- 更新:2021年08月06日
【フードロス解消】味覚を長持ちさせ、食品中に抗菌剤が溶出しない抗菌方法特許を取得しています。
株式会社 井上事務所
- FoodTech
- 食品加工
- FoodTech
- 飲料・酒類
- ナノテクノロジー
- 加工保存技術
- 省力化・効率化技術
- 環境問題
- 課題解決No.2「飢餓をゼロに」
- 課題解決No.14「海の豊かさを守ろう」
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
- 事業提携
- 資金調達したい
- 売却したい
- 中小企業
- 6カ月以内の提携希望
- スタートアップ
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
注目されるナノ粒子酸化亜鉛の触媒作用による抗菌効果の応用技術を開発 ベンチャー
フードロス、ダニアレルゲン不活化剤、シロアリ防除剤、塗料静菌剤などに共通して使える技術と剤を保有しています。
提供リソース
日本登録特許
○アレルゲン無害化、抗菌防臭 特許第 585193
実用可能なナノ粒子酸化亜鉛=ナノ粒子酸化亜鉛アルミニウム固溶体
抗菌マスターバッチ供給(DIC社製)
その他の特徴ある機能
1.紫外線防止剤
∟紫外線によるダメージを防ぎます
食品包装用途、塗料用途、繊維などに活用
2.塗料の静菌剤
∟塗料の腐敗を安全かつ持続的に防ぎます
解決したい課題
弊社は、抗菌剤(静菌剤)の開発と応用用途を検証した後は、有力な企業にバトンタッチする方針です。
現在は、次のテーマとして、食品の賞味期限延長静菌包装技術に目処をつけました。
共創で実現したいこと
弊社は、人体に極めて安全で、持続効果がある抗菌剤(そのうちの静菌剤)の応用用途開発を行い、その応用用途事業の提携先を探しています。
○繊維製品の抗菌・制菌加工剤/SEK登録剤、皮膚無刺激、試験販売実績8年
注)アジア市場狙い
○おむつの尿吸収材の防腐剤(防臭)/粘膜・人体安全
求めている条件
アジアに拠点を構え、技術視点、高付加価値視点をお持ちの総合商社を探しています。
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- FoodTech
- 食品生産
- 食品加工
- FoodTech
- 飲料・酒類
- 印刷
- 化学
- 紙・パルプ
- 繊維
- 製造
- 加工
- 環境問題
- 課題解決No.2「飢餓をゼロに」
- 課題解決No.14「海の豊かさを守ろう」
企業情報
- 企業名
- 株式会社 井上事務所
- 事業内容
- 活性酸素発生触媒の応用開発(特許保有) 「抗菌剤が食品中に溶出しない静菌包装方法」 ・特許技術ライセンス、又は協業 現在、国内大手企業2社と開始 ・保存剤を減らせます ・賞味期限を延長します ・殺菌温度を下げて、良い味の加工食品可能
- 所在地
- 東京都小金井市東町1-5-17
- 設立年
- 2002年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら