- 更新:2023年11月04日
企業のDX推進及びメタバースを加速させることで、各産業・事業の課題解決に取り組んでいます。
株式会社CONNEXT

- 自治体
- プロダクト(製品)共同開発
- リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
- 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
- プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
- アイディアソンの実施
- 中小企業
- 大手企業
- 6カ月以内の提携希望
- 教育研究機関
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
弊社は、アプリケーション開発、ネットワーク構築、IoT開発などソフトウェア・ハードウェア両面において、システム開発とプロジェクトマネジメントによって、企業のDX推進に取り組んでいます。
デジタルカメラの写真転送技術、電子書籍の入稿システム、電子マネー決済端末、業務用ラベルプリンターの開発、太陽光パネルのIoTなど、幅広い分野の企業様とご一緒してきた実績と、専門技術を持つ日本全国各地のパートナー企業様とのネットワークを強みとしております。
日本の中小企業のDX推進をさらに加速させるため、多くのパートナー様と出会い、新しい価値を共創したいと思っております。
メタベースについては、主要となる各プラットフォームの提供を考え、新たなビジネスサービスを作り上げ共創する活動を実施しております。
提供リソース
■DX推進企画立案から実装
■メタバース、xR(VR/AR)の提供
■ICTソリューション、IoTソリューション/開発
■スマートフォン、iPadのアプリ開発
■株式会社ACCESS製品のライセンス販売、同社製品を活用した受託開発 ※正規代理店
<主な実績など>
・R-Car H1 とNetFront Browser NX を利用したカーナビ向けコンテンツ、ACCESS社製
(SIGNESS)を利用したデジタルサイネージ
・POS端末を効率的に開発するためのソフトウェア部品開発と試験環境の構築
・生体センサ+マイコン+PCアプリを利用した安全運転支援システム
・生体センサーを用いた安全運転支援システムの試作開発
・音楽教育を高度に支援する「インタラクティブデジタル楽譜」の試作開発
・DX、メタバース、IoTに関する実証実験など
解決したい課題
弊社は中小企業のDX化と既存及び新たな事業の創出を取り組むIT企業です。
さらに言うとグローバル化を目指し、新たな共創・既存事業を共に創出したいと考えている方、ご連絡ください。
企業の基幹系ITシステムの老朽化やIT人材不足などにより多大なリスクが顕在化するといわれる「2025年の崖」、日本の人口の3人に1人が65歳以上となり労働力不足が拡大する「2030年問題」をはじめとした社会課題を克服するための、大企業を中心にDX(デジタルトランスフォーメーション)推進が加速しつつありますが、SMB(中小企業)の多くの企業においては、まだまだ取り組みの初期段階で停滞している状況でもあると捉えています。
日本の企業数の99%以上を占める中小企業のDX推進が加速し、産業構造や市場ニーズの急速な変化に対応することで国内産業界はもとより、国際的な競争力の底上げに繋げていくことが急務であると考えています。
メタベースの近年では、新型コロナの影響によるリモートワークの普及や米Facebook社のMetaへの社名変更のニュースなどにより、エンターテインメントに留まらずビジネスにおいても大きな注目を集め、市場規模も2028年には100兆円規模へ拡大が予想されています。
ライブ・音楽・ゲーム、アニメ・その他など多種多様な事業を行う企業では、今後成長が見込まれる分野としてメタバース関連のサービスを強化していく方針があり、弊社が考えるメタバースに親和性の高い事業を絡めて新しいサービスを作っていく方針を掲げています。
共創で実現したいこと
■業界問わず、個社ごとのDX推進施策をともに企画し、実装、提供
■メタバースの業域において、新規事業創出を検討されている企業様とアイデンティティから、ディスカッションを含み共創への取り組み、企画、実装、運営、提供
■IoT、ICT等の開発のプロトタイプにおける実証実験・検証・提供
■弊社リソースとパートナー企業様の技術を掛け合わせ新たな技術シナジーの創出・提供
求めている条件
前提です。
・法人登記がなされていること。
■業界問わず、DX推進に取り組まれている企業様
■メタバース領域での取り組みを積極的に推進したい企業様
■自社サービス・プロダクトをお持ちの企業様
■新規事業創出アイディアを求めている企業様
■何らかのプラットフォーム構築をお考えの企業様
私たちの事業に興味を持って頂いた企業様とは広くお会いできればと思っていますので、ご連絡をお待ちしています!
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- ソフトウェア
- IoTデバイス
- 組込み
オープンイノベーション実績
・株式会社ACCESSの正規代理店であり、各製品のライセンス販売、同社製品を活用した受託開発を提供が可能
(URL:https://connext.co.jp/product/ )
・2013年度:Embedded Technology 2013 (組込み総合技術展)
R-Car H1 とNetFront Browser NX を利用したカーナビ向けコンテンツ、ACCESS社製(SIGNESS)を利用したデジタルサイネージ
・2013年度:POS端末を効率的に開発するためのソフトウェア部品開発と試験環境の構築
・2014年度:Embedded Technology 2014 (組込み総合技術展)
生体センサ+マイコン+PCアプリを利用した安全運転支援システムのデモ、ACCESS Beacon Framework のデモ
・2014年度:生体センサーを用いた安全運転支援システムの試作開発
・2015年度:中小企業 新ものづくり・新サービス展、生体センサーを用いた安全運転支援システム(試作)
・2017年度:CeBIT 2017「ジャパン・パビリオン」のドイツ・ハノーバーで開催される。
IoT、ビッグデータ、AI、ロボット等先端技術を活用したB to Bソリューションの世界最大級の展示会である国際情報通信技術見本市「CeBIT 2017」に、「ジャパン・パビリオン」に協同(当社は電子楽譜の配信サービス)と融合した出展である。
※118社・団体からなる7,200平米の大規模出展で、「パートナーカントリー日本」の魅力をCeBITの舞台で世界に向けて発信する。
・2021年度:音楽教育を高度に支援する「インタラクティブデジタル楽譜」の試作開発
企業情報
- 企業名
- 株式会社CONNEXT
- 事業内容
- IoT関連の機器を主に開発する事業、電子・電気機器など組込み制御を開発などをご提供しています。また、多様なテクニカルを拡げ、業種・業界に問わず、様々な要望からトータルなマネージメント・開発のリリースを提供しております。 ・DX推進、IoT、ICT、スマートフォン、タブレット、メタバースの技術など幅広くご活動しています。
- 所在地
- 東京都千代田区神田佐久間河岸78-1 第二阿部ビル4階
- 設立年
- 2011年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら