• 更新:2025年01月30日

実証パートナー・共同開発パートナー募集!OECの最先端デジタル技術を提供!「画像認識技術」「IoT化」「プッシュ型WEBシステム」でビジネス現場のDXアップデートを目指す【医療・介護・駐車場・製造業・防災・建設・農業など】

株式会社オーイーシー

株式会社オーイーシー
  • ソフトウェア・システム開発
  • ソフトウェア
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • ピッチイベント実施
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 地方発ベンチャー
最先端のデジタル技術を活用して社会イノベーションに挑む「OEC Open Innovation」始動
各テーマ担当がIT技術を使って、本気でビジネス現場の課題に挑みます。困っている現場の課題をお聞かせください。
テーマ1:目視確認や点検など、人が都度判断する業務が根強く残っていることに課題感を感じている企業の募集をお待ちしています。
テーマ2:GREIFではGPSの取得、発電、通信、センサーなどをオールインワンで実施可能。様々な物体の稼働データを可視化できます。
テーマ3:大規模に使われるWEBシステムにおいて、タイムラグがあって不便と感じる現場課題を募集します。

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

AUBAからのメッセージ

香川脩

eiicon company/Enterprise事業部/ Incubation Sales ConsultantG /eiicon公式メンター

自治体など公共案件での実績豊富なOEC様初のプログラム、スタートです!
最新のIT技術を幅広い業種の様々な課題に適用させるべく、今回のお取組みを開始されました。
課題を応募頂き、共に解決策を見つけ出していく共創型のプログラムとなりますので、アイデアが固まっていなくとも是非応募検討頂ければと思います!(応募フォームの入力事項も非常に少なく数分で完了するかと存じます) 

自社特徴

当社は1966年に創業した総合ITサービス企業で、「技術と信用と真心」をモットーに、主に公共機関や地方自治体向けにデジタルテクノロジー技術を広く提供してきましたが、培った技術力を今後はさらに民間企業のビジネス現場に展開し、社会のDX推進に貢献できればと考えています。


そうした思いの中、2021年4月より新たな中期経営計画である「Co-Creation inspire」を策定。各ビジネス現場における課題を我々の技術力を起点として共に解決することや、実際のビジネス現場の声をお聞かせいただきプロダクトを共同開発する「OEC Open Innovation」プログラムを立ち上げました。「ソリューション・共創アイデア募集」ではなく、実際のビジネス現場の課題・プロダクト展開を行う上での課題を抽出することから始める「課題の募集」型プログラムとなります。


「OEC Open Innovation」を通して、共にビジネス現場のDX課題を解決するパートナーを積極的に募ります。共創のアイデアは共に考えていくものであると考えておりますので、まずは様々な課題をお寄せください。


提供リソース

弊社独自の強みを活かしたリソースを提供します。


<豊富な開発実績・技術力>

●【技術】AWSをはじめとした豊富なクラウドシステム構築実績

●【技術】クロスプラットフォームに対応した高速プロトタイプ開発


<豊富な公共案件実績・プロジェクトマネジメント力>

●【安心/安全】高水準のセキュリティ環境を要求される行政案件の受託実績

●プライバシーマークや各種ISOなどのセキュリティ認証を保有


<新規事業開発ノウハウと伴走力>

●イノベーションワークショップ、ユーザーインタビュー、ビジネスモデルデザインなどを通した課題抽出・仮説定義など、開発要件を策定するフェーズからの豊富な伴走実績

解決したい課題

ITは社会のあらゆる分野、局面を豊かに変革していく力を持っていますが、その技術が十分に社会に浸透しきっているわけではありません。ビジネス現場では、まだまだITの力でアップデートできる部分があると考えています。


しかし、我々の力だけではビジネス現場側でどのような課題があるのか十分キャッチアップすることができていません。

そこで今回は実際のビジネス現場の声をお聞かせいただき、一緒にプロダクトを共同開発することで、社会のDX推進に貢献できればと考えています。


実現場の課題フィールドにおけるデータなどをご提供いただき、私たちの技術を組み合わせて、社会イノベーションを目指します。



共創で実現したいこと

3つのテーマにおいて以下のような課題をお持ちの企業・業種に対し、最適なソリューションを共創していきたいと思います。


【01】 画像認識技術/AI解析技術を活用したビジネス現場のアップデート

●目視確認や点検など、人が都度判断する業務が根強く残っていることに課題感を感じている企業(例:介護/医療/駐車場など)

●画像や動画などのデータが蓄積されているが、うまく利活用出来ていない企業(例:第1次産業/製造業など)

●共同開発を通じてAI技術の知見を深めたい・共に企画立案に向けて活動したい企業


【02】 IoTゲートウェイ「GREIF」を活用したあらゆる物体稼働データの可視化・改善

●防災/冠水/増水/水位をセンサーで検出し、状態の認識が必要な業種

●建設現場の安全管理/生産ラインの生産性向上/ヒト・モノの動きを検知・制御が要される業種

●農業/水産業/鳥獣対策/自然の変化に日常的な対応が要される業種


【03】 プッシュ型WEBシステムを活用したリアルタイム情報伝達

●為替や株などリアルタイムでの情報把握が重要な金融商材を扱う業種

●移動手段や宿泊施設、比較サイトなどのリアルタイムで情報更新が必要なサービスを扱う業種

●その他ブラウザ上で情報を発信する必要があり、リアルタイム性を要する情報・サービスを扱う業種



求めている条件

●法人登記がなされていること。企業規模は問わない。

●プロダクト/技術/実証フィールドのいずれかをお持ちであること

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 農業
  • 介護
  • 銀行
  • ゼネコン
  • 画像AI
  • IoTデバイス
  • 省人化
  • 災害対策
  • 病院
  • 警備

オープンイノベーション実績

アイホン(株)、西日本鉄道(株)、(株)西日本新聞社、(株)トキハ、(株)大分銀行、国立大学法人大分大学とアイデアソン/ハッカソンなどを実施し、新規事業開発を伴走しています。

企業情報

企業名
株式会社オーイーシー
事業内容
システムインテグレーションサービス/ソフトウエア開発 先端技術研究開発(AI.IoT)/デジタルトランスフォーメーション推進 クラウドコンピューティングサービス/ネットワーク設計構築サービス アウトソーシングサービス/ハウジング・ホスティングサービス データ入力サービス/エンジニアアウトソーシングサービス
所在地
大分県大分市東春日町17番57号
設立年
1966年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

富士ソフト株式会社

私たち富士ソフト株式会社は通信インフラ、社会インフラ、機械制御などの組み込み系ソフトウェア開発のほか、業務系ソフトウェア開発やネットビジネスソリューションなど、幅広くシステム開発の技術力を提供し、「デジタル技術でお客様価値の向上」に努めています。“人手不足、働き方の多様化‥ 働く現場が変化する中で、世代や職種を問わずITの力で誰もが働きがいのある環境の実現へ”本プログラムでは富士ソフトが多くの支援実績を有する製造業を中心に、これまで培ってきたシステム開発力で働く現場の課題を解決する「働き方改革」を実現したいと考えます。【営業DX】-営業現場の課題営業部門でも人手不足や働き方の多様化で生産性向上が求められている中、オンライン営業の広がりもありお客様の興味関心を察知することが難しく、提案内容・タイミングのズレや、リードタイムの長期化、受注率の低下が課題となっております。 【スキル伝承】-ものづくり現場の課題これまで日本の経済を支えてきた製造業を中心に、技能人材をはじめとした労働者の人材不足や後継者不足などが問題となっており、例えば価値観の異なる離れた世代へのスキル・ノウハウの伝承が課題となっております。 【デジタル適応支援】-DX導入現場の課題業務効率化を目的としたデジタル化が進んでいる一方、「デジタルアレルギー」と言えるほどの拒否感を示す方や社内に導入されたDXツールを実際には活用できていない方も少なくなく、デジタル化についていけない方への対応が課題となっております。 富士ソフトのソフトウェア開発力や製造業などの業務フローに精通した知識・現場のニーズを把握する力と、共創パートナーが持つアイデア・技術・サービスを掛け合わせ、「お客様との距離を縮める営業DXの仕組み」「スキルやノウハウの伝承」「デジタル化になじめる仕組み構築」というキーワードで、働き方改革の実現を目指します。◆共創アイデアをお持ちの方は、ページ右上「応募する」ボタンよりエントリーをお願いいたします(無料・チケット消費なし)早期締切:2024年 11月24日(日)最終締切:2024年 12月8日(日)※早期締切までにご応募いただいた企業様は、最終締切前に面談実施させていただく予定です

  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 大手企業
  • 上場企業
富士ソフト株式会社

株式会社DXビジョン

株式会社DXビジョンは、スタートアップの挑戦を技術で支えることをミッションに掲げる、技術者主導の開発会社です。 私たちは「スピード」「柔軟性」「成果」に徹底的にこだわり、プロダクト開発に本気で向き合うスタートアップの良きパートナーを目指しています。DXビジョンのアピールポイント:・代表は現場出身のエンジニア現場感覚を理解した技術判断で、ビジネスのスピードに即した開発を実現。・経験豊富なオフショア開発チーム20年以上のオフショア開発経験を持つプロフェッショナルが在籍。コストと品質のバランスに優れた体制。・AIソリューションを自社開発中生成AI・機械学習を活用した新技術に積極投資。課題解決型のAIプロダクトを開発。・アジャイル開発に特化、成果にフォーカス柔軟かつスピーディーな開発プロセスで、仕様変更や方針転換にも即対応。リリース・改善を繰り返しながらプロダクト価値を最大化。・同じ“スタートアップ目線”で並走資金も人材も限られるスタートアップのリアルを理解し、スモールスタートからスケールまで一貫してサポート。・共創の姿勢ただの開発請負ではなく、スタートアップ仲間として共に汗をかく姿勢を大切にしています。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • 中小企業
  • 大学発ベンチャー
  • 地方発ベンチャー
  • スタートアップ
株式会社DXビジョン

株式会社Emooove

【事業概要】・【業界最安値】決裁者アポイント獲得サービス・【助成金活用で75%返金】Chat-GPTや営業/マーケティングDXについて学べるE-learnig・営業/マーケティングDX(MA/SFA/CRM・SalesMarker導入&定着)支援【競合優位性】①ビジネス視点を踏まえたDX推進DX支援会社は通常、主にエンジニアリング/開発技術力をサービス提供しています。しかし、どれだけスキルセットが素晴らしかったとしてもシステムの機能性だけが膨らんでオーバースペックになってしまったり、実際に活用する営業/マーケティングの方々が使いこなせていなければ意味がないどころか作業負荷の原因となり逆効果。弊社では、営業戦略の改革や事業開発経験のあるビジネスエキスパートや大手SIer出身者等のハイクラスエンジニアが各種クラウドサービスの導入・定着/利活用をサポート。解決したい営業(ビジネス)課題から逆算された過不足ないカスタマイズを実現し、営業生産性の最大化やデータドリブンセールスを実現します。②包括的営業支援弊社は「DX(MA/SFA/CRM導入&運用定着)支援」だけでなくシステムに蓄積されるデータを活用した営業戦略の策定や、実際に営業組織の一員として営業活動を推進する決裁者アポ1件1万円のアポ獲得/営業代行サービスも提供しております。システム開発 / DX・営業・マーケティングをシームレスかつ包括的に支援する体制により、以下のメリットがございます。・プロダクト起点ではなく顧客の課題に応じて適切なソリューション提供が可能・各機能間のコミュニケーションが円滑になり、合理的かつスピーディな意思決定が可能・費用を抑えられる

  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • スタートアップ
株式会社Emooove

コニカミノルタ株式会社

世界最先端の「光学技術」と「画像処理技術」で優位性を誇る1873年(明治6年)の創業以来、光学やセンシング、画像処理技術をコア技術として多くのプロダクトを生み出してきました。世界中のオフィスで活躍する複合機(MFP)をはじめ、産業用光学デバイス、医療用画像診断システムなど、コニカミノルタの製品は様々な現場で確固としたプレゼンスを確立しています。見えないものを見える化する独自の”画像に関する技術力”が私たちの強みです。画像IoT技術により世界中の働く現場の進化や安心・安全な社会の実現に貢献価値が多様化している現代社会において顧客課題は年々複雑さを増しており、ニーズが多様化するにつれて当社のノウハウのみでは素早い対応が難しくなりつつありました。そこで同じ悩み持つ企業と当社が持つアセットを持ち寄って補完し合うことでこの課題を解決すべく、画像IoTのプラットフォーム『FORXAI(フォーサイ)』を立上げ、事業を進めています。2016年に海外グループ会社化したMOBOTIXの過酷な環境においてもサイバー攻撃や不正なアクセスから保護する高セキュリティなIPネットワークカメラや、コニカミノルタのコア技術であるレンズ設計・画像処理技術を活用したガス漏えい可視化カメラ、3D LiDARなど独自のセンサーデバイスと最新のAI・IoT技術をオープンに提供し、パートナー企業の技術を掛け合わせ初期投資を抑えて素早く顧客にサービスを提供する『FORXAIパートナープログラム』を開始しています。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • 新市場の模索
  • 大手企業
  • 上場企業
  • 6カ月以内の提携希望
コニカミノルタ株式会社

祥瑞ソリューション株式会社

「祥瑞」という名前は、繁栄と成功を象徴しています。祥瑞ソリューション株式会社は、その名前に込められた「祥」と「瑞」の意味に基づき、お客様の事業の成功を目指しています。 IT技術と革新的なソリューションを駆使し、お客様の課題解決と成長支援に注力しているのが当社の特長です。 以下に、当社の主な特長をご紹介します。1. 幅広い技術力と専門知識当社は、以下のような多岐にわたる専門技術サービスを提供しています。Webアプリケーションとソフトウェア開発:ビジネスの効率化を実現するカスタマイズされたシステムとフレンドリーなユーザーインターフェースを開発。サーバー、ネットワーク設計および運用保守:安全で安定したインフラストラクチャの設計から運用まで、ビジネスの継続性を支援します。AIとIoTの技術開発:スマートデバイス、データ分析、自動化ソリューションを活用した革新的なシステムを提供。2. 360°カメラ技術のリーダー最近では、中国Labpano社の360°カメラ関連製品の販売に注力しており、特に「PanoX V2」と「PILOT LOCK」を活用したリアルタイムのモニタリングとリモート支援を実現しています。PanoX V2: イベントや教育分野で活用され、リアルタイムの情報共有を可能にします。PILOT LOCK: 高精度な映像によるモニタリングをビジネス向けに提供し、現場の状況を詳細に把握できます。3. クラウドベースのソリューションクラウド技術を活用した柔軟で安全なインフラを提供し、リモートワークやデータ保護、スケーラビリティを実現。 さらに、アプリケーションホスティング、データバックアップ、災害復旧など、ビジネスの安全性と効率性をサポートします。4. 技術革新とDXソリューション当社は、常に技術革新を追求し、お客様のビジネスに新たな価値を提供するDXソリューションに力を入れています。 ITの最新技術を活用し、お客様のニーズに応じた最適なソリューションを提供することが、当社の使命です。祥瑞ソリューション株式会社は、長期的なパートナーシップを築き、お客様と共に成長し、成功へと導くことを目指しています。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • 中小企業
  • 海外ベンチャー
  • 教育研究機関
  • スタートアップ
祥瑞ソリューション株式会社