• 更新:2024年08月15日

・街を歩くと情報が落ちてくる未来を創造する ・今そこにいる人と繋がれる ージオソーシャル「PREZENCE」のテスト運用可能なパートナー募集

株式会社ギルガメッシュクラウド

株式会社ギルガメッシュクラウド
  • インターネット広告
  • SNS
  • インターネットメディア・アプリ
  • 事業提携
  • 売却したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • ネットワーキング
  • 3カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
  • テストマーケティング
株式会社ギルガメッシュクラウド
今、ここで、繋がる喜び。
Mapを長押しすれば任意にスポットを作成可能です。
バルーンをタップすればチェックインしているユーザーが表示され、チャットができます。
株式会社ギルガメッシュクラウド
今、ここで、繋がる喜び。
Mapを長押しすれば任意にスポットを作成可能です。
バルーンをタップすればチェックインしているユーザーが表示され、チャットができます。

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

今そこにいる人と繋がるSNS

同じスポットにチェックインしている人や、過去にそのスポットにチェックインした人とチャットできるSNS。Map上でチェックインしている人がわかるので、会いに行ける。バーチャルではないリアルな人間関係のトラフィックをより多く創出。

リアルタイムで位置情報に基づいた広告配信のプラットフォームのポテンシャルを持つ。

ハイスキルのフルスタックエンジニアチーム保有。

提供リソース

ユーザーのリアルタイム位置情報(どの店・施設にいるか)、及び過去の移動履歴(チェックインしたスポット履歴)、ペルソナ(年代・性別)

解決したい課題

ユーザーをお持ちの企業と提携或いは譲渡して、プラットフォームとしての価値を高めたい。

コロナ禍を機に人々の移動に制限がかかったため、それまで拘泥していたグロース施策を一旦塩漬けにし、別事業に注力し始めた。

まずはユーザー獲得とテスト運用まで可能なリソースをお持ちの企業と提携、或いは譲渡して、ビジョンの具現化まで漕ぎ着けたい。

共創で実現したいこと

リアルタイムと位置情報を掛け合わせたコミュニケーションと広告配信プラットフォームの実証実験。

求めている条件

ちょい呑みフェス、街おこし、系列チェーンを保有する飲食店、街コン、インバウンド観光客、社会人サークルなどに投下し、ユーザー囲い込みとテスト運用が可能な企業様。

譲渡であっても提携であっても、ビジネスの意義を理解しビジネスをグロースさせ、共に収益を分かち合えること。

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • インターネット広告
  • インターネットメディア・アプリ
  • イベント
  • レジャー・テーマパーク・ホテル
  • インバウンド
  • 外食
  • 観光
  • 広告代理店
  • デジタルマーケティング
  • プロモーション

企業情報

企業名
株式会社ギルガメッシュクラウド
事業内容
ジオソーシャルアプリーPREZENCE の提携先譲渡先を希望。 同じスポットにチェックインしている人や、過去にそのスポットに訪れた人とチャットできるSNS。Map上でチェックインしている人に会いに行ける。バーチャルではないリアルな人間関係のトラフィックをより多く創出。 リアルタイムの位置情報に基づいた広告配信のプラットフォームのポテンシャルを持つ。ジオ広告界隈の企業と提携、あるいは譲渡希望。
所在地
神奈川県横浜市青葉区
設立年
2013年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

合同会社オレンジビズ

LIFFアプリの開発を通し、ユーザーと各企業様が気軽にデジタルでコミュニケーション出来る場の制作、提供、マーケティングを行っております。現在は主に、下記3つのシステムをご提供しており、それぞれを組み合わせることで、人の行動を活性化させるようなプロジェクトに利用されております。1.「デジタルスタンプラリー(LRally)」 各スポットや、会場入り口にQRコードを設置する事で、各行動・ユーザー分析が可能になります。(各地スタンンプラリー、コンサート会場、スポーツスタジアム、コンサート、学園祭などあらゆる場での利用が可能です。)2.「音声ガイドシステム(Dialect Voice)」 各スポットでの音声案内は、AI音声のみならず、録音された音声での案内も可能です。ファンサービスや、方言など、オリジナル案内が可能になります。3.「マッチングシステム(いまココぼっち)」 位置情報を利用し、一定の地域内にいる人とマッチングが出来ます。これにより会場内などで、共通の趣味を持ったユーザーとの交流が可能となります。特徴といたしましては、Line公式アカウント内にアプリを稼働させるため、以下の様な事が可能になります。✅ 新しいアプリは不要LINEアプリのため、面倒なアプリインストールや登録作業などは一切不要ユーザーは設置されたQRコードから自動ログイン、すぐに利用可能✅ データの蓄積利用者データは、各システムからLINEに誘導されるため、自動収集収集したデータから、来場者を細かく可視化可能✅ ずっと繋がるシステム利用者様、プッシュ通知で大切なお知らせをお届け可能他のSNSにはない、発信型のプラットホーム、リアルタイムでの繋がりを実現!ユーザー様側にとっては、難しい操作や説明なども不要で、簡単に利用してもらうことが可能になり、企業様側に取っては、ユーザー様の行動や属性を把握する事により、今後の効果的なマーケティングにも繋がります。

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • スタートアップ
合同会社オレンジビズ

Mari-Ciel株式会社

マリーシェルでは、世界中で利用できる占いマーケットの構築を目指し、アプリ・WEB向けのリアル占い事業、占い店舗の運営事業、ハケン占い師事業(イベント)の3つの軸で事業展開を行っています。また、あらたに富士フィルムのCocoDeskを利用した占いサービスを22年度に実証実験を行い、23年度にスタートさせます。占いに関しては、世界で利用されるサービスであり、翻訳の問題が解決できれば、世界中の人が母国語で利用できる占いプラットフォームを構築できると考えています。世界中の人が利用できるサービスにするには、WEBだけでなくリアル店舗を使った拠点展開も重要だととらえ、国内で検証し始め、成果が出始めています。店舗拠点を使った、商業施設の多店舗支援サービスのスポットヘルパーなどがその成果のひとつで、他テナントの競合にならない占いサービスだからこそ、ヘルプサポートを気軽に利用できます。弊社はリアル拠点を駅周辺に多数設置することで、子どものいじめ無料相談や自殺抑止につながる拠点を整備することで、日本の中での自殺数の減少を目指しており、その成功モデルをもって、世界展開を果たす計画です。自殺防止のビジネスは、世界では誰も手を付けていない領域で、メンタルカウンセリングでは救えない現実的な問題を抱えて絶望する人々を救うことを目標に掲げています。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 中小企業
  • 地方発ベンチャー
マリーシェル合同会社

BANSEI INSIDE 合同会社

【万生xヘルスケアで今までにない健康社会を】これからの健康は「老化を遅らせる(抗老化)・いつも調子がいい自分で・機能が落ちないように日々予防」2019年2月に設立した万生マーケティングジャパンは30年以上にわたり開発研究を進め、開発者と研究者の弛まない努力で誕生した「万生」を世の中のすべての人に紹介する役割を担います。現在、住まいなど人が集う空間での採用が12,000施設以上、原材料としての採用が660アイテム以上となり植物と共に生きる・身体還元・空気の大切さ、化成品との融合など「万生」の特徴を理解し、評価頂く企業が増え共同開発製品が続々と誕生しております。当社は万生の正確な情報と健康増進に取り組む中で見落としている「身体の酸化」の意識向上に取り組み、ヘルスケアで地域問題・社会問題への提言を致します。【万生x共創により人々に自然回帰を提案します】私たちの生活に欠かせなくなった化成品(ケミカル製品)。豊かに便利、快適で楽にとなることで生活環境も良くなった事も多くあります。一方で、身体に不調を訴える方がいる事も事実です。くらしやすまいにある化学物質をしっかり受け止め「便利と不便」を万生で繋ぎ、今までと変わらない豊かさと便利さに「健康的に活用する」「ケミカルとの融合融和」を提案して参ります。 万生は植物機能性素材(原料)として様々な製品に配合・含浸(加える)することが可能です。既存製品、既存技術だけでなく新たしい技術やアイデアに万生を加えることで今までにない製品やサービスを創造し、新しい価値の社会へと繋いでいきます。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • 事業提携
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
  • テストマーケティング
BANSEI INSIDE 合同会社