- 更新:2025年04月01日
空中に浮かぶリアルで鮮明な映像「空中コンピューター(AERIAL COMPUTER)」で人々に新たな次元の体験を与えます。3Dデータの新たな活用案、新しい空間演出を提供します。
インターマン株式会社

- 教育サービス
- イベント
- 動画制作
- プロダクト(製品)共同開発
- 事業提携
- プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
- アイディアソンの実施
- 中小企業
- 大手企業
- 3カ月以内の提携希望
- 6カ月以内の提携希望
- テストマーケティング
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
自社開発の空中映像装置「空中コンピューター」を世の中に普及させていくことを目指しています。
2023年4月 空中コンピューター 「SOVL-P30」が完成。
2023年10月「SOVL-S60」が完成。
2024年「SOVL-S100」製作中
①明るい場所でも鮮明に見える圧倒的な高画質
②空中に浮かぶ映像を素手で自由自在に操る操作性
③最適な空中映像のコンテンツ制作
以上の強みを生かして人々に新たな体験価値を生み出します。
また弊社はオフィス環境づくりや調達管理としての事業も行っており、お客様は全国10万社にも及びます。
このバックグラウンドも弊社の大きな強みとなっています。
2019年 経済産業省より「地域未来牽引企業」に認定されました。
提供リソース
■空中映像の制作
・モノづくり企業のプレゼンツール(各パーツ、模型、玩具等)
・空中映像に触れて操作を可能にさせる。
■空中映像コンテンツ制作
・新製品PRとして
・店舗の売上げ拡大用として
・企業紹介、窓口案内として
・広告・宣伝活用として
・来場・来店時の業務効率化の活用として
・ゲームとして
・触れられない対象物の説明として
etc・・・
■想定ユーザー
・医療関係者、建築家、エンジニア、工業デザイナー、ソフトウェアやゲームの開発者他
■エアリアルコンピューターのレンタル・リース・試験設置
・展示会やその他イベント
■案内
・インターマン顧客への営業案内
解決したい課題
■解決したい課題
装置を使ってのサービスのバリエーションを増やしたい。
コンテンツのアイデアを実現させる為に
協業していただけるパートナーを募集しています。
■期待するサービス・技術を持った会社様
・「広告」「宣伝」要素としての宣伝企画力を持っている。
・空間・デザイン設計企業様
・各種イベントの運営に携わっている。
・受付案内、発券、予約サービスのソフト開発や技術を持っている。
・映像とAIを使った新しい技術を持っている。
・観光施設の運営に携わっている。
・博物館・美術館の運営に携わっている。
・エアリアルコンピューターを使って、自社のサービスを展開してみたいと思っている。
共創で実現したいこと
空間を使った新しいサービスは近い将来、当たり前のように目にする時代がやってきます。
世の中の「新しい」を「当たり前」にしていく。協業するサービスを通して、新しい価値体験を提供できればと考えています。
エアリアルコンピューターは体験してもらって、初めて良さが実感できます。是非、一度体験にお越しください。
〈実現したいこと〉
・空間を使った新しいビジネスモデルの確立。
・人を楽しませる、驚かせる、便利になるコンテンツの制作。
求めている条件
レンタルやリースのご相談の他にも、試験設置をしてみたいなどのご相談も承っています。
体験に関するお問合せは
https://www.interman.jp/contact-us まで
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- 地方創生
- 教育サービス
- 研修サービス
- ゼネコン
- イベント
- センシング
- 省人化
- 観光
- スマートシティ
- 触覚技術
オープンイノベーション実績
Museum
Education
Events
Others
企業情報
- 企業名
- インターマン株式会社
- 事業内容
- ■プロダクトやサービスの開発 ・空中にリアルな映像を浮かばせる「空中コンピューター」の開発と事業展開。 ■その他事業 ・アスクル正規取扱い販売店(全国8万社がお客様) ・ウィルス不活化機能を持つ酸化銅不織布を使用した「V-LOCKS」商品の販売 ・遮音型電話ブース「Bodyphon」 ・まぐろの生ハム「まぐろブレザオラ」 ・パエリア&リゾット米の生産
- 所在地
- 東京都港区芝大門1-10-18 PMO芝大門3階
- 設立年
- 1991年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら