• 更新:2020年10月31日

クリエイティブの力で、貴社の技術をもっと広い世界にアピールしませんか?

株式会社クリーク・アンド・リバー社

株式会社クリーク・アンド・リバー社
  • 動画制作
  • Webマーケティング
  • プロモーション
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • ネットワーキング
  • 大手企業
  • 上場企業
株式会社クリーク・アンド・リバー社
株式会社クリーク・アンド・リバー社

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

プロフェッショナルがつながり、価値がつながり、未来がつながる。 クリエイティブ、IT、医療、会計、法曹など、17分野、約30万人のプロフェッショナルを ネットワークしているC&Rグループ。 その知的質量は、あらゆる垣根を越えて、無限のシナジーを生んでいます。 ●貴社の技術の無限の可能性を、業界の領域を超えて、アピールする動画をクリエイターが作り、youtubeで拡散する。 ●木工の家具を作っていた小さな会社に、介護士×プロダクトデザイナー×ビジネスプロデューサーのチームがコラボレーションして、高齢化社会にやさしいテーブルを開発する。 ●ゲームを開発しているプロダクションのノウハウと、看護師×医師がコラボレーションして、ヘルスケア領域の新しいサービスを開発する。 ●自社開発の技術の新たな可能性を、様々なプロフェッショナルの視点を通して、アイデアを出す。 ●シナリオライナーが描く未来の社会を映像化していく中で、クリエイターとともに、自社製品の可能性を模索する。 など、など。 私たちが持つ、プロフェッショナルのネットワークと貴社の技術やサービスをコラボレーションさせて、新しい価値を生み出しませんか?

提供リソース

■技術のPRサービス/クリエイターを活用して、貴社の技術を世界に発信する。 「SEADAS TECH SALES MOVIE STUDIO」 【自社技術のPRにおいて下記のような課題はありませんか?】 ・内容が難しすぎてなかなか興味を持ってもらえない ・技術はあるが売り先が分からない ・技術はあるがどうアピールすべきか分からない 口頭や資料だけでは伝わりづらかった技術の特長、優位性、可能性を、コンサルティングとクリエイティブを活用して、投資家、事業責任者、経営者など、技術専門外の意思決定者にわかりやすくアピールします。 「SEADAS TECH SALES MOVIE STUDIO」の動画が技術のPRや販路拡大に効果的な理由 【理由①】 マーケティングコンサルタントがあなたの会社の技術を分析 【理由②】 経験豊富なクリエイターが 「伝わる」ことにこだわった手法で制作 【理由③】  実写からアニメーションまで 多様な表現方法での対応が可能 ■ビジネスマッチング支援 地方自治体、銀行・信用金庫、VC、コンサルタントなどのパートナーや、約3万社のお取引企業から、アライアンス先をお探しの企業とのマッチングをハンズオンで行っております。 ■ビジネスプロデュース支援 当社ネットワークのビジネスプロデューサーを主体として、イノベーション創出の可能性がある異業種のプロフェッショナルやクリエイターをコラボレーションさせ、新しい製品やサービス、ビジネスモデルの開発支援を行っております。 ■当社がネットワークするプロフェッショナル領域 Web、ゲーム、TV・動画、広告・出版、IT、医療、会計、法曹、アスリート、CXO、建築、ファッション、食、ライフサイエンス、コンピューターサイエンス、舞台芸術、作家の計17分野、約30万人 ■当社が保有する技術領域 Web企画・開発/ゲーム企画・開発/番組・動画企画・制作/VR・AR・MR/AIシステム・チャットボット/ドローン等

解決したい課題

工業の世界では当たり前のような技術も、ファッションの世界では斬新な技術になる。 というように、業界の垣根を超えたところにイノベーションの可能性が無限にあります。 問題は、異業種の人に、その技術の可能性をどう伝えるのか?にあります。 私たちは、貴社の技術のすばらしさ、優位性、開発に込められた思いを伝え、 その技術の可能性を無限に広げるために、クリエイターというコミュニケーションの プロフェッショナルの力を使って、PRするサービスを提供いたします。

共創で実現したいこと

クリーク・アンド・リバー社は、技術やノウハウを活用し、よりよい社会の実現のために、イノベーションを推進しようとする企業を応援しております。 企業と企業、そして我々がネットワークする様々なプロフェッショナルがコラボレーションすることによって、実現を加速し、遠い先の未来ではなく、すぐ先の未来に叶えたいと思っております。 まずは、アライアンスパートナーを探す企業に、自社の技術・ノウハウ・サービスをPRするお手伝いをさせていただきます。 是非お気軽にお問合せください。

求めている条件

オープンイノベーションを推進するために、活用してほしい技術やサービスを保有されている企業であれば、どんなジャンルでも構いません。 お問い合わせいただければ、詳しいお話しをお伺いさせていただきます。

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • ヘルスケア
  • 農業
  • 知的財産

企業情報

企業名
株式会社クリーク・アンド・リバー社
事業内容
エージェンシー事業(派遣・紹介)、プロデュース事業(請負・アウトソーシング)、ライツマネジメント事業(知的財産)
所在地
東京都港区新橋四丁目1番1号 新虎通りCORE
設立年
1990年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社NOKID

クリエイターが居心地のいい世の中へ既存の概念をクリエイティブの力で世の中を変革し、クリエイターにとって居心地の良い環境を作るため「NO KID(NO KIDDING)」なアイディアを探し続けます。「クリエイター=新しい概念や価値を創造する全ての者」と捉え、クリエイターの想像力・コミュニティの柔軟性・組織のスピーディーさにより市場の変化に強い組織であり続けます。クリエイティブの源泉となるコミュニティ創出企業コミュニティを通じて、次世代のクリエイターが新しいクリエイティブの着想やきっかけを得られる環境の構築やサポートを目指します。コミュニティをすでに持つクリエイターやこれからコミュニティを作りたいクリエイター、コミュニティに入りたいクリエイターにとって最良のコミュニティを次々と構築・サポートし国内No1のコミュニティ創出起業を目指します。                                                                                                                                     

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
  • テストマーケティング
株式会社NOKID

株式会社RISSI

RISSIは広告を中心としたグラフィック、Web、動画、パッケージ、ロゴ等のデザイン・制作を行う会社です。近年は商品のリブランディング、新商品の場合は開発段階から参画させていただくなど企画立案からディレクションまでワンストップで幅広くお手伝いさせていただいております。-----RISSIの特徴------1. ハイクオリティ 企画力とクリエイティブの品質に自信があります。2.豊富な実績スタートアップ企業様、自治体様、大手企業様まで幅広く実績がございます。3. 商品開発の段階からジョインブランディングに関わるクリエイティブ及び広告宣伝計画までディレクションします。また社内には個人のクリエイティブ活動を支援する制度があり各クリエイターが得意とするジャンルを伸ばしていくことはもちろん会社としてもデザインの領域を広げていく、コミュニケーションをデザインしていく事を追求すべくリッシ自らが発信者となるイベントやプロジェクトも積極的に立ち上げております。ご相談レベルから「こんな事やりたいんだけど・・・」「この場合どうしたらいい・・・?」などまずはお気軽にお声がけいただけますと幸いです!

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
株式会社RISSI

株式会社みらいリレーションズ

私たちは、東京工業大学連携VC みらい創造機構を出自とする、新規事業創造プロ集団です。事業開発プロ、IR戦略プロ、AIエンジニア、マーケッター、プランナーなど様々な領域のプロがパラレルキャリアとして活躍しています。 また、DX・GX(グリーントランスフォーメーション)領域における先端技術のローカル/グローバル・シティへの社会実装プロジェクトを産官学金融連携により多数推進し、時代の先端をつくる活動を行っています。新しい価値創造に必要な「ひと」・「情報」・「技術」・「財」を、一つの企業が持つアセットだけで実現することは今や困難です。様々なステークホルダーを巻き込み、共感し、連携していくことが求められます。私たちは、技術の目利き力を生かした事業開発・サービス開発力により新たな企業価値を「見える化」するだけでなく、マーケティング・IR/PR等の対外発信力を組み合わせ、企業価値をステークホルダーに「見せる化」することで、価値創造の連鎖を生み出します。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • ラボ設立
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
株式会社みらいリレーションズ

株式会社スタッフライフ

弊社は2012年の創業から、デジタル領域のエージェントとしてクリエイター人材事業を軸にサイトコンテンツ制作やSNS運用をサポートしている会社です。 新規事業として、2022年6月にクリエイターやコンテンツホルダーがより簡単にNFT(非代替性トークン)を作成できるマーケットプレイス「Yebima(ヱビマ)」をリリース予定です。 NFTの利用用途は生活者にも多岐にわたり、アートやクリエイターの世界だけでなく、デジタルコンテンツ全般へと利用領域が拡がっています。さらに、IoT機器を用いた実際の物品との紐づけも行われるようになってきました。特に、コレクションアイテムのNFT化によってNFT購入者層が拡大し、NFTの市場は急拡大し、NFT市場の時価総額は、20年の約3.7億ドル(約436億円)から約170億ドル(約2兆円)に成長しています。 市場が急拡大している中、ビジネスへの活用方法も模索されていますが、NFT化を可能にするブロックチェーン技術の開発は複雑で、その開発費用も膨大です。 そこで、「デジタル領域×人材サービス×クリエイティブ」が強みであり、人々のチャレンジやクリエイティブ精神を尊重する思想を持つスタッフライフが、NFTを無料で作成し、出品までできるNFTマーケットプレイスをリリースする運びとなりました。アートだけでなく、モノやサービスをNFTと紐づけ、幅広い権利者のデジタル領域におけるビジネスをサポートしていきたいと考えています。 ※NFTとは…NFT(Non-Fungible Token:非代替性トークン)䛿、ブロックチェーン上で発行された「1点モノ」のトークンです。ブロックチェーン技術をもとに作られたトークン䛾一種であり、ブロックチェーンやトークンの特徴を包含しています。ブロックチェーンのもつ、耐改ざん性、および来歴管理(誰から誰に所有権が移転したか䛾管理)の特徴を生かし、NFTが「偽造不可能な鑑定書+所有証明書」の性質をもっており、これによりNFTに資産性が生まれます。

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • テストマーケティング
株式会社スタッフライフ