- 更新:2022年08月23日
パートナー大募集 ご希望に合わせて以下のタイプから選択可能です。 ①パートナー加入プラン ②取次店
株式会社弘栄ドリームワークス

- 建設設計
- 住宅設備・インテリア
- 出資したい
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
- リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
- 事業提携
- 中小企業
- 3カ月以内の提携希望
- 地方発ベンチャー
- 6カ月以内の提携希望
- スタートアップ
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
【2019年末に設立された企業です。】 私たちは「総合設備エンジニアリング企業」弘栄設備工業で開発していた配管探査ロボット「配管くん」をはじめ、AI漏水診断音聴棒「音とりくん」をはじめ、新規事業の多くを新設した新会社に移管し、新たなスタートを行いました。 自由な発想でロボット開発をはじめ新サービスの開発を行っており、メディアにも注目されています。2019 年11月に親会社より分離独立して人員も少しずつ拡充しております。2021年6月よりロボットのマーケット投入を行っております。
東日本でパートナーの加盟をすすめており、また配管調査依頼も増えてきていて新しいマーケットの創造にむかっております。
提供リソース
配管くん Ⅰ型 100~150φの配管を自走して、映像を撮りながら、配管ルートをマッピングしていきます。
Ⅱ型 75~100φの配管内を水流にて移動して、映像を撮りながら、配管ルートをマッピングしていきます。
Ⅲ型 35~ 75φ 対応のファイバースコープ型ですが、10カ所以上のエルボーの通過やT字管も曲がる方向を
制御できます。
音とりくん 漏水調査の経験不要で、誰でもビックデータによるAI診断で漏水箇所、もしくは漏水の可能性を
可視化し、地図上で漏水位置表示も可能にする
解決したい課題
「配管くん」を活用する事によるメリット
1.様々な技術で管路奥深くまでカメラを移動できる
2.配管内部を映像で確認できる
3.マッピング機能
4.マッピングと連動して映像が確認できる
5.報告書が簡単作成可能
共創で実現したいこと
ビジネスパートナーの拡充
求めている条件
1.Aプラン
全サービスの取扱いが可能
①最低1名の基幹技能者の在籍か
②自社施工可能な設備工事会社
③専任のロボット担当者配置
④営業専門職が1名以上在籍
2.Bプラン
配管くん・音とりくん・営業支援 のみ取扱い可能
①主に配管洗浄会社
②専任のロボット担当者配置
3.Cプラン
配管くん以外の取扱いが可能
①給排水工事外の設備工事会社等
4.取次店
配管くんやパートナーの紹介
①配管くんを活用した配管調査希望顧客の紹介
②紹介手数料:配管調査費用の約3~5%(案件毎に決定)
③パートナー希望企業紹介⇒登録費+管理費(年額)の5%手数料
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- ゼネコン
- 土木・特殊土木
企業情報
- 企業名
- 株式会社弘栄ドリームワークス
- 事業内容
- 建設業プラットフォーム運営 給排水管探査ロボット「配管くん」開発、販売 AI漏水診断システム「音とり君」開発、販売 各種補助金申請サポート業務、レンタルエアコンプロモーション、ウエル工法(土木工事)プロモーション
- 所在地
- 山形県山形市風間地蔵山下2068
- 設立年
- 2019年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら