• 更新:2025年08月19日

香りとテクノロジーの力で、明日への活力溢れる新しいライフスタイルを創造してまいります。 蓄積する香り情報の解析により、最適な香りのある暮らし、世界を演出します。

株式会社コードミー(CODE Meee Inc.)

株式会社コードミー(CODE Meee Inc.)
  • 地方創生
  • Eコマース
  • ビッグデータ
  • コンサルティング
  • 最適化・理論AI
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • スタートアップ
株式会社コードミー(CODE Meee Inc.)
作成されたプロフィールをもとに、コードミー は「オリジナルの香り」を調香します
香りのリコメンドパターンは3,000通り以上
ヤマト運輸様との連携によるオリジナルパッケージで再配達不要のポスト投函型になります
株式会社コードミー(CODE Meee Inc.)
作成されたプロフィールをもとに、コードミー は「オリジナルの香り」を調香します
香りのリコメンドパターンは3,000通り以上
ヤマト運輸様との連携によるオリジナルパッケージで再配達不要のポスト投函型になります

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

国内最大手の香料会社でフレグランスの開発に10年携わった代表を中心に、ひとり一人のライフスタイルに寄り添う香りのパーソナライズ事業に取り組んでいます。 パーソナライズアロマの定期購買サービスで蓄積する香りのビックデータを解析することで、独自の香り提案アルゴリズムを日本IBMと連携して開発を進めており、BtoCに加えてBtoBの香りマーケティング支援事業へと展開しています。

提供リソース

ターゲットに効果的に訴求する香りの開発 香りを用いた企業ブランディング、マーケティング支援 香りに関するオンタイムのトレンド情報

解決したい課題

5感の中でも、香りは本能に直接訴えかける魅力的なツールです。 香りとテクノロジーの力で新しいライフスタイルを創造し、より幸福な香り社会を共創していただけるパートナー企業さまを探しております。 一緒に、香りの力で世界を変えましょう!

共創で実現したいこと

弊社は、香りの専門家の感性や経験値に加え、データに基づいた香りを導入することで、最適な香りのある暮らしを演出してまいります。 あらゆる業界のパートナー企業さまと、「新しい香り社会」を共創してまいりたいと思います。

求めている条件

・事業において香りを導入したい企業さま ・企業、ブランドイメージを香りの力で効果的に印象付けたい企業さま ・香りの空間演出(オフィス、店舗、ショールームなど)に興味をお持ちの企業さま ・社員向けの福利厚生プラン、ギフト用途にアロマを取り入れたい企業さま

オープンイノベーション実績

クラウドファンディングは開始1週間で100%達成 https://www.makuake.com/project/aromeee/ ミュージシャンの全国ライブツアーにおいて香りのプロデュースを担当 リゾート施設の香りブランディングを担当 ヤマハアクセラレータープログラムに採択 http://yamaha.01booster.com/ IBM BlueHub第4期に採択 http://www-07.ibm.com/ibm/jp/bluehub/incubation.html 神奈川スタートアップハブに採択 http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/0604/startuphub/adopt_single.html?anchor=2 第5回グロービスベンチャーチャレンジ 大賞受賞 http://www.globis.co.jp/news/release/20171106_mba.html 第112回かわさき起業家オーディション かわさき起業家賞、KSP賞受賞  Slush Tokyo 2018 ピッチコンテスト セミファイナリスト Plug and Play Japan Batch1に採択 相鉄X高島屋アクセラレータープログラム 優秀賞受賞

企業情報

企業名
株式会社コードミー(CODE Meee Inc.)
事業内容
「AROMA×ITのライフスタイル創造」 時間・シーンに対応するパーソナライズアロマの定期購買サービス。蓄積する香り情報の解析で、企業向けのIT型香りマーケティングを展開し、最適な香りがある世界を演出する。
所在地
神奈川県横浜市西区北幸1-11-5相鉄KSビル6階・9階(受付)
設立年
2017年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社SceneryScent

<事業理念>夢や感動の「記憶」を創造します<事業内容>私たちは匂いや香りによる嗅覚体験を提供しています。記憶に深く刻み込む嗅覚の特性を生かして、やがてその記憶が人々にとって生きる希望となり、心身ともに満たされた幸せを実現させます。匂いや香りは嗜好性が高い感覚器ですが、私たちはこの課題をクリアするために、香り演出機器と香り(香料)を同時に自社開発することで実現してきました。さらにその機器を使用して現場空間でどう演出するかという監修技術で多数の実績があることも強みのひとつです。【VISION】嗅覚体験によってウェルビーイングを実現する【MISSION】嗅覚体験を効果的に利用して夢や感動の「記憶」を生み出し、その記憶が人々にとって生きる希望になる世界を作る【VALUE】①嗅覚マーケティング戦略→集客/リピート/売上②エンタメの世界感への深い没入→コアファン獲得③Emotional Scent <強み>【独自開発のハードウェア】1.香り演出機器セントマシン(2018年リリース)→DMX512を搭載した機器は世界でも当社だけ。実用新案権取得済み2.サイン用香り機器アンビセント(今期PoCにてPMF検証中、来期量産リリース)→大手企業のアクセラプログラムで共同開発した新製品【香料内製技術】香り演出現場実績多数あり、的確な現場監修技術が可能

  • 事業提携
  • 新市場の模索
  • スタートアップ
株式会社SceneryScent

株式会社sorala

私たちは、「すべての人が幸せに働ける社会をつくる」をミッションに、スタートアップやベンチャー企業に向けた経営基盤の構築支援を行っています。管理部門の統合・人事制度設計・業務プロセスの最適化を通じて、経営者の“右腕”として伴走。人的資本経営やウェルビーイングの視点を取り入れ、経営と現場の分断を解消し、自走する組織づくりを支援します。現場視点と経営感覚を併せ持つコンサルティングが特徴です。今回、AUBAに登録した理由としては、「人工鼻」に関する研究と事業開発を共創協働していただける企業と出会うためです。「香害」という言葉をご存じでしょうか。昨今、香り付き柔軟剤が主流となり汗臭さや加齢臭を防止するため香り付き柔軟剤の市場は日々拡大をしておりますが、一方で香り付き柔軟剤をはじめとした「香料」によって体調を崩され一般的な社会生活を営むことができなくなっている人もおり、治療法や治療薬が無い状況です。このように「香害」に苦しむ方々に対して、香料を避けることのできるデバイスが必要でありますが、「嗅覚」「臭気」に対応できる技術が確立されていません。「香害」で苦しむ人も「人間らしい生活を営む権利」はあり、生活のできる社会にしたいという思いから登録しております。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • ジョイントベンチャー設立
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 大学発ベンチャー
  • 地方発ベンチャー
  • NPO・NGO
  • スタートアップ

Retty株式会社

信頼できる人の口コミから、自分にあったBESTなお店を見つけることのできる実名型グルメプラットフォーム「Retty」を運営しています。 インターネットメディアにおいて情報の信頼性が求められている中、弊社では信頼できる「人」から飲食店を探すのがBESTであるという考えに基づき、「実名の口コミ、オススメ情報にこだわり、自分と好みが近い人に尋ねるようにお気に入りのお店を探せる。また、信頼できる情報だからこそ、安心して素早くBESTなお店が選べる。」そんな世界を目指してRettyを運営しています。 現在「Retty」は月間約2,600万人のユーザーにご利用いただくメディアに成長し、2020年に東証マザーズへ上場、会社としても新たな成長フェーズを迎え、2021年12月にはコーポレートビジョンを刷新しました。 『新たな「食体験」を創り上げ、人生をもっとHappyに。』 この新たなビジョンの達成に向け、今後はユーザーだけでなく、飲食店の経営者や従業員、食材を提供する生産者など食に関わるすべての業界と人を巻き込み、テクノロジーの活用により食産業をリードしていきたいと考えています。 現在弊社ではRettyの利用を通じて蓄積された食に関するビッグデータ連携基盤「Food Data Platform」事業を推進中。プロジェクトメンバーによるクイックな事業推進で新たな価値の創出を模索しています。 膨大なデータを活用したお店探しのさらなる進化、飲食店の業務支援や店内体験の向上、新たな食体験の創出などを実現させ、アフターコロナの食の世界を一緒に創り上げませんか?

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 上場企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • テストマーケティング
Retty株式会社

有限会社リトルロックブラザーズ

基本的な演奏ジャンルは、ジョニーエンジェル本来のスタイルの「オールディーズ」と呼ばれる古き良きアメリカンポップスやロックンロール、80年代ベストヒットUSA世代のアメリカンヒットナンバー、70年代のディスコやソウル、ビートルズ、ベンチャーズ、GSや昭和歌謡など誰でも知っているヒットナンバーを中心にプロの生演奏をお届けするスタイルですが、ジャズやブルース、ジャパニーズ・フォーク、演歌&ポップス、ロックなども含めたルーツ音楽全般を大切にし、また、最新のクラヴ・ミュージックや、オリジナリティ溢れる若手アーティスト・イベントなど、関東の音楽発信の総本山となるべく、日夜、努力を続けております。オールドアメリカンテイスト溢れるライブレストラン&バーですが、演出効果を高める最新の舞台装置を新設し、どのようなジャンルやパーティにも対応可能になりました。 お食事をしながらでもお楽しみ頂けますし、リクエストを受付ける日も。ダンススペースもあるので、飲んで、食べて、踊って、楽しんで!

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • ネットワーキング
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 地方発ベンチャー
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
有限会社リトルロックブラザーズ