• 更新:2023年01月30日

株式会社オペラハウス/ゲーム・アニメ・アート・声優の各事業において、強力なタイトルの事業を推進しています。新規スキームの構築を目指しています

株式会社オペラハウス

株式会社オペラハウス
  • ゲーム
  • 映画・映像
  • VTuber
  • 出資したい
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • 買収したい
  • 売却したい
  • 中小企業

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

●ゲーム事業(Switch及びモバイルコンテンツのパブリッシング及びディベロップメント)

弊社の基幹事業で、IPものの作品や2Dアートに凝ったゲームを得意としています。またオペラハウスという社名が乙女ゲームのブランドの一つとしても認知されています。自社でのパブリッシングの他、OEMにて作品をご提供する等、柔軟なビジネススキームをご提供しています。


●アニメ事業(TVアニメーションの企画・プロデュース、アニメーション制作事業)

CGやFLASH等のPCツールを用いた低コストでハイクオリティーなTVアニメーションを制作しています。受託もしくは委員会への出資参加にて事業を展開しています。


●アート事業(主にIPを中心としたハイクオリティー2Dイラスト事業)

「ラブライブ」の全シリーズのイラスト描き起こしを担当するなど、IPものを中心としたハイクオリティー2Dイラストを提供するなど、ソーシャルゲーム上位サイトのイラストやアートの描き起こしを担当しています。


●声優事業(声優番組の企画・プロデュース、スクール事業)

著名声優をキャスティングした番組やイベントの企画・プロデュースを行っています。受託もしくは委員会への出資参加にて事業を展開しています。


提供リソース

各事業は受託もしくは委員会への参加にてお取り組みをさせて頂いております。基本的には企画制作会社・スタジオ的な側面を強く持っていますが、元スタジオぴえろ出身の弊社代表のネットワークを生かして、様々な企業とのビジネスアライアンスを組んでおります。


解決したい課題

ゲーム・アニメ・アート・声優の各事業において、共にビジネススキームが組める会社様との提携や、Vtuber等の新事業との連携を模索しています。


上記各事業の推進にご興味をお持ちの企業様やVtuber等の新事業を展開されている企業様とのコラボレーションを求めております。

お気軽にご連絡いただければと思います。

共創で実現したいこと

ゲーム・アニメ・アート・声優の各事業において、新規のコンテンツや企画を推進したいです。またVtuber等の新事業のコンテンツも推進したく、強力なビジネススキームを構築したいです。

求めている条件

・ゲーム・アニメ・アート・声優の各事業にご興味もしくは既に展開されている企業様

・委員会や共同出資にご興味のある企業様

・IPをお持ちの企業様

・Vtuber等の新ジャンルを展開されている企業様

・自社に強みのある制作会社様

・声優プロダクションやスクール様、音響会社様


等の企業様からのアプローチをお待ちしております。

もちろん少しでも接点がありそうであればお気軽にご連絡を頂ければと思います。

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • ゲーム
  • 芸能
  • イベント
  • 音楽
  • 映画・映像
  • 知的財産
  • eスポーツ
  • VTuber

オープンイノベーション実績

●ゲーム事業

・Switch版「アイ★チュウ」

・Switch版「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ 炎のカスカベランナー!!」

他、Switchタイトル10以上。モバイルコンテンツ5以上。

●アニメ事業

・NHKアニメ「めいたんていラスカル」

・日本テレビ「昆虫物語 てんとうむChu!とみつばちハッChu!」

他、TVアニメーション5作品以上

●アート事業

・「ラブライブ」全シリーズのイラスト描き起こし全般

他、50作品以上のイラスト描き起こし

●声優事業

・「VART(VoiceActorsRacingTeam)」

(出演:三木眞一郎、浪川大輔、石川界人、畠中祐、関智一、神谷浩史、小野大輔)

他、著名声優が出演する番組やイベントの企画・プロデュース

企業情報

企業名
株式会社オペラハウス
事業内容
①ゲーム事業(Switch及びモバイルコンテンツのパブリッシング及びディベロップメント)  ②アニメ事業(TVアニメーションの企画・プロデュース、アニメーション制作事業)  ③アート事業(主にIPを中心としたハイクオリティー2Dイラスト事業)  ④声優事業(声優番組の企画・プロデュース、スクール事業)
所在地
東京都千代田区神田岩本町4-12 MCC神田岩本町ビル7F
設立年
2002年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社ノックバックワークス

ゲームを中心としたエンターテイメント関連の企画、開発、運営、マーケティングなど、当社がハブとなって不足した業務を請け負っています。■当社の得意な領域 事業そのものの進め方がわからない場合や、組織機能が未整備で解決できないと言ったような、全体的に解決を必要とするケースを得意としています。まずは気軽にご相談ください。■ボードメンバー 大手ゲーム会社、出版会社、キャラクターホビー会社など各社で高い実績を上げたメンバーを中心に運用しております。経験している組織規模5~500名程度、事業規模20億~500億規模の事業推進から組織課題の解決、ネットワークサービス上のコンテンツプロモーション、PRと言ったノウハウと培ったネットワークをもって、貴社の諸問題を解決します。■実績 〇プロデュース業務 [ゲーム] 雑誌ライセンス用ゲームコンテンツ企画&ライセンス渉外、スマートホン用アプリ開発支援。 [ゲーム] 海外ゲーム会社日本展開支援(組織構築、ヘッドハンティング、人材教育、組織マネジメント)及び、     モバイルアプリ黒い砂漠事業展開支援(カルチャライズ、マーケティング、渉外、開発支援) [エンタメ] 国内パークサービス事業コンサル及び、ウェブシステム保守、開発、支援 [委員会] ライセンス事業企画・推進及び、委員会組成                            〇自社 ・ライセンスアドネットワークサービス  https://ip-casual.com/■広報チャンネル  https://twitter.com/official_kbw

