• 更新:2023年08月17日

製品開発に機能と言う新たな付加価値を創造。最先端ナノテクノロジーを駆使した複合ナノマテリアル。

ライズ株式会社

  • ナノテクノロジー
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • 新市場の模索
  • 中小企業

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

ナノマテリアルの性質・効果を最大限に活かす、応用的活用法の企画。及びプロデュース。 並びに製品化推進が弊社の強みです。 持続的な除菌や抗菌・消臭。抗酸化。抗ウイルスなど、様々な効果をクライアント様の製品に加工する事で、競合品に勝る機能を付与できます。 実績としましても、大手家電メーカーのフィルター練り込みや、繊維製品への加工。化粧品や飲料など幅広いクライアント様にての製品化実績がございます。 機能が無い製品は売れない時代。是非、弊社ナノマテリアルを利用した新たな機能性製品を共創して下さい。

提供リソース

ナノマテリアルを加工する事で、抗ウイルス、除菌、抗菌、消臭、抗酸化、アレル物質の不活化などの効果を「持続的に発揮」する事が出来ます。 塩素系や植物抽出液でも同じ効果をアピールしておりますが持続性能はありません。 弊社のナノマテリアルは様々な人体に安全な金属粒子を複合していて、樹脂や繊維などにも加工しています。また化粧品や飲料にはナノプラチナ単体での原料など、製品や機能の目的に応じて原料の提案をさせて頂きます。

解決したい課題

弊社の自社製品はハンドスプレーだけで主な商いはナノマテリアルの原料卸しとなります。 自社だけでナノマテリアルの持つ特性を推進する事は資金もマンパワーもございません。 そのため思いを共有できる企業と共創させて頂きたく思っております。

共創で実現したいこと

弊社のナノマテリアルを多くの方と共創し、人々が新型コロナやインフルエンザの 不慮の感染に過剰な対策をしなくとも良い世界を第一目標とし、 コロナ終息後も食中毒を引き起こす悪性菌や毎年発生する鳥インフルエンザ。 花粉やダニのアレルギーや身体の悩み。 多くの「困った事」が弊社のナノマテリアルで解決されて、企業や人が安心感を持って、 生活できる社会となっている世界を目指しています。

求めている条件

自社製品をお持ちで「機能」と言う競合品には無い付加価値創造を検討されている企業様と出会いたいと思っております。

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 食品加工
  • ヘルスケア
  • 介護
  • 医薬品
  • 介護
  • その他
  • 加工
  • ナノテクノロジー
  • 美容
  • ペット

オープンイノベーション実績

〇弊社ナノマテリアルの製品化実績


・大手家電メーカーフィルター練り込み加工

・エアコンユニット内部加工利用

・コロナ対策 室内コーティング施工液剤の提供

・ハンドスプレーOEM(大手ペットショップや問屋にて製品化)

・化粧品添加

・飲料添加

・樹脂製品練り込み加工(歯ブラシ・ヘアブラシなど)

・繊維製品ディッピング加工

企業情報

企業名
ライズ株式会社
事業内容
ナノマテリアルの性質を活かした、応用的活用法の企画及びプロデュース。並びに製品化推進。
所在地
東京都江戸川区東小岩1-2-15 2F
設立年
2017年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社フジコー

弊社は、1952年より溶接・溶射・特殊鋳造などの金属表面処理の技術を活かした製品の開発及び製造を行っている、創業70周年を迎えた老舗鉄鋼メーカーです。 「既存事業に頼らず、常に新規事業を創造し続ける」というビジョンの元、これまでの製造ノウハウと光除菌技術を活かし、新しい内部処理型の光触媒式空気清浄機を開発いたしました。一般的な空気清浄機は、大きく分けて2つの方式があり、フィルターに菌やウイルス、臭いとなるガス成分を「吸着」させる方式(この場合は、菌やウイルスはフィルター上に残ったままです)か、もしくは、空気中にイオンや次亜塩素酸などを放出して除菌・消臭する方式です。(この場合、イオンや次亜塩素酸が人やペットに曝露してしまいます)一方、弊社の空気清浄機「ブルーデオ」は、独自の技術により、内部のフィルターに光触媒を特殊な技術で成膜することで菌やウイルスを「元から分解して除去」するので、フィルターに菌やウイルスが留まることがなく、また外部に何も放出をしない為、安全・安心という点が大きな特徴です。 現在、国立大学法人九州大学、北九州市と共に、実際に住空間(介護施設)で、人の健康改善にどのような影響や効果があるのかを検証するための臨床実験のプロジェクトを進めております。(※実績1参照)また、国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構(JAXA)と、“有人宇宙施設や有人宇宙船における衛生環境向上の可能性を探るための、光触媒をベースとした、消臭・除菌及び有害ガス除去技術の軌道上実証に向けた共同研究”を実施しました。その際に弊社が開発した光触媒吸水シートは、現在もマウスによる実験等で飼育ケージが必要となる度に使用頂いています。 近年、新型コロナ感染対策のとして、様々なリスクに対して空気清浄機を導入することが求められています。病院、クリニック、介護、企業など不特定多数の人が往来するような環境で、共存空間での環境を意識して過ごす必要のあるような場所や一般個人向けの事業をしている企業に対し、この空気清浄機「ブルーデオ」を広げていくことで我々は、人々の健康・快適に貢献したいと考えています。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 6カ月以内の提携希望
  • テストマーケティング
株式会社フジコー

