• 更新:2024年11月05日

【NTTPC】NTTグループのネットワーク技術とパートナーさまとのサービス連携による新たなビジネスソリューションの創出。 ネットワーク /通信 / 医療・福祉 / 建設/宇宙 /ベンチャー /新規事業 他

株式会社NTTPCコミュニケーションズ

株式会社NTTPCコミュニケーションズ
  • ネットワーク
  • IoTデバイス
  • 専門商社
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • 新市場の模索
  • 大手企業
  • テストマーケティング

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

▼株式会社NTTPCコミュニケーションズのビジョン

・現場や経営まで全ての制約を取り除いた「制約なき世界」の実現

・ビジネスモデルを最高のものへと価値化するデジタルイノベーションパートナー

・スピーディな変革を促しビジネスが自由になる世界を実現

提供リソース

私たちNTTPCは、NTTグループにおける国内中小企業向けICTサービスのエキスパートとしてネットワーク事業(Master'sONE、InfoSphereなど)・クラウド / データセンター事業(WebARENAなど)に加え、SD-WAN、モバイル、セキュリティ、AI・IoT分野にも積極的に取り組んでいます。

解決したい課題

NTTPCでは、中堅・中小企業をはじめとするお客さまの多様なニーズにお応えするため、Win-Winの関係性を築けるビジネスパートナーさまを募集しております。


■NTTグループ内における中堅中小企業向けICTサービスのエキスパート

ISP事業を牽引する業界のパイオニアとして、NTTグループ内でもいち早くトレンドを捉えて、安価かつ早期にマーケットに展開する実績がございます。


■得意とするサービス

・ネットワーク(専用線、VPN、ISP)

・データセンター

・クラウド

・IoT

・AI

共創で実現したいこと

【通信インフラ技術を活用した新規事業を一緒にやりませんか?アライアンス提携企業を募集中!】

株式会社NTTPCコミュニケーションズでは、現在多くの企業様とアライアンス提携させていただき、企業様に適した価値を提供し、より良いサービス・商品を共同開発するべく励んでおります。


通信インフラ技術をお探しの企業様、業界特化サービスをお持ちであるが販社/販路にお悩みの企業様は是非ともお声がけください。

求めている条件

■アライアンス提携に漠然と興味がある方

■NTTのインフラを活用して解決したい課題/悩みがある方

■業界特化の技術がある方

※中でも医療・福祉 / 建設 / 宇宙等の事業に精通している方

■業界特化の技術をお持ちだが、拡販及び販路にお困りの方


こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 地方創生
  • ゼネコン
  • 通信インフラ・回線
  • 通信衛星

オープンイノベーション実績

▼アライアンス提携企業『株式会社Looop』様の例


太陽光発電システムの開発・販売・設置・管理、そしてメンテナンス事業を展開する株式会社Looop様の課題は「サービス品質向上のために欠かせない迅速な保守対応をいかにして低コストで実現するか」でした。


株式会社NTTPCコミュニケーションズと協働し、カスタムクラウドMaster'sONEモバイルサービスを導入。これにより、初期投資を抑えつつ高セキュリティのサービスを活用できた結果、契約者が倍々で増加。


これまでの課題であった現地での保守対応はリモート故障検知機能により大幅に削減され、サービス品質が向上。


株式会社LooopとNTTPCが共に生み出した発電所管理サービスプラットフォーム「みえるーぷ」は現在月100台ペースで契約数を伸ばし続けています。

企業情報

企業名
株式会社NTTPCコミュニケーションズ
事業内容
ネットワーク事業 インターネットやVPNなど各種ネットワーク環境の構築と、それに付随するネットワーク機器の提供 データセンター事業 データセンターやホスティングにかかわる各種サービス、パッケージ型、リソースオンデマンド型などのクラウドサービス・ソリューションサービスなどの提供 その他事業 セキュリティ機器、通信機器等の製品販売および製品保守サービス、ワンビリングサービスやSIなどの提供
所在地
東京都港区西新橋二丁目14番1号
設立年
1985年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社リバネス

5000名の研究者、6000社の技術ベンチャー、300社の大企業からなる「知識プラットフォーム」を基盤として、新たな研究開発・事業開発のプロジェクトを年間300以上走らせる。 WebサービスやITの世界に閉じない「リアルテック」に特化し、大企業に向けて研究開発におけるオープンイノベーション支援、技術ベンチャーとの連携構築、ベンチャーに向けて事業計画策定や助成金獲得の支援、ものづくり設備やバイオラボの貸出等を行っている。2018年4月にはベンチャー、町工場、大企業の三者連携を実現する、リアルテック・ベンチャーのインキュベーション施設「Center of Garage」を設立した。 アカデミアから優秀な知恵を募る「リバネス研究費」、技術ベンチャーの発掘・育成プラットフォーム「TECH PLANTER」等を通じたオープンイノベーションの具体的な実装を進めている。 また滋賀県、熊本県を始めとした各地域で自治体や地銀、大学、地元企業と連携し、地域に眠る技術からベンチャー創業を促す取り組みを進めている。海外においては東南アジア6カ国(シンガポール、マレーシア、フィリピン、タイ、インドネシア、ベトナム)でスタートアップの発掘育成を2014年から継続して実施しており、その背景により各国政府関連機関(イノベーション庁等)、アクセラレーターとの協働を数多く行っている。各国に存在する、日本とは異なる課題に対してスタートアップや研究社と連携しながら、そこに日本企業も巻き込んで課題解決のためのプロジェクトづくりをしている。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • ラボ設立
  • 中小企業
  • 大学発ベンチャー
  • 地方発ベンチャー
  • 海外ベンチャー
  • スタートアップ
株式会社リバネス

鎌倉インターナショナル株式会社

鎌倉インテルは「国際型サッカークラブ」として、単なるスポーツ団体の枠を超えた“まちづくり”の実践に取り組んでいます。 ①【サッカー×地域×国際】のユニークな事業構造 鎌倉を拠点に、Jリーグ参入を目指す社会人サッカークラブとして活動する一方で、国際教育・地域共創・次世代育成を融合させた独自モデルを展開。アカデミーや国際交流プログラム、地域密着型のイベント運営など、サッカーを軸にした複合的な事業を行っています。 ②スタジアムを起点とした「共創型まちづくり」 自前で2つのスタジアムを建設・運営しており、現在は「ゴールドクレストスタジアム鎌倉」を拠点に、ウェルビーイング教育やヘルスケアイベント、地域の防災・福祉との連携などを推進。スタジアムを“地域の実証実験フィールド”として企業と共創を進めています。 ③Web3やトークン活用による革新的コミュニティ設計 1億円超のクラウドファンディング実績(地域リーグ最高水準)や、ブロックチェーンを活用したトークン発行など、ファンや市民とともにクラブを育てる「共創経営」を実装。参加型エコシステムを構築し、継続的な熱量と支援を集めています。 ④多様な収益構造と社会的インパクト サッカースクール(360名超)、ジュニアユース設立、物販、電力・飲料提携、健康増進イベントなど、地域との共創による多角的な収益源を確保。社会的インパクトと事業性の両立に取り組んでいます。 ⑤第三者評価と連携実績 ・スポーツ庁「INNOVATION LEAGUE」ビジネス・グロース賞受賞 ・国連「Football for the Goals」公式メンバー登録 ・三菱商事・武田薬品・NTTデータなどが参画するヘルスケア領域のコンソーシアムに所属

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • ネットワーキング
  • 地方発ベンチャー
  • 6カ月以内の提携希望
  • 教育研究機関
  • スタートアップ

株式会社アイネット

株式会社アイネットは、神奈川県横浜市に本社を置く独立系情報サービス会社です。 保有する4棟のデータセンターを軸に、システム開発から先進のクラウドサービス、各種BPO業務までワンストップで展開しています。■情報処理サービスサービスステーション向け計算受託、BPOサービス、データセンター・クラウドサービスを展開しています。近年は、生成AIやビックデータ処理でセキュリティの高い国内データセンターの活用が活発化しており、時代の変化に合わせたサービスを提供するべく、新しいサービス、パートナーを探しています。■システム開発サービス特に、流通・金融・エネルギー・宇宙の領域で豊富な経験と開発力を有しております。宇宙関連事業は、小型人工衛星の設計、制御ソフト開発、組立、検査、打ち上げ業務、管制など、衛星を飛ばすための一連の業務を一貫して手掛けることが可能です。昨今、宇宙を『活かす』事業への転換がグローバルで話題となり始め、インターネット通信衛星による通信事業などが海外で事業化されるなど、衛星から地球を観測するデータ(以下、衛星データ)についても注目されています。一方、弊社を含めた宇宙開発事業者は、衛星データによる情報提供ビジネスを始めていますが、現在は衛星本体のハードウェア開発にリソースを割かれています。得られたデータを『活かす』ビジネスモデル構築に向けて、データマイニングなどに明るい会社様と共創が出来ればと考えています。

  • 出資したい
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • ネットワーキング
  • 上場企業
株式会社アイネット