- 更新:2023年05月30日
ブロックチェーントレーサビリティ「Rensa」の適用事例を一緒に増やしていただける企業様をお待ちしております。
株式会社電縁

- IoT
- AI
- ソフトウェア・システム開発
- ソフトウェア
- IoTデバイス
- 災害対策
- ブロックチェーン
- 事業提携
- プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
- ネットワーキング
- 新市場の模索
- 中小企業
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
・業務システム開発が会社の主力事業であり、コンサルティングファーム出身者をメンバーに持つことから、さまざまな事業、サービス、業務の検討を支援可能
・社外からの受託事業が2016年開始と早くからブロックチェーンに取り組み、各種のセミナー、勉強会での講師、オンライン学習サイトSCHOOのブロックチェーン講座への出演などの実績
・withコロナ時代にマッチした非対面のスマートチェックインシステム「maneKEY」を2020年5月にリリース
・Chaintope社と共同でブロックチェーントレーサビリティ「Rensa」を開発し、2022年12月にリリース
提供リソース
・スマートチェックインシステム「maneKEY」
→非対面でチェックインを可能とする宿泊業向けのチェックインシステムです。withコロナ時代に必須な「非対面」を実現します。
・ブロックチェーンを活用した事業、サービスの企画、設計(に対する支援)
→「ブロックチェーンを使って何ができるか?」から支援可能
・ブロックチェーンを利用したシステムの設計、構築
→ブロックチェーン導入を目的化せず、ブロックチェーンの利点が生かされるためのサービス、システムの設計
・ブロックチェーンに関する実証実験の企画、プロトタイプシステムの開発、検証結果の分析、考察(に対する支援)
・ブロックチェーントレーサビリティ「Rensa」
→ブロックチェーンに情報を記録することで対改竄性を高めたトレーサビリティシステム
解決したい課題
Rensaは汎用性の高いトレーサビリティ製品であるため、幅広い業種、業界、業務に適用することが可能ですが、弊社単独できることは限られていますので、一緒に様々な適用先への展開に取り組んでいただけますとありがたいです。
共創で実現したいこと
モノの移動を追跡するだけではなく、こんなことにもトレーサビリティシステムが活用できる、という事例を増やしていきたいと思います。
求めている条件
既にトレーサビリティにユーザーとして、ソリューションプロバイダーとして取り組まれている企業様はもちろん、物事の推移を記録できることにより、事実関係の証明、説明が容易になるような適用先の候補をお持ちでしたら、実現方法を一緒に検討することが可能だと思います。
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- デジタルトランスフォーメーション
オープンイノベーション実績
・スマートチェックインシステム「maneKEY」 https://www.manekey.com/
・契約管理、損害保険、船荷保険、生命保険、トークンエコノミー等のブロックチェーン構築実績
・セミナー、勉強会、オンライン学習サイトでの講師 https://schoo.jp/teacher/2170 https://schoo.jp/teacher/2292
・ブロックチェーントレーサビリティ「Rensa」 https://www.rensa.cloud
企業情報
- 企業名
- 株式会社電縁
- 事業内容
- システムコンサルティングサービス システムインテグレーション パッケージソフトウェアの提供
- 所在地
- 東京都新宿区新宿6-27-30 新宿イーストサイドスクエア17F
- 設立年
- 2000年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら