- 更新:2025年06月26日
- 返信率:100%
生活者や顧客のインサイトを捉え、シーズ起点からインサイト起点の発想への転換や、顧客課題の発見、商品・サービスの顧客体験デザインまでを共創。デザインの力で、ナレッジ活用による組織の知の探索やパラダイムシフトを促し、創造的に社会をより良くしようとする企業の挑戦を支援します。
デザインエスノグラフィ株式会社

- コンサルティング
- デザイン
- マーケティング
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
- 事業提携
- ラボ設立
- プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
- 新市場の模索
- 中小企業
- 3カ月以内の提携希望
- 6カ月以内の提携希望
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
デザインエスノグラフィは、生活者や顧客のインサイトを捉え、ターゲットの生活文脈を描きます。シーズ起点からインサイト起点の発想への転換、顧客課題の発見、商品・サービスの顧客体験デザインまで伴走します。
未来をデザインするためのナレッジを開発。デザインの力で、ナレッジ活用による組織の知の探索やパラダイムシフトを促し、創造的に社会をより良くしようとする企業の挑戦を支援します。
社会課題や市場を横断的に読み解くことで、未来社会の中に企業のビジョンを描き、機会領域を発見。ステークホルダーの共感と推進力を生み出す構想やパーパスの策定を支援します。
BtoB・BtoCを問わず、社会・生活者起点で組織や事業、商品の価値を捉え直し、顧客だけでない幅広いステークホルダーに選ばれ続けるブランドを構築します。
ターゲット理解・事業理解をもとに、制作物の企画、情報設計からデザイン、ライティングまで行います。
提供リソース
生活者インサイトから社会変化の兆しを読み解く「VUCA MIND 2023」:デザインエスノグラフィの⽣活者インサイト探索の経験を活かし、2023年1〜9⽉に収集・⾔語化した全30のマインド変化の兆しを紹介しています。VUCA時代をサバイブする⼈々のマインド変化から、より⼤きな時代の変化を読むためのヒント集
マインド発想ワークショップ:多様な価値観の⽣活者への共感⼒をチームで鍛え、アイデア発想のジャンプ⼒を伸ばす120分ワークショップ。新商品やサービス、プロモーションやデザインコンセプト等、多様な⽣活者のマインドへの深い共感にもとづくアイデアのタネが次々に⽣まれます。
感情のオノマトペ集:デザイナーのクリエイティブジャンプを体験できるワークショップツール
解決したい課題
共創で実現したいこと
社会や地球規模のスケールの課題に取り組む時、どうしても「人」の尺度・感覚は置き去りにされがちです。私たちは、生活者起点、ヒューマンスケールで未来の出来事を想像し、「その人はどう行動するだろうか?」「その未来の暮らしに、自社事業がどう存在するだろうか?」という未来シナリオをデザインの力で描くことで、「人と社会」「人と地域」「人と地球」のサステナブルな関係の中での企業の在り方を、皆さまと共に実現していきたいと考えています。
求めている条件
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- 食品生産
- 食品加工
- 飲料・酒類
- ヘルスケア
- 小売
- コンサルティング
- 自動車メーカー
- 家電
- デザイン
- キッチン製品
オープンイノベーション実績
企業情報
- 企業名
- デザインエスノグラフィ株式会社
- 事業内容
- デザインリサーチ/ナレッジ開発/ビジョン・パーパス策定/ブランディング/デザイン制作
- 所在地
- 東京都目黒区下目黒1-2-22 セザール目黒407
- 設立年
- 2014年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら