- 更新:2020年10月31日
AI時代の実世界を写すカメラの共創
リアロップ株式会社

- ソフトウェア
- 画像AI
- 機械学習
- プロダクト(製品)共同開発
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
- 事業提携
- 中小企業
- 3カ月以内の提携希望
- 地方発ベンチャー
- 6カ月以内の提携希望
- スタートアップ
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
当社では、AI(機械学習)を用いた超解像や視覚特性を再現するアルゴリズム開発を行なっております。
・収差補正・・・機械学習を用いた光学学習型無収差復元技術 Optical Learning®(オプティカル ラーニング®、特許第6164564号)
・デモザイク・・・ジッパーノイズなどのアーティファクトがまったく出ない機械学習を用いて人の網膜の働きを再現したデモザイク(RAW現像) Artificial Intelligence Retina Development™(特許第6435560号)
・幾何学変換(台形補正)・・・機械学習を用いた台形補正などの幾何学変換Keep Resolution Mapping™
・電子ズーム・・・機械学習を用いた任意倍率電子ズームSuper Resolution Stepless Zoom™
・シャープネス・・・機械学習を用いた縁取りを付けないシャープネス Visual Sharpness™
・電子被写界深度制御・・・人の目のように遠くも近くも写し出す、機械学習を用いた視覚人工知能 Visual AI(商標登録出願中)(特許第6694626号)
提供リソース
・Optical Learning(収差補正)やVisual Al(被写界深度制御)などの人の視覚のように写すAI技術
前職(ソニー)で、業務用の8Kカメラの開発を担当していたが、被写界深度が浅くフォーカスの合わせにくいとても素人では使いにくいカメラだった。クリエーターさんは使いこなせて、業務用途にはいいのかも知れないが、このようなカメラが市場に受け入れられるのか?疑問に思っていた。また、これからのカメラ市場は、自然なボケ感などを大事にするクリエーターやマニアではなく、AIによる認識や計測、ロボットなどのマシンの目になることが予想され、これらのカメラのニーズとは別のものと考えていました。
人の視覚のように、広い範囲を、歪まず、遠くも近くも、高解像度に、小型に、シンプルに写すことが出来るマシンの目となるカメラを作り、認識や計測、ロボットなど人々の暮らしに役立てたい。一眼カメラの市場は頭打ちで、今後伸びが期待できるのは車載、セキュリティ、医療などの業務用途のカメラであるが、カメラの開発部隊はそちらの方向にかじを切っていないのが現状。近年カメラやレンズなどの製造は中国が主体となってきて、ドローン用カメラの分野では中国に後れを取っている。超解像や光学の設計技術は、まだまだ日本が優位に立っている。この技術を今のうちに確立し、知的財産やノウハウで優位性を保つことが今の日本にとって重要だと考えている。
解決したい課題
実は今売られているカメラのほとんどが実世界(リアル)を写すことを目指しているのでは無く、ただ現実とは違っていても綺麗に取れればいいというカメラなのