• 更新:2024年09月06日

ヨーロッパを中心に大企業や公的機関の約1000サイト400万人以上が利用しているウェブインクルージョンの実現を目指すソリューションFACIL'itiを手強しています。

ファシリティジャポン株式会社

ファシリティジャポン株式会社
  • 格差社会
  • 課題解決No.4「質の高い教育をみんなに」
  • 課題解決No.10「人や国の不平等をなくそう」
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • ネットワーキング
  • 海外ベンチャー
  • スタートアップ
  • テストマーケティング
ファシリティジャポン株式会社
2019年 福岡市 テクノロジーとクリエイティブの祭典:明星和楽 / FUKUOKA AWARD受賞
2020年仏商工会議所 French Business Awards / フレンチテック東京賞
ファシリティジャポン株式会社
2019年 福岡市 テクノロジーとクリエイティブの祭典:明星和楽 / FUKUOKA AWARD受賞
2020年仏商工会議所 French Business Awards / フレンチテック東京賞

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

デジタルインクルージョンを推進するフランスのスタートアップの日本法人です。ウェブ上でのインクルーシブな環境づくりを支援しています。私たちのサービスは、視覚や運動機能に制限のある方、また色覚に違いのある方など、多様なニーズを持つユーザーに対応したウェブサイトやアプリの調整を提供します。ユーザーが各自の状況に合ったカスタマイズ設定を利用することで、快適でストレスのないデジタル体験が可能になります。FACIL’itiは、企業や公共機関が提供するウェブコンテンツをより多くの人にとって利用しやすくするためのツールを提供し、社会全体のデジタルインクルージョンを推進しています。企業が導入することで、法律に準拠するだけでなく、社会的責任を果たすとともに、誰もが平等に情報にアクセスできるインクルーシブなデジタル空間を構築するサポートを行います。

提供リソース

弊社の技術は特許INPIにFR1456305-2014-07-02にて出願中のデジタルアクセシビリティ支援ソリューション『FACIL'it』の提供。 導入にあたり、ウェブサイトの構造をの変更は不要です。弊社が開発したタグを埋め込むことで質の高い、インクルーシブなウェブサイトへの実現をサポートします。

解決したい課題

SDGsやCSRへの取り組みを積極的に実施している、もしくは取り組んでいかれる企業様との協業を希望しております。急速に進むデジタル化のなかで多くの人が取り残されてしまっているという社会的課題を一緒に解決したいというビジョンに共感いただける企業様をパートナーとして募集しております。

共創で実現したいこと

【パートナーとなっていただける企業様】 ・弊社サービスをクライアント様へご紹介いただいたり、代理で販売を行っていただいただける企業様  →SDGsやCSRへの取り組みを積極的に行っているクライアントをお持ちで弊社サービスや弊社ビジョンに共感いただける、Web制作会社様 【モニターとなっていただける企業様】 ・弊社ビジョンに共感いただけ且つオンラインのバリアフリー化に積極的且つ国内での認知向上にご協力いただける企業様 ・アクティブシニア層へのデジタルマーケティング活動に力を入れている、今後入れていかれる企業様

求めている条件

弊社ビジョンに共感いただける企業様。  →営利のみを追求するのではなく、社会的な課題を一緒に実現していきたいと考えてくださる企業様

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 少子高齢化
  • 格差社会
  • 働き方改革
  • 課題解決No.3「すべての人に健康と福祉を」
  • 課題解決No.4「質の高い教育をみんなに」
  • 課題解決No.10「人や国の不平等をなくそう」
  • 地域活性化

オープンイノベーション実績

紹介動画:https://www.youtube.com/watch?v=qwSBpg779Cc

企業情報

企業名
ファシリティジャポン株式会社
事業内容
デジタルインクルージョンを推進しています。ウェブサイトやアプリケーションを誰もが利用しやすい環境に改善するサービス『FACIL'iti』を提供しています。視覚や運動機能に制限がある方、色覚に違いがある方など、様々なユーザーが快適にアクセスできるように、ユーザーのニーズに合わせたパーソナライズ機能を提供。私たちは、全ての人々が平等にデジタル情報にアクセスできるインクルーシブなデジタル社会の実現を目指しています。
所在地
千代田区二番町9-3
設立年
2018年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

合同会社オレンジビズ

LIFFアプリの開発を通し、ユーザーと各企業様が気軽にデジタルでコミュニケーション出来る場の制作、提供、マーケティングを行っております。現在は主に、下記3つのシステムをご提供しており、それぞれを組み合わせることで、人の行動を活性化させるようなプロジェクトに利用されております。1.「デジタルスタンプラリー(LRally)」 各スポットや、会場入り口にQRコードを設置する事で、各行動・ユーザー分析が可能になります。(各地スタンンプラリー、コンサート会場、スポーツスタジアム、コンサート、学園祭などあらゆる場での利用が可能です。)2.「音声ガイドシステム(Dialect Voice)」 各スポットでの音声案内は、AI音声のみならず、録音された音声での案内も可能です。ファンサービスや、方言など、オリジナル案内が可能になります。3.「マッチングシステム(いまココぼっち)」 位置情報を利用し、一定の地域内にいる人とマッチングが出来ます。これにより会場内などで、共通の趣味を持ったユーザーとの交流が可能となります。特徴といたしましては、Line公式アカウント内にアプリを稼働させるため、以下の様な事が可能になります。✅ 新しいアプリは不要LINEアプリのため、面倒なアプリインストールや登録作業などは一切不要ユーザーは設置されたQRコードから自動ログイン、すぐに利用可能✅ データの蓄積利用者データは、各システムからLINEに誘導されるため、自動収集収集したデータから、来場者を細かく可視化可能✅ ずっと繋がるシステム利用者様、プッシュ通知で大切なお知らせをお届け可能他のSNSにはない、発信型のプラットホーム、リアルタイムでの繋がりを実現!ユーザー様側にとっては、難しい操作や説明なども不要で、簡単に利用してもらうことが可能になり、企業様側に取っては、ユーザー様の行動や属性を把握する事により、今後の効果的なマーケティングにも繋がります。

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • スタートアップ
合同会社オレンジビズ

VALT JAPAN株式会社

1:障がい者特化型BPO事業「NEXT HERO」全国2000以上の就労継続支援事業所をネットワークし、自社DBに基づき最適な事業所をアサインし、大規模なBPO案件を高品質かつフレキシブルに対応することが可能です。特に大規模なデジタル業務(AIアノテーション、データ入力、データベース構築など)や清掃業務に強みを発揮します。2:デジタルイノベーションセンター(DIC)デジタル業務に特化した就労継続支援A型事業所の運営しています。3:障がい者雇用支援事業 (厚生労働省 有料職業紹介事業:可番号13-ユ- 312207)BPO事業とデジタルイノベーションセンター(DIC)と連携し、トライアルや実務に基づいた業務開発や業務設計を元にした人材紹介などワンストップでの障害者雇用支援事業の提供が可能です。3:官民連携事業既存の福祉の仕組みの枠に収まらない官民連携によるイノベーション創出を行います。[実績]・愛媛県「トライアングル愛媛」デジタルBPO事業・延岡産品EC「のべちょる」の開発・運用事業・デジタル就労支援センターKAMAKURA(障害の有無にかかわらず、ひきこもりなどアウトリーチできない就労困難者の働く場所の運営)・山形県 就労継続支援事業所へのデジタル研修事業・厚生労働省 全国版共同受注窓口・そのほか、福岡県、宮城県など全国版共同受注窓口連携事業を展開■CSR・CSV*推進支援事業 (CSV=Creating Shared Value(共通価値の創造)大企業のCSR/CSV事業の新規開発[実績]・コクヨ株式会社とのオフィスソリューションの共同開発・大手自動車メーカーとのアップサイクル事業の共同開発・大手機器メーカーとの新規事業開発のニーズリサーチ事業

  • 自治体
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 中小企業
  • 大手企業
  • スタートアップ

株式会社TUUUBE

TUUUBEでは、動画エンタメ領域でコンテンツ事業や動画制作事業、デジタルマーケティング支援事業を展開しております。 ◆デジタルマーケティング 目標の整理・設定から様々なデジタル広告を活用して、ユーザー獲得などのKPIを達成するお手伝いをいたします。特にFacebook、Twitter、Google、アドネットワーク 、リスティング(SEM)が得意です。 ◆動画制作事業 ・VTuberを活用したGoogle広告用の動画制作 ・漫画を使ったデジタル広告用の動画制作 ・アプリDLを目的にしたSNS広告(Facebook、Twitter、YouTube)の動画制作 →それぞれ実績は個別にお問い合わせ下さい。 ◆コンテンツ事業 ・自社YouTubeチャンネルの企画運営プロデュース    20万チャンネル登録越えエンタメ系チャンネルの運営  1年間未満で総再生数7000万越えのキッズチャンネルの運営  再生平均20万を超える漫画チャンネルの運営  →それぞれ実績は個別にお問い合わせ下さい。 ・動画クリエイターを応援するニュースメディア「LogTube」  国内外のYouTubeクリエイター最新ニュースを毎日配信しています。  エンタメや音楽、美容、ファッション、グルメなどの情報から話題のゴシップ、さらには人気クリエイターへのインタビューまで、 世界のYouTube情報が盛りだくさんです。 関連動画欄以外にも、あなたが好きな動画はたくさんあります。  今まで触れてこなかった新しい動画に、新しい情報、それらを「LogTube」で一緒に楽しみましょう!  https://logtube.jp/

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • ネットワーキング
  • スタートアップ
株式会社TUUUBE

株式会社ONE ACT

One Actは、ソフトウェア開発とAI技術開発に従事するグローバルスタートアップです。本社を日本に置き、フランス、インド、英国、米国にも拠点を置いています。メインサービスは、AIによる動的価格管理を備えた世界初のソースコードマーケットプレイス「PieceX」です。ソフトウェア部品のソースコードをグローバル規模で流通させることにより、買い手企業は、保証されたすぐに使用できるソースコードを購入することで、ソフトウェア開発の時間とコストを従来のスクラッチ開発に比べて80%以上削減できます。また売り手企業はソースコード自体の販売から収益を得る新しいビジネスを開始することができます。PieceXはすでに世界200ヶ国以上にユーザーがおり、170ヶ国以上で取引実績があります。世界中の誰もが新しいサービスを迅速に開発できるWebインフラを構築し、また高品質ソースコード売買という新しい経済を世界に創成します。■SDGs(持続可能な開発目標)の3つの社会問題の解決に貢献します。 ◎産業と技術革新の基盤をつくろう 世界の高品質なソースコードを流通させることで、世界中の誰もが知的リソースが利用可能になり、世の中に新しい革新的サービスが生まれていく技術革新の基盤となります。 ◎人や国の不平等をなくそう すぐに使える部品としてのソースコードをシェアリングすることや知財を再利用することで、IT人材不足の世の中でも世界中の誰もが平等にサービス開発ができる世界を創ります。 ◎質の高い教育をみんなに ICT教育の充実に向けて世界中の誰もが質の高いICT教育を受けられるように貢献していきます。大学との産学連携でカリキュラム作成も進めています。■特許「ソースコード売買システム」「AIを使用したソースコード売買システム」国内特許取得済み。米国特許申請済み。

  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • 新市場の模索
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
株式会社ONE ACT