• 更新:2025年07月22日
  • 返信率:100%

“インターネットでは探せない「今」の街中の情報 ”を、どこよりも早く・細かく調査し、MAP化し、ビッグデータを蓄積。リアルタイムのオフライン情報プラットフォームを構築しています。

株式会社Review

株式会社Review
  • 土地活用
  • 地方創生
  • 画像AI
  • スマートシティ
  • アプリ開発
  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • スタートアップ
株式会社Review
企業を発展させるビジネスマップ「macci」
mapベースでデータをクラスター表示
調査パートナー用アプリ
株式会社Review
企業を発展させるビジネスマップ「macci」
mapベースでデータをクラスター表示
調査パートナー用アプリ

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

・インターネットでは探せない街中のリアルタイム情報を! 「人(アナログ)×IT」のチカラを融合させたビジネスマップツール「macci(マッチ)」の運営 ・街中の動態情報を、「人海戦術」で正確に調査。自社開発の調査用アプリケーションを使い、エリアを全網羅してリアルタイムで情報をアップデート。 ・東京都、大阪府を中心として、全国に700名の調査員を自社雇用 ・働きたいけど働けない、主婦やシニアの方々にライフスタイルに合わせた雇用を提供

提供リソース

■mapベースの調査用アプリ、データ閲覧のシステム「macci」 →Map Box社の地図をベースとし、システムを開発。オフライン/オンライン、様々な情報をレイヤー構造にし、マーケティング・営業ツール・各種分析等に利用可能です。 ■全国に700名の自社パートナースタッフ →東京都は23区全域、大阪市は24区全域、各区にパートナーが常駐。その他全国の市区併せて700名が待機。 調査のみならず、様々なフィールドワークに従事することが可能です。

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 土地活用
  • 地方創生
  • IoT

オープンイノベーション実績

・2018年11月 IVS(Infinity Ventures Summit)ファイナル出場 動画(https://www.youtube.com/watch?v=oio0P2aOTAM&feature=youtu.be) ・2019年1月 日経新聞掲載 (https://r.nikkei.com/article/DGXMZO39781350Y9A100C1LKA000?s=5) ・2019~2020年 大阪市トップランナー企業に認定 (https://www.osaka-toprunner.jp/project/introduce/review/)

企業情報

企業名
株式会社Review
事業内容
地域のオフライン情報を提供するサービス「Re:view」「macci」の運営、システム/アプリ開発
所在地
大阪府大阪市中央区瓦町4-4-7おおきに御堂筋瓦町ビル8F
設立年
2016年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

一般財団法人建設物価調査会

私たちは1947年の創立以来、価格調査の専門機関として、建設資材等の価格実態を把握するため、全国10都市の調査拠点に専門の調査員を配置し、継続的に調査を実施しています。(当会の強み) ● 独自のリソース ・全国に配置した専門調査員(全国10都市に200名超の調査員を確保) ・豊富な資材価格等データべース(刊行物掲載の調査結果ならびに受託調査結果) ・資材別等に整理された調査先データベース(全国に優良調査先を確保) ● ベストプラクティスの提案 ・積算における必須コンテンツを複数保有(土木工事積算基準、建設物価等)しており、当分野におけるベストプラクティスの提案ができます(デジタルブックを活用した積算に関する様々なソリューションサービスの提供 → 積算基準と土木施工の写真本の連携など)※ 中立的な価格調査専門機関として、受発注者双方(官民とも)、土木・建築などの垣根なく、様々な顧客と信頼関係を構築しています※ 関連会社の建設物価サービス(当会商品の販売、講習会等運営、建設情報総合サイト 「建設MiL」の運営)との連携も強みです

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • 教育研究機関
一般財団法人建設物価調査会

株式会社Senri

貴社へ専属プロ講師(現役マーケター)をアサインし、Zoomを活用したリアルタイムでのオンライン教育・研修(コンサル含む)をご提供。一般的な複数参加型のウェビナーとは異なり、ご利用企業様の受講者に対してクローズドの環境で教育研修を実施します。自社課題やご相談事を踏まえた上で講義内容をカスタマイズしてご提供します。なお、本講義でご提供するカリキュラムは、各デジタルマーケティング領域に精通した講師(現役マーケター)と独自に制作しております。特徴としては、一方的な教育研修ではなく、ディスカッションや演習、次回講義までの課題提出等の相互コミュニケーションが活発に起きる仕組みを用意しております。受講者が知識を得るだけでなく、実践できるスキルを身に着けられるようにサポートいたします。網羅的なカリキュラムラインナップ=========================1. マーケティング基礎2. デジタルマーケティング全般3. デジタル組織構築4. Web広告5. Web広告運用ノウハウ6. Web解析7. Web解析(中級)8. SNS9. webデザイン10. SEO11. アプリマーケティング12. EC13. CRM14. 業務効率=========================

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • 教育研究機関
  • スタートアップ
株式会社Senri

Retty株式会社

信頼できる人の口コミから、自分にあったBESTなお店を見つけることのできる実名型グルメプラットフォーム「Retty」を運営しています。 インターネットメディアにおいて情報の信頼性が求められている中、弊社では信頼できる「人」から飲食店を探すのがBESTであるという考えに基づき、「実名の口コミ、オススメ情報にこだわり、自分と好みが近い人に尋ねるようにお気に入りのお店を探せる。また、信頼できる情報だからこそ、安心して素早くBESTなお店が選べる。」そんな世界を目指してRettyを運営しています。 現在「Retty」は月間約2,600万人のユーザーにご利用いただくメディアに成長し、2020年に東証マザーズへ上場、会社としても新たな成長フェーズを迎え、2021年12月にはコーポレートビジョンを刷新しました。 『新たな「食体験」を創り上げ、人生をもっとHappyに。』 この新たなビジョンの達成に向け、今後はユーザーだけでなく、飲食店の経営者や従業員、食材を提供する生産者など食に関わるすべての業界と人を巻き込み、テクノロジーの活用により食産業をリードしていきたいと考えています。 現在弊社ではRettyの利用を通じて蓄積された食に関するビッグデータ連携基盤「Food Data Platform」事業を推進中。プロジェクトメンバーによるクイックな事業推進で新たな価値の創出を模索しています。 膨大なデータを活用したお店探しのさらなる進化、飲食店の業務支援や店内体験の向上、新たな食体験の創出などを実現させ、アフターコロナの食の世界を一緒に創り上げませんか?

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 上場企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • テストマーケティング
Retty株式会社