株式会社BRAND Lab.

弊社は、快適で幸せな空間を提供することを理念に、「環境事業」と「アロマ事業」を行っています。 その中でも、2019年シリコンバレーのPlug&Playコミュニティで、今投資すべきスタートアップ企業の世界トップ15に選出された「ブラジルNANOX社」とパートナーシップを組み、ウイルスを2分で99.99%不活化するナノ銀技術の抗菌加工剤の日本総代理店として活動しています。 ブラジルNANOX社技術は、銀イオン系の有機&無機ハイブリッド抗菌剤で、プラスチック、合成繊維、塗料、セラミック、金属、エラストマー等のさまざまな素材に新型コロナウィルスが2分で99.99%の不活化する等、革新的な短時間での除菌・抗ウィルス・防カビ・消臭の技術を無毒で長期間に付与します。 白物家電、医療用器具、建築材、包装材等、理想の新商品の開発を実現する世界最先端の銀系ナノテク素材で、アメリカでは多くの業界での導入が進んでいます。今まで抗菌するのが難しかった素材にも汎用的に使えることが革新的で、国内でも既に寝具メーカー、フィルム成形企業、カーペットメーカー、家庭用製品メーカー等が当技術をつかった商品の開発を進めている注目の技術です。 今後、さらに様々な業界にブラジルNANOX社銀系抗菌剤を広げるべく、共創パートナーを募集します。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 中小企業
  • 6カ月以内の提携希望
株式会社BRAND Lab.

マイコロジーテクノ株式会社

当社の事業は、雪深い新潟県魚沼の山奥で採取された菌に思わぬ効果が見出されたことに始まります。 その菌を育てたところ「松露」という丸いキノコになりました。大学の研究機関で実験・分析をしてもらうなど様々な研究を行い学会で発表され、論文が専門誌に掲載されました。 こうして雪深い山奥で発見されたこの茸は 「白雪茸(Basidiomycetes-X)」と命名されたのです。パスタやピザに添えて試食会で提供したところ、思いがけぬ反響がありました。 それは「健康を維持する為に食べ続けたい」という声でした。キノコに豊富に含まれるβ-グルカンには、免疫細胞に刺激を与えて活性化させる効果があると言われています。当社は、白雪茸製品で免疫力維持の役割を果たすこ とを社是とし、製品の開発と提供に取り組んでまいりました。白雪茸の研究をさらに進めたところ、含有成分の中に、肝機能を評価する指標のひとつASTの改善に役立つ成分が含まれていることが分かりました。現在、白雪茸を原料としたサプリメント(機能性表示食品ほか)や飲料といった健康食品、及び原料として販売しています。

  • 認定SU
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 地方発ベンチャー
  • スタートアップ
マイコロジーテクノ株式会社

明晃化成工業株式会社

弊社は1967年創業の化学品・化成品メーカーです。プラスチック製品の加工技術が強みで、弊社が開発した厚さ5mmのCDケースは海外でも需要があり、各国で特許を取得、世界標準の製品となっています。「企業が長く存続するためにはできるだけ公共的であることが唯一の手段である」という信念から、製品やビジネスモデルは世の中のためになるという公益性に徹底的にこだわってきました。そのような観点から、1990年代後半に抗菌プラスチックの研究から始まった光触媒の活用は、様々な研究機関との研究・効果検証を重ね、2002年には光触媒素材の生産に成功、小売業を中心に多くの業界へ提供しています。≪効果検証連携先≫●奈良県⽴医科⼤学様との共同研究により、弊社光触媒コーティング剤の新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)に対する効果を確認(コーティング施工面に接触後10分以内で99.9%以上を不活化)●一般社団法人 京都微生物研究所様にて、多数の弊社光触媒材料・製品の抗菌力評価試験を実施。効果を確認。●一般財団法人 ボーケン品質評価機構(旧 財団法人 日本紡績検査協会)様にて、多数の弊社光触媒材料・製品の消臭力評価試験を実施。効果を確認。●その他

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • 事業提携
  • 新市場の模索
  • 中小企業
明晃化成工業株式会社