• 更新:2020年10月31日

人生に夢と希望を! 100万人とふれあうコンサート 身体や心の調整や、 夢を叶える方法、高齢者の生きがい作り

有 天女座

有 天女座
  • ヘルスケア
  • 地方創生
  • 文化芸術 健康
  • 出資したい
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
有 天女座
クリスタルボウル 私たちの音楽ホールにて
岡山学芸館高校 2019年10月28日
天女座カフェテラス
有 天女座
クリスタルボウル 私たちの音楽ホールにて
岡山学芸館高校 2019年10月28日
天女座カフェテラス

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

カネボウ美容研究所とゆらぎの音楽のCDを制作。今の癒しの音楽の先駆けとなりました。 NHK「美の回廊をゆく」や、「日本美再発見」などの音楽を担当し、全国海外「100万人とふれあうコンサート」を展開。 波乱万丈の人生を経て夢に生きる私の体験談をまじえて観客の方々に勇気と希望を持って頂くためのコンサートです。最近、クリスタルボウルサウンドヒーラーの資格も習得したため、より一層身体と心に優しい音楽を提供出来るようになりました。また、パートナーの矢中鷹光は、2年前に右脳出血で倒れ、左半身麻痺からリハビリを続け、奇跡の舞台復活。歌声は、同じ麻痺の家族を持つ人々に希望を与えています。全国海外700カ所のコンサート実績があり、どこにでも伺います。

提供リソース

紫帆は、シンセサイザーや、ピアノを使い、観客から頂いた言葉による即興演奏 オリジナル曲の演奏 矢中鷹光の歌 麻痺を受け入れて克服したトーク 寝て聴くクリスタルボウルで、身体と心の調整 既成の音楽をなぞるやり方ではないため、オリジナル、即興が中心なので、まず、言葉で説明するよりも 演奏を聴いて頂きたいです。ピアノがある場所でしたら、即興しに伺います。 小中高教員免許 日本クリスタルボウル協会認定サウンドヒーラー 三重県文化奨励賞受賞 滋賀県ブルーレイク賞受賞 ハーバリウム講師資格 世界的なデジタル掛け軸の映像アーチスト 長谷川章氏とのコラボなど、エンタティメントな舞台を提供 コンサートを超えた舞台は、イギリスの新聞に、我々をはるか遠い世界に連れて行ってくれる宇宙的なコンサートと、絶賛された

解決したい課題

学会で認められた心身への効果がある演奏をします。 感動、笑い、元気になるコンサートです。 とかく、大掛かりになるシンセサイザーコンサートですが、最小人数で伺います。 矢中鷹光は、麻痺を克服し、歌手として舞台に復活。 紫帆は、波乱万丈の人生を経て、夢に生きる方法をトークを交えて演奏します。

共創で実現したいこと

観客の方々 特に高齢者は、不安が多く鬱になることが多いので、明るく希望を持てるコンサート マジックも交え、楽しい時間を共有 クリスタルボウルで、身体と心の調整 子供たちには、夢を叶えるためのコンサート

求めている条件

全国どこにでも伺います。 車に楽器、音響など積んで走ります。 スタッフ込み3名 交通費、ホテル 遠い場合は、前泊も。 CD制作 各種音楽制作も致します

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • ヘルスケア

オープンイノベーション実績

NTT全国コンサートにて、ストレスの多い、自殺率の高いこの企業で演奏。社員から絶賛され、3年間に渡り演奏。 カネボウ美容研究所のf分の1ゆらぎCDは、現在の癒しの音楽の先駆けとなり、カネボウが、初めて美容学会に音楽での癒しの成果を発表。 NHKの番組の音楽を数多く担当 花王 「生きている皮膚」映画音楽担当 最新作、ない方々のためのCDは、不眠症の方々から絶賛されています。

企業情報

企業名
有 天女座
事業内容
カネボウ美容研究所と癒しのCDを作り、癒しの音楽の先駆けとなりました。今、私たちが行うコンサートは、シンセサイザーや、クリスタルボウルを使い、身体や心の調整です。感動して、涙を流されたり、マジックも取り入れ、コミニュケーションもはかっています。
所在地
三重県熊野市波田須町640の15
設立年
2001年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

一般社団法人メディカルヒーリング協会

弊協会は、目に見えない気やエネルギーの力を生かし、身体の不調を改善させるメソッドを確立し、全国200人を超えるインストラクターと共に普及しております。目に見えない気やエネルギーは、どうしてもスピリチュアルな要素が多く、西洋医学では敬遠されがちですが、気力という言葉があるように、人間の身体は気やエネルギーに左右されている部分が多いです。疲れた時に自然の気に触れたり、元気な人に会うことで前向きになったり、手当てという言葉もあるように、不具合がある部分に手を当てることで、不調が改善されたりすることは誰もが認知している部分だと思います。身体にとって良い影響がある気やエネルギーの活用し、自身で心と身体をケアできるメソッドを「メディカルヒーリング」の名称で確立し、論理的に伝えています。弊協会の代表自身が太極拳の指導歴19年で、7年連続東京大会で優勝しており、国際大会でも金メダルを取得する実績があり、気やエネルギーの使い手として活躍しております。現在は全国でセミナーやセッションを開催し、毎回50-100名を集める人気講座となっており、テレビや雑誌、ラジオで特集を組んでいただいたり、1万PVを超える人気ブログとして活動の幅を広げてきましたが、実際に改善された数値をデータ化したりエビデンスを取得し、「メディカルヒーリング」を科学的に実証したいと思い、現在共創パートナーを探しています。

