- 更新:2023年01月30日
「においソリューション」 人間の五感のひとつ、嗅覚の「一瞬を切り取る」技術を、独自開発したセンサーで「香り」を情報化し、AIで解析する革新的なIoTデバイスやAIの研究開発に取り組んでいます。
株式会社レボーン

- ソフトウェア・システム開発
- ビッグデータ
- ロボット
- 言語AI
- 画像AI
- 制御AI
- プロダクト(製品)共同開発
- 共同研究
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
- 事業提携
- 資金調達したい
- プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
- ピッチイベント実施
- ネットワーキング
- 新市場の模索
- 中小企業
- 大学発ベンチャー
- 3カ月以内の提携希望
- スタートアップ
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
「香り」を定義し、新しい世界へ導く
何かを定義し、それが人々の常識に変わる。
信号の「青」は「進むことができる」と定義され、
それは現在、世界共通の認識となっている。
時代に則した新しい定義を創り出すことは、
人々に驚きと感動をもたらし、新たな発想を生み、
多くの文化や産業を起こす原点となる。
株式会社レボーンは、最先端の技術を駆使したAIの開発により、
社会的課題の解決と新たな価値を創造することを企業としての役割と考え、
日々、挑戦し続けています。
代表取締役 松岡広明
提供リソース
~においソリューションサービス例~
・観光地の香りデータを分析して、AI(人工知能)によって近い香り成分を持つハーブを割り出し、リゾートの香りを宿したハーブティーの製造に貢献。
・地域活性化のための研究として、自社開発したセンサーとAIを利用、地域各所の匂いを採取・分析し、ニオイデータレポートを作成/提供しました。現在地域活性化のための手段を考えるひとつのツールとして活用されております。
・香り品質特定システム、高機能携帯端末及びプログラムの特許(かおりのAIで解析する革新的なIoTデバイスやAIの研究開発の為の技術)
~受託開発実績例~
・画像処理AI開発:公共機関が利用するための記録システム開発を担当。AIを用いた機械学習を行い、書類等から特定の情報を読み取るAIを開発。
・独自のクローラーシステムを開発し、特定の情報を閲覧できるWebサイトを作成。
解決したい課題
お客様に弊社の製品の良さを伝わらない
共創で実現したいこと
売上の確保
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- 地方創生
- 銀行
- ソフトウェア
- 言語AI
- 音声AI
- 画像AI
- 制御AI
オープンイノベーション実績
実績については弊社ホームページをご参照下さい。
https://www.revorn.co.jp/career