• 更新:2025年08月17日
  • 返信率:100%

私たちの高齢者向けヘルスケアサービス「STARTWELL」は、スマートウォッチや簡易尿検査キットなどデジタルの活用と、訪問スタッフによるリアルなサービスの両面から一次予防DXを実現しており、実際に顧客を抱え、サービスを提供しています。このサービスをアライアンスによって共に広げていただける企業様を求めています。

Nurse and Craft株式会社

Nurse and Craft合同会社
  • ヘルスケア
  • 介護
  • 予防医療
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • 事業提携
  • 地方発ベンチャー
  • スタートアップ
私たちは、高齢者が一人暮らしでも自立して安心して生きてゆける世界をつくっています。
タグライン:「100年生きたら、おもしろかった」
高齢者向けヘルスケアサービス「STARTWELL」
「Metro Manila Business Conference 2025」講演
「13th Asia Pacific Eldercare Innovation Awards 2025」OPERATOR OF THE YEAR 2025 – AGEING-IN-PLACE ファイナリスト
アジア健康長寿イノベーション賞」テクノロジー&イノベーション部門 大賞

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

私たちは、“まちを再生する訪問看護”として訪問看護サービス以外にも、超高齢社会に必要となる予防・未病への取り組みとそのためのテクノロジーの活用、地域コミュニティの再構築などにも注力しています。現在の高齢者が一人暮らしでも安心して暮らし続けられるようにヘルスケアサービスを提供し、次の世代も将来に不安を抱かない世界を大崎下島で実現しています。また一方で、新たな時代の変化である「予防医療シフト」に向けて、高齢者の健康管理と緩やかな見守りを実現する「STARTWELL(スタートウェル)」を展開していくことで、インパクトスタートアップとして大きな成長を追求しています。


提供リソース

・訪問看護サービス:利用者約50名

・高齢者向けヘルスケアサービス:IoTと看護師による運動促進・睡眠改善・栄養改善・社会的交流の促進

・医療介護従事者向けヘルスツーリズム:リトリートツアーの提供

・訪問看護における看護師・作業療法士などの知見

・実証実験フィールド

解決したい課題

予防医療を保険外サービスとして導入したいと考える企業様とのアライアンス

共創で実現したいこと

私たちは、人口減少・少子高齢化の状況下の疲弊していく過疎地で、持続可能な医療介護インフラの整備、健康寿命の延伸、地域コミュニティの再構築を実際に進め、社会課題解決に貢献しています。日本の超高齢社会の問題が解決できれば、高齢化が進む世界において自ずとリードできるポジションが築けます。超高齢社会とデジタルヘルスのビッグトレンドをつかみ、私たちと共に「100年生きたら、おもしろかった」と誰もが言える日本の明るい未来を創ってください。

求めている条件

・訪問サービス網を有する企業様

・予防医療を保険外サービスとして導入したいと考える企業様

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • ヘルスケア
  • 介護
  • シニア
  • 介護
  • 少子高齢化
  • 地域活性化
  • 予防医療

オープンイノベーション実績

ひろしまサンドボックス実装支援事業採択:https://hiroshima-sandbox.jp/archives/news/jissou

企業情報

企業名
Nurse and Craft株式会社
事業内容
ナースアンドクラフトは、2019年に広島県の瀬戸内海に浮かぶ大崎下島に設立した会社で、「望まない孤独をなくし、すべての人に心満たされる人生を」をパーパスに掲げています。事業内容は、訪問看護サービスと高齢者向けヘルスケアサービス「STARTWELL」、医療・介護従事者向けのヘルスツーリズムの3つの事業を展開しています。「STARTWELL」は訪問サービス網を有する企業との協業を国内外で進めています。
所在地
広島県呉市豊町久比2312
設立年
2019年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

ホリスティキュアグループ(株式会社グリーンハート+医療法人淳信会)

<p>私たちは、女性医師らによってミネラルバランスの介入支援から健康課題・社会課題解決に取り組む会社です。</p><p><br></p><p>未病と治療のトータルクリニックを運営する医療法人淳信会と、栄養バランスチェック・アドバイスを行う「<a href="https://www.green-heart.co.jp/service" rel="noopener noreferrer" target="_blank">栄養ケアスタンド®</a>」を運営する株式会社グリーンハートによって組織され、ミネラルヘルスによる病気予防、進展予防、未病ケアを中心とした事業を展開しています。</p><p><br></p><p>女性医師が運営に関わっていることから女性の健康領域における治療・予防の基礎と臨床に関する知見が豊富であることや、分析・アドバイスだけでなく自治体を巻き込んだ地域ヘルスケアサポートやヘルスケア関連商品・サービス開発におけるエビデンス構築ができることを強みとしております。</p><p><br></p><p>これまでは医療分野で専門性を磨き上げてまいりましたが、より多くの人々の健康に関する悩みを解消するために、私たちのケイパビリティとパートナー企業様の知見・リソースを掛け合わせたヘルスケア事業を共創していきたいと考えております。</p>

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 地方発ベンチャー
  • 教育研究機関

株式会社在宅看護センター城東

<p>健康保険法や、介護保険法に基づく訪問看護事業を中心に事業を行っており、資金回収が安定しています。 今後の人口動態を考慮した国の医療福祉の方向性は、「”病院”から”地域”へ」「”治療(キュア)”から”ケア”へ」に大きくシフトしています。「『日本財団在宅看護センター』起業家育成事業」の第1期生として起業した弊社は、地域ケアのかなめを目指し、邁進してまいります。 訪問看護認定看護師である弊社代表は、地域療養における「予防」啓発活動が不足していることを痛感し、2020年に【ケアの駅】を開設しました。観光地に「道の駅」があるように、地域の中に立ち寄って健康情報を知り、便利な介護製品や介護食の味見ができて、看護師に相談できるような場を目指しています。また、家庭内で介護をしている者や、地域で職業として介護・看護に従事者へ不安のサポートや知識の底上げ、健康啓発(特に腰痛予防)はほぼ行われておらず、人材の不足や離職防止のために必要な分野であると思われます。 企業様に協力いただきながら、介護・看護従事者が「きれいになる」「健康になる」「感謝される(輝く職業にする)」の【3K】をぜひ実現したいと思っております。</p>

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • 事業提携
  • 買収したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 中小企業

イエノコト株式会社

<p>私たちは、生活の経験を活かして人や地域の暮らしの課題をワンストップで解決する「家事セラピスト」の資格を持つ女性5人が、リフォーム専業の工務店として、2012年に創業しました。</p><p>単に新築を補完するだけのリフォームではなく、“暮らしを創る手段としてのリフォーム” を特長とし、「暮らしの相談」「片付け方講座」「幸せな生前整理」などのイベントをモデルハウスで開催し、創業から数年後にはモデルハウスの<span style="color: rgb(51, 51, 51);">利用スケジュールの大半がイベントや講座で埋まる「地元の公民館」のような存在になりました。</span></p><p>また、近年大きな問題となっている空家問題にも取り組み行政との連携協定を結び空家の発生抑制にも取り組んでいます。</p><p>地域の中で起きる暮らしの問題を専門家と連携してワンストップで解決しています。</p><p>「暮らしの総合会社」として地元福岡に寄り添うのは勿論のこと、今後は日本全国、地域の垣根を超えた暮らしや住まいに関する共通課題に対し、さまざまな企業様とともに取り組んでいきたいと考えています。</p><p><br></p>

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 中小企業
  • 地方発ベンチャー
  • 教育研究機関
イエノコト株式会社