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
株式会社ノックバックワークス

ふわころもち合同会社

弊社役員2名が、講談社月刊ヤングマガジンにて漫画家として連載しながらアニメーション(映像)やゲームの素材作りを行っておりました。 2013年頃より、多くのコンテンツと触れ合うためにコンテンツ企画やプロデュース、ディレクションも行っております。 6年間のフリーランス期間を活かし、現在のお取引先企業様とお仕事させていただいております。 弊社の社員は、それぞれフリーランスとしてやっていけるメンバーを集めており、 確実な責任とクオリティ管理をもってして業務に取り組んでおります。 各企業さまとのお仕事も、プロデューサーやディレクター業務を多く請け負っております。 まっさらな状態からの企画立案や、それぞれの目的に即したマーケティングの提案など、 エンターテイメント業界との関わりが無い会社様にも丁寧に説明しプロジェクトを進めてまいります。 プロジェクトは、企画立案から、キャラクターイラスト等のコンテンツ素材の制作、 声優の手配やイベント企画・運営など、包括して監督することが可能です。 通常分散してしまう業務を一括して、確実にお届けいたします。 また、一括して行うことにより、分散してオーダーするよりも安価/短期間にて制作が可能です。 提供リソースに記載しておりますものは、全て個別/複数等、ご希望にあわせ承ります。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • スタートアップ
ふわころもち合同会社

株式会社ジョイファ

Joyfaは3D体験に特化した、NFTプラットフォームです。 ファッションブランドやアニメIPなどの3Dアイテムを制作することで、より所有感のあるNFT体験をユーザーにお届けします。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
株式会社ジョイファ

株式会社Atelier

芸術家貧困問題を解決する為にアーティストマネジメント事業を主体とし、アーティストの才能と社会の悩みをマッチングさせるプラットフォームを運営しております。芸術家の中で最も貧困問題が厳しいのが画家です。50万人いる芸術家の中で絵を描いて生計をたてられる画家はたったの30人から50人です。私たちはこの課題を解決する為に画家に重点をおき事業を展開しております。1つ目はアートのサブスク事業。作品は無償で提供していただき、売り上げの一部をアーティストに還元する。4月1日よりリリースし現在80人のアーティスト400作品近く集まっております。年内には200アーティスト、1000作品達成します。2つ目の事業はアートワーククリエイティブ事業です。アーティストの才能と社会の悩みをマッチングさせるための事業です。画家はキャンバスに絵を描くだけでなく色々な才能をもっています。例えば、トリックアートを用いて、東京都品川区の喫煙所の密を回避したりとアーティストの才能と社会の悩みをマッチングさせることができます。弊社では、絵を売るのではなく、アーティストの才能を売る、そんな仕組みを構築していきます。3つ目は、アートイベント事業です。アートイベント事業では個展の開催や音楽イベントやフードイベントなどのコラボレーションを行い、アートだけでなく様々な分野と掛け合わせることで、アートの魅力を発信していきます。弊社では普通の個展イベントは行いません。従来の個展では、スペースをお借りして、アートに興味のある方が参加し個展を開催しておりますが、私たちの課題を解決する為には、今までアートに興味がなかった方に発信する必要があります。ですので、所謂ギャラリー等は使用せず、一般的な空間にこだわり運営を行います。実例としては、4月に兵庫県明石市の明石駅構内で展示会を開催いたしました。駅構内ということもあり土日に行いおよそ2万人ほどのお客様が立ち寄られました。今後の展望です。アートのサブスクリプション事業では3年以内に登録点数1万点、アーティスト登録人数1500人を実現します。そして、季節に合わせて絵を飾ってみたり、絵を飾り空間を彩ることを当たり前のような社会を実現いたします。と同時にアートワーククリエイティブ事業では、アートを提供するだけでなく、画家という仕事そのものに価値を高め、尚且つ、環境問題や社会に貢献できる取り組みを実現いたします。そして、最後にアートイベント事業ではさらに未来を見据えた仕組みづくりを行なっていきます。例えば、会場に足を運ばなくても、絵画を楽しめたり、絵画教室に行かなくても絵画の勉強ができたり、これからの社会にマッチングする一つのアートタウンの開発にむけて尽力していきます。これら3つの事業の柱を重層的に展開して大きな成長の原動力にしたいと考えております。

  • 認定SU
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • 資金調達したい
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
株式会社Atelier

株式会社ジェイアンドティシステムズ

WEB制作を通じて、顧客にマーケティングを支援。技術力+営業支援で企業の競争力をバックアップ。データの活用として、AIの導入、活用を支援しています

  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • ラボ設立
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • アイディアソンの実施
  • ハッカソンの実施
  • ピッチイベント実施
  • ネットワーキング
  • 中小企業
株式会社ジェイアンドティシステムズ