• 更新:2023年08月22日

100年以上にわたり培われた6つの基盤技術を軸に、徹底した品質管理のもと、 グローバルに幅広い分野の製品を提供し続けています。

株式会社ADEKA

株式会社ADEKA
  • ヘルスケア
  • 食品加工
  • 製造
  • 合成
  • ナノテクノロジー
  • 環境問題
  • 課題解決No.9「産業と技術革新の基盤をつくろう」
  • 課題解決No.12「つくる責任つかう責任」
  • 次世代モビリティ
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 上場企業
株式会社ADEKA
R&D体制
基盤技術
本社と中央研究所
株式会社ADEKA
R&D体制
基盤技術
本社と中央研究所

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

ADEKAは「化学品」と「⾷品」という2つのコアビジネスを基盤に、⾼い技術⼒と確かな品質⼒で、独⾃性のある製品を幅広く提供しております。⻑年培ってきた数々の基盤技術、先端技術を融合させることで、豊かな未来を創造していきます。ADEKAグループの事業は、「⾐・⾷・住」に関わる⼈々の暮らし、社会に⼤きく貢献するものでありたいと考えております。

提供リソース

・界面化学製品 創立以来、数々の技術が蓄積されてきた実績のある界面活性剤、産業界における多彩なニーズに応える潤滑油剤など、多岐に渡る製品が揃っています。当該関連品の試験片作成や評価、配合品を使用したサンプル設定などが可能です。 ・電子材料/情報化学品 最先端の技術・材料・装置を駆使し、そこから生み出される数々の製品は生活をより便利に快適にしてくれます。目覚ましい進化を見せるエレクトロニクス製品に当社の技術は欠かせません。当社が誇る精密分析技術やハイグレードクリーンルームでの製品設計が可能です。 ・樹脂添加剤 プラスチックに配合することにより、耐久性や機能性を付与する役割を担う必要不可欠な素材です。当社はトップメーカーとして、確かな品質の製品を世界中にお届けし続けております。当該関連の配合品の設定、物性評価、耐久試験などが可能です。

解決したい課題

ADEKAと一緒にオープンイノベーションを通じて、社会に貢献できる製品開発をしてみませんか。当社はB2B企業なので、社会的な知名度は高くありませんが、100年の歴史に裏打ちされた確かな信頼と技術が強みです。

共創で実現したいこと

出来ることは何でもやりたいと思ってますが、 当社のDNAとして今後に注力していきたいことは、 下記であると考えています。 ・サスティナブルな事業 ・人々の暮らしを支える事業 ・地球環境の改善に貢献する事業

求めている条件

他にも、機能性樹脂(接着剤、土木資材など)や過酸化製品なども当社の蓄積された技術力を提供可能です。コアな技術と当社技術を融合したシナジーを目指していきましょう。

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • ヘルスケア
  • 地方創生
  • 食品加工
  • ヘルスケア
  • ゼネコン
  • 土木・特殊土木
  • 道路工事
  • エネルギー・資源
  • 化学
  • 自動車メーカー
  • 自動車部品・カー用品
  • 航空機産業・鉄道車両・造船
  • 建設・工作機械
  • 次世代自動車
  • 家電
  • 電池
  • 半導体
  • 電子部品
  • ロボット
  • 製造
  • 合成
  • ナノテクノロジー
  • 部材
  • グリーン・サステイナブルケミストリー
  • 環境問題
  • 省人化
  • 省力化
  • 災害対策
  • 課題解決No.7「エネルギーをみんなにそしてクリーンに」
  • 課題解決No.9「産業と技術革新の基盤をつくろう」
  • 課題解決No.11「住み続けられるまちづくりを」
  • 課題解決No.12「つくる責任つかう責任」
  • i-Construction(ICT土木)
  • 基板
  • BioTech
  • 地球温暖化対策
  • 塗料
  • 次世代モビリティ
  • 地域活性化
  • 空気環境製品
  • 再生資源
  • リサイクル

オープンイノベーション実績

オープンイノベーションによる協創を探索中。

企業情報

企業名
株式会社ADEKA
事業内容
化学品と食品の製造
所在地
東京都荒川区東尾久七丁目2番35号
設立年
1917年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

日華化学株式会社

日華化学は、界面科学と毛髪科学を基盤とし、繊維加工をはじめ、特殊化学品、 工業用洗浄剤、金属加工、紙・ パルプ、クリーニングの各業界向け薬剤、また化粧品などをさまざまな分野のお客様に提供する界面活性剤メーカーです。   界面活性剤 水と油など混ざらない物質の界面に働きかけ、  性質を変えて、混ぜ合わせる機能を持つ。私たちが創業以来大切にしている「製品を売るにあらずして技術を売る」という信条の通り、当社は1941年の創立から、創業地福井をはじめ、各国の世界有数の繊維産地を背景に培った技術・ノウハウを活かしながら、お客様とともに課題を解決し、技術やサービスを提供してまいりました。界面活性剤・高分子を中心とする化学品と毛髪科学を中心とする化粧品、この2つの事業で国内外にて進化をし続けています。  繊維用化学品では国内トップシェア。  海外ではアジアを中心に10か国と地域に12拠点の子会社を有す。海外子会社を通じ、世界のお客様 との対話を大切にしながら、ニーズに迅速かつ確実にお応えしております。 私たちは世界のお客様の価値を創造することで、 社会・地球の持続可能な発展に貢献し、世界中のお客様から最も信頼されるイノベーションカンパニーを目指しています。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 上場企業
日華化学株式会社

株式会社オートテクニックジャパン

私たちは四輪・二輪・汎用製品の研究開発・品質保証をサポートするエンジニアリング ソリューション カンパニーです。モビリティ開発に必要な設計・解析から実車のテストまで、これまで培った経験と高い技術に基づいて今とこれからのモビリティ社会を創造していきます。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 大手企業
株式会社オートテクニックジャパン