- 更新:2025年07月17日
- 返信率:100%
映像を使って、人々の「生きた証」を創造する。 ストーリー性のある高品質の映像で、感動を呼び起こす。
とっておき株式会社

- 映画・映像
- 少子高齢化
- 動画制作
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
- 事業提携
- 資金調達したい
- プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
- 中小企業
- スタートアップ
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
弊社は、NHKで28年間ディレクターとして番組作りの第一線に立ち、
「小さな旅」をはじめ様々な番組を作ってきた弥富が、その
ノウハウを 使って、個人の方々の“生きた証”を残すお手伝いを
したいと 立ち上げた映像制作プロダクションです。
いわゆる終活にあたり、一般の方々がその想いを後世に残そうと
思った場合、 これまでは「自分史」や「歌集・句集」などを
自費出版するのが普通でした。
しかし自費出版は自分で原稿を書く手間や費用もかかる割には、
なかなか 読んでもらえず、費用対効果が低いことが難点でした。
しかしそれがもし映像であれば、友人知人に渡しても一度は
見てもらえる 可能性が高まりますし、さらにYouTubeにアップ
ロードすれば、場所と 時間を超えて自分の想いを世界に伝える
ことができます。
NHKの「小さな旅・手紙シリーズ」という視聴者参加作品の
制作を通じて構想し、立ち上げたサービスです。
さらに詳しくはこちらPRTIMESでご紹介しています。
https://prtimes.jp/story/detail/obekKRI2N8x
提供リソース
NHKで培った紀行番組・ドキュメンタリーの手法による
美しい映像とわかりやすくかつ論理的な編集。
PV、CMなどあらゆる映像を制作可能
NHK「小さな旅・手紙シリーズ」のノウハウを活かした
企業経営者・富裕層高齢者の「生きた証」を永く残す
映像作品の制作
25年以上のネット経験を活かした、SNSでの
ゆるキャラや企業広報の「中の人」業務
解決したい課題
ようやく市民権を得てきた「終活」という言葉。
現在の終活ブームをブームとして終わらせず、よりよい生き方につながっていくような潮流にしたいと思っています。
また、NHKで培ってきた番組制作のノウハウを活かした、高品質で物語性のある映像で人々の心をつかむことは得意とするところです。美しい映像とメッセージ性はCMなどにも活かせます。
共創で実現したいこと
「生きた証を残したい」という人々の根源的な望みを、映像という形でかなえることができるのは、放送局レベルの品質とノウハウを持つ弊社だけです。
ただ撮っただけでない、美しく感動する映像は世の中を変えます。
求めている条件
ともに終活サービスを広めていただけるかた。
弊社の映像の質、物語性の高さに理解を示してくださるかた。
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- 地方創生
- 放送
- インターネットメディア・アプリ
- 少子高齢化
- 動画制作
- 制作
オープンイノベーション実績
平和祈念展示資料館(総務省委託)からの依頼による
戦後75年記念作品「私たちが伝える記憶」の製作
https://youtu.be/6Ors8cZIr-g
大和ライフネクスト株式会社との提携による
弊社サービス「想い出とっておき」「ルーツを探る旅」の提供
https://www.daiwalifenext.co.jp/precious-life/to_family/
著名政治家の追悼映像作品の制作
都内中堅企業の創立50周年記念作品