• 更新:2022年04月26日

【士業者様・コンサル会社様向け】 弊社の人事評価制度のコンテンツとリソースを駆使し、クライアント様への価値の最大化と、 人事評価制度をより多くの中小企業様へ広めるパートナーを募集しております。

株式会社エックスラボ

株式会社エックスラボ
  • 働き方改革
  • 広告代理店
  • 人事評価制度
  • ジョイントベンチャー
  • 社労士
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • ジョイントベンチャー設立
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
株式会社エックスラボ
21353_pr_0_a61d597c-b5fd-4087-862d-45b2facbcb0c
21353_pr_1_2d705dbd-e47b-449b-ba60-5be665b9d330
21353_pr_2_967de572-efd8-4221-805a-6787e4325531
株式会社エックスラボ
21353_pr_0_a61d597c-b5fd-4087-862d-45b2facbcb0c
21353_pr_1_2d705dbd-e47b-449b-ba60-5be665b9d330
21353_pr_2_967de572-efd8-4221-805a-6787e4325531

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

「OGS」とは、オーガニックグロースシステムの略称で、企業の中にある、人、モノ、金、情報など 様々な内部資源を有効活用して事業成長を行うプログラムのことです。 オーガニックグロースを行う上で、弊社独自に提唱しているものは、「循環型経営」という考えです。 循環型経営とは、トップダウンだけでなく、現場の意見や要望、アイディアや情報を吸い上げる仕組みを導入することで、トップダウンとボトムアップが循環し、ミスジャッジやミスリードを防ぎ、組織を適正化し、事業成長へ導く経営手法のことです。 OGSのミッションは「スモールビジネスを強く。そして、もっと面白く。」というミッションを掲げております。 日本の日本の中小企業の割合は99.7%と言われとります。スモールビジネス、つまり、中小企業を支援することが、日本を成長させることに繋がると思い、日々のコンサルテイング活動を行っております。

提供リソース

■人事評価コンサルティング ・評価制度の設計支援 ・評価制度の導入・運用支援 ■人事評価制度研修・講座 ・評価者(マネジメント職)の方を対象とした、「評価社研修」 ・評価制度の設計、再設計を検討されている経営者様を対象とした、「人事評価構築講座」 ■経営理念の策定・浸透支援 ・経営理念の策定講座 ・経営理念の策定・浸透コンサルティング

解決したい課題

人事評価制度にお困りのクライアント様に、弊社が培ったノウハウで、設計や運用のご支援をさせていただきます。

共創で実現したいこと

・人事評価制度のコンサルティング支援 ・人事評価制度に関する弊社コンテンツ、リソースの提供

求めている条件

・人事評価制度のコンテンツやリソースがない企業様 ・クライアント様が人事評価制度について悩んでおられる企業様 ・人事評価制度で、クライアント様の事業成長を支援されたい企業様

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 働き方改革
  • 研修サービス
  • コンサルティング
  • 監査法人
  • 士業
  • リサーチ
  • 課題解決No.8「働きがいも経済成長も」

企業情報

企業名
株式会社エックスラボ
事業内容
広告代理店事業 中小企業に対するコンサルティング業務
所在地
大阪市北区豊崎2-7-9 豊崎いずみビル4F
設立年
2012年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社ラジアント

「日本の農業を成長輸出産業とする事業」「オーガニック学校給食による日本の農業を成長輸出産業とする事業」は、異常気象や人口増加による世界的な食料危機の中で、日本の食料安全保障を強化し、オーガニック農産物を通じて持続可能な地方創生を目指すものである。本事業では、「深層地中加温」を活用し、その効能がもたらす環境と経済への多面的な利点を活かし、地中加温・土壌消毒を安全かつ効率的に行い、作物の安定生産を可能にするとともに、エネルギー消費を削減する。又、他の土壌消毒に比べて危険作業を伴わず、農作業の省力化にも貢献する。「深層地中加温」を施設ハウスに導入することで、日本は有機農産物の生産・輸出国としての地位を強化し、2030年に向けた農林水産省の輸出目標達成に貢献する。人口減少が続く地方自治体においても、持続可能な地域活性化が期待され、農業分野での新たな雇用創出に繋がります。この事業は、学校給食無償化という政府の地方創生施策とも連携し、地産地消オーガニック食材を給食に取り入れることで、子供の健康増進と地域経済の活性化を同時に図るものである。更に、「深層地中加温」はCO2削減やSDGs達成にも寄与し、日本の農業の持続可能性を高めると共に、国際競争力を向上させる。有機農産物の世界市場の拡大を背景に、日本が提供する高品質なオーガニック食品は、インバウンド需要や海外輸出において大きな可能性を秘めており、これにより日本は、農業を成長産業へと転換し、国際的な食料問題解決に向けたリーダーシップを発揮することを目指す。尚、「深層地中加温」は公的に、農林水産省より「新事業創出促進法」及び「環境保全型農業」の認定を受け、特許庁より「土壌の熱消毒方法の特許登録受けている。                    以上

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 中小企業

プライドワークス株式会社

プライドワークスは、中小・ベンチャー企業の経営課題を解決するために、5000名を超える大企業OBの経営顧問や独立コンサルタントをネットワークし、日本最大級の顧問契約マッチングサイトを運営しているプラットフォーム企業です。 日本最大級の顧問契約マッチングサイト「KENJINS」 https://kenjins.jp/ 一般的な人材紹介会社とはスタンスが大きく異なり単なる人の紹介で終わらせることなく、知識・経験・人脈を保有する顧問のチカラを活用し、顧問や専門家の方々と一緒にどうしたら問題の解決に繋がるか考え、売り上げ拡大などのミッションに対して結果を出すことにコミットしています。 そのため、大手コンサル会社にありがちな現状分析や経営アドバイスのみを行い、実行は顧客に任せて全く支援しない会社とは違い、クライアントの売上アップのための実行支援を行うことを約束し、ポジショニングの違いを打ち出しております。サポートの領域としては、大口の販路・新規顧客開拓サポート、大企業との業務提携支援、新規事業の立ち上げ、海外進出、資金調達等、各種経営課題に応じた人材ソリューションを提供しております。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • アイディアソンの実施
  • ハッカソンの実施
  • ピッチイベント実施
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
プライドワークス株式会社