  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • スタートアップ
一般社団法人メディカルヒーリング協会

GUMI FACTORY

2011年に切り絵系アイデアで実用新案を取得し『あでやか切り絵』と言う商品を企画製作販売を行っています。実用新案登録証[登録第3168929号] 今までに誰も出会った事の無い唯一無二の商品です。 ⭕️『あでやか切り絵」とは 切り絵風絵柄を台紙に印刷しその内側を型抜きしたモノ。 その台紙の裏側に色紙や千代紙・チラシ等を切ったり千切ったりして貼るだけでステキな作品が出来上がると云うものです。 ⭕️『あでやか切り絵』の今後の展開 『あでやか切り絵』に似たモノはありませんが敢えて挙げると[塗り絵]があります。 【河出書房新社の大人の塗り絵シリーズ全170点700万部突破!(読売新聞2019/2/3広告)】『あでやか切り絵』はその数倍・数十倍は可能性あります。 その根拠は、 『あでやか切り絵』のアイデアは世界中何処にもありません。 このアイデアは私(深川)しか持っていません。 世界中に色んな絵柄・モチーフ・紋様等が数多く有ります。 それらを使用する事で国内外問わず販売出来ます。 [塗り絵]は海外にも有るので国内のみです。 ⭕️『あでやか切り絵』の現状 個人で活動している為、満足な事が出来ていないのが現実です。 世界を相手にしている企業又はそれを目指している会社等との面談を希望します。 協会を立ち上げたのは全国にある介護施設や学校又、東日本大震災被災地等でのイベント、又これから起こるであろう災害被災者の方々へのボランティア活動を行える方々を育てる目的です。 また、各企業等の販促物としても最適!人の集まるイベント等に使用できます。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • ピッチイベント実施
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 地方発ベンチャー
  • 6カ月以内の提携希望
  • NPO・NGO
  • スタートアップ
一般社団法人あでやか切り絵協会

ラッキーベル株式会社

設立以来60年にわたって、学校用の上履きや体育館シューズの製造販売を行ってきており、当社の学校用シューズは、全国の学校で、学校指定商品もしくは推薦販売商品として採用されています。また、ラッキーベルの“ベル”はベルマークの“ベル”で、すべての学校用シューズにベルマークを付けて販売。ベルマーク運動は、集めた点数に応じて、学校用の備品が購入でき、同時に、被災地やへき地の支援などが行える仕組みであり、設立以来、ベルマーク運動を通じて子供たちの健全な成長に貢献してきました。2008年からは足に悩みを抱える人のためのメイドインジャパンのドイツ式コンフォートシューズ「グーテヴァール」の製造販売を開始。さらに、子供の足の成長のための「はだしの教育」に使われていたサンダルを全世代向けにリメイクした「リボーンサンダル」をリリースするなど、足から始まる人々の心と身体の健康に貢献する企業を目指しています。今回「KOBE OPEN INNOVATION『Flag』2023」では、これまで子どもの足と身体に寄り添ってきた当社として、子どもが「自分の足に合うサイズの靴を履き続けられる仕組みづくり」を共創により実現することに挑戦します。▼詳細・応募はこちら:チケット消費なし https://eiicon.net/about/kobeoi-flag2023/※ページ右上「応募する」ボタン:プログラムへの応募はこちらからも無料で可能です。(チケット消費なし)

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 中小企業
ラッキーベル株式会社

株式会社Sonoligo

「Sonoligo」は様々な文化イベントを月額制で楽しめるサービスです。(ユーザープランは月額2,980円、月額980円、無料の3種類) 文化あふれる豊かな社会を目指し、プロオーケストラ・プロ野球・Jリーグ・美術館・博物館・文化財・映画館・テーマパーク・天然温泉など幅広いジャンルを提供しています。(名古屋・大阪・東京を中心に全国500以上の主催者・施設が登録、約2200のイベント掲載実績) 協業にも力を入れており、すでに20近い鉄道会社や自治体と連携し、文化体験を身近にすることに挑戦しています。Sonoligo サービスサイト: https://www.sonoligo.com/今回立ち上げた「Sonoligo Future」は、この「Sonoligo」のプラットフォームを使って子どもたちが無償で文化体験ができるサービスです。私たちはすべての子どもたちが多様な文化体験(音楽コンサート・スポーツ観戦・美術館・映画館・アクティビティーなど)に、より気軽で定期的に参加できる社会の実現を目指しています。Sonoligo Future サービスサイト: https://www.sonoligo.com/e/kids「Sonoligo Future会員」は登録無料で、月初に100Pが無償で付与されます。このポイントを活用して様々な文化体験を実質無料で楽しむことができます。翌月初にはまた新たに100Pが付与され、これが期間内に繰り返されるため、継続的に文化体験を楽しむ習慣が養われます。この取り組みの運営資金は、理念や事業内容に共感いただいた企業・団体・個人からの協賛金(スポンサード)を中心とします。また子ども達の文化体験を促進するため、協賛企業と一緒に子ども向けのイベントを創っていくなどの事業連携をしていく枠組みを作ります。「Sonoligo Future」の趣旨に賛同していただける企業様や地域貢献に関心のある企業様、福利厚生の充実を図りたい企業様からのお問合せをお待ちしています。

  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 大学発ベンチャー
  • スタートアップ
株式会社Sonoligo