに、クリーン電力のカタチを変えることで新たな価値を創造することが大切であると考えています。当社のもつ、資金力やプロジェクトマネジメント力、ネットワーク、クリーン電源といった強みと、パートナー様のもつ新たな技術、アイデア 、サービス、ビジネスモデルを掛け合わせることで、再エネ電源をより価値のあるカタチに変えることができます。検討を開始してから半年以内にPOCを実現し、来年度にPOCを複数実施することを目標としています。【オープンイノベーション実績】スタートアップ企業との協業におけるCGレンダリング事業への進出 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000015.000053470.html提供リソース・クリーン電力北海道から鹿児島県まで16道府県に41カ所の発電施設を展開。そのうち風力発電所は32カ所で発電量は79万kWと国内No.1のシェアです。・資金力当社事業とシナジーのある技術をお持ちの企業への出資や開発費用の負担などを検討いたします。・地方自治体のコネクション地方自治体との長期的な信頼関係で成り立っている事業のため、強いコネクションがあり、実証実験の場を早期に確保できる可能性があります。・海外展開ヨーロッパ諸国、北米、中南米、韓国、台湾、アフリカ諸国の世界14か国で事業を展開しており、海外での共創や事業化の検討にも対応できます。・風力発電所、太陽光発電所 操業データの活用や、発電所を実証サイトとして利用・再生可能エネルギーのリーディングカンパニーとしてのブランド力中島達朗エネルギーはすべての産業の基盤。イノベーションをクリーン電源で支えます。
地方企業のデジタルシフトを促進させる人材教育。 ITシステム・ツール導入だけでなく、社内で活用できる内実の伴ったデジタルシフトを実現させ、売上向上・業務効率改善を目指します。株式会社Senriリソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)事業提携ネットワーキング事業内容貴社へ専属プロ講師(現役マーケター)をアサインし、Zoomを活用したリアルタイムでのオンライン教育・研修(コンサル含む)をご提供。一般的な複数参加型のウェビナーとは異なり、ご利用企業様の受講者に対してクローズドの環境で教育研修を実施します。自社課題やご相談事を踏まえた上で講義内容をカスタマイズしてご提供します。なお、本講義でご提供するカリキュラムは、各デジタルマーケティング領域に精通した講師(現役マーケター)と独自に制作しております。特徴としては、一方的な教育研修ではなく、ディスカッションや演習、次回講義までの課題提出等の相互コミュニケーションが活発に起きる仕組みを用意しております。受講者が知識を得るだけでなく、実践できるスキルを身に着けられるようにサポートいたします。網羅的なカリキュラムラインナップ=========================1. マーケティング基礎2. デジタルマーケティング全般3. デジタル組織構築4. Web広告5. Web広告運用ノウハウ6. Web解析7. Web解析(中級)8. SNS9. webデザイン10. SEO11. アプリマーケティング12. EC13. CRM14. 業務効率=========================提供リソース・デジタルマーケティング教育サービス・実践的なデジタルマーケティングに関するカリキュラム(講義資料)・多数の現役デジタルマーケターとのコネクション 大手広告代理店、大手事業会社、IT企業、フリーランスなど、ニーズに応じて幅広くご紹介可能です。加藤 諒取締役副社長 兼 COO