- 更新:2025年07月14日
- 返信率:100%
当社保有特許のプライバシーを確保する仕組みで、個人の情報資産を「もしも」の時にも残された人が困らないようサポートするサービスを展開。「デジタル終活」としての活用だけでなく、個人のBCPとも言うべき、各個人の持つ重要情報資産を「保険」としてケアしていく考え方の社会実装を推進しています。 また人生100年時代に急激に環境が変化し、キャリアも、お金も、幸せも、どう考えていけば良いのかを支援する、我々が地道に集めた生きるヒントのコレクション「ライフイベント ニュース」、人生を楽しむために、やりたいことをリストアップして実現する「人生でやりたい100のこと」なども展開しています。
シーユーオール株式会社

- 銀行
- 証券
- 生保
- プロダクト(製品)共同開発
- 事業提携
- 中小企業
- スタートアップ
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
エンタメでも業務用ソフトでもなく、人や人生そのものを支援できないか。ITで出来ることはもっとあるはず。我々は、後悔しない人生は誰もができると信じています。そして自分の人生を責任を持って生きるひと、自分で人生を切り拓くひと。そんなひとたちの生きるを支援したい。そのためのサービスを展開しています。
提供リソース
CUall/シーユーオール サービス :
当社保有の特許をベースにした、利用者が「もしも」の時の、情報資産等の事前設定相手への情報共有。保険情報、自筆遺言書情報、メッセージ、PC/SNSアカウント情報等をそれぞれ利用者が設定した相手に直接送信。「もしも」のタイミングを取得する仕組みと、事前設定情報送信の仕組みを、完全分離する特許の仕組みで、事前設定内容の秘密が守られるプライバシーを実現。
解決したい課題
BtoBtoC事業の創出、OEM提供での相手企業との協業による価値創造、市場展開
共創で実現したいこと
個人のBCPとも言うべき、各個人の持つ重要情報資産の、「もしも」の時の死蔵、埋蔵を防ぎ、残された人が困らないよう利用者の意向に沿った維持管理を実施する考え方(当社サービス)を、高齢者の”終活”としてだけでなく、すべての年齢層にいわば情報資産の「保険」としてケアしていく考え方を社会実装し、これによりさまざまな社会的課題も解決したいと考えています。ITでひとの人生に関わりライフイベントをトータルで支援していきたいと考えています。
求めている条件
保険、損保、人事、フィンテック、金融、福利厚生提供等の企業
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- HRtech
- 少子高齢化
- 働き方改革
- 省人化
- 省力化
- アウトソーシング