- 更新:2025年08月28日
【未来創造プロジェクト】 新事業、新商品を創出するための活動全般を実行するプロジェクトです。 新たな事業を共に創出できるパートナー企業様を募集しております。
株式会社ナカヨ

- 通信インフラ・回線
- その他ITサービス
- プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
- 新市場の模索
- 上場企業
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
1944年の創業以来、日本電信電話公社(現:NTT)、日立の通信機器製造に携わり、電気通信分野の発展に大きく寄与して参りました。群馬県を生産拠点の中心とし、幅広い独自の保有技術を基盤に、垂直統合型のワンストップの生産体制を強みとした、モノづくりとサービスでの提供を通じて、社会の発展に貢献しています。
提供リソース
【開発・製造リソース】
- 垂直統合型の製品開発: 製品の設計から製造までを国内で一貫して行う手法を採用し、高品質な製品を提供します
- ハードウエア開発・製造: ビジネスホンを主軸に、電気回路の設計・製造するための技術を保有しています。
- 組み込みソフト開発: リアルタイムOSを使用した組込みシステムの開発に豊富な経験があります。
- 電話・音声技術: 通信機器や音声技術に関する専門知識を活かし、優れた製品を提供します
- データ転送技術:有線通信(Ether回路等)、無線通信(PHS,LPWA等)に強みがあります。
- ISO9001/ISO14001に基づく品質管理: 国際標準に準拠した品質管理システムを導入し、製品の品質を確保しています。
【販売リソース】
- 全国15拠点の販売網: 全国に広がる販売ネットワークを通じて、迅速なサービスを提供します(全国数千社の販売網)
- オフィス、介護、ホテル、工場、文教、公共、IoT分野など、様々な市場でのソリューションの販売実績があります
解決したい課題
・弊社では「オフィス」「工場」「介護・医療」「ビル」「文教・公共」を重点市場と位置付け、市場が抱える課題を解決できるソリューションの提案をしていきます。
・共に未来を創造し、新たな価値を生み出すために、オープンイノベーションの取り組みを推進しています。
【ニーズからのアプローチ】
・上記分野に関係をお持ちの企業からの「困った」課題(=ニーズ)を共有頂き、解決手段の協創を行います。
・PoCによる実地検証にご協力頂き価値の検証を実施、上市に向けた検討を進めて参ります。
・上記分野に限らず、お気軽にご相談ください。
【シーズからのアプローチ】
・革新的なアイディアと技術(=シーズ)を保有する企業様からの協業のご相談について、お気軽にお問い合わせください。
共創で実現したいこと
・長期ビジョンNX2030(NAKAYO Transformation 2030: 変わる・新しいナカヨへ)を策定しました。
・2030年にめざす姿として「ビジネスホンの会社」から「ビジネスソリューションの会社」への転換を目指します。
・社会への長期的な価値提供として、「ビジネスや社会課題を起点とした解決策(ソリューション)を、社内外の技術、商材、サービスを組み合わせて、様々な形態でタイムリーに提供する」という方針を掲げています。
・上記のビジョンに共感して頂き、一緒に新製品・新サービスの開発を行っていただけるパートナー企業様を募集します。
求めている条件
・長期ビジョンNX2030(NAKAYO Transformation 2030: 変わる・新しいナカヨへ)を策定しました。
・2030年にめざす姿として「ビジネスホンの会社」から「ビジネスソリューションの会社」への転換を目指します。
・社会への長期的な価値提供として、「ビジネスや社会課題を起点とした解決策(ソリューション)を、社内外の技術、商材、サービスを組み合わせて、様々な形態でタイムリーに提供する」という方針を掲げています。
・上記のビジョンに共感して頂き、一緒に新製品・新サービスの開発を行っていただけるパートナー企業様を募集します。
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- 言語AI
- 音声AI
企業情報
- 企業名
- 株式会社ナカヨ
- 事業内容
- 情報通信機器の開発、製造、販売を主な事業内容としています。また、環境およびエネルギー設備関連機器の製造・販売も行っています。創業以来培ってきた技術とノウハウを活かし、顧客の課題解決に直結する製品・サービスを提供しています。
- 所在地
- 東京都港区港1-7-18
- 設立年
- 1944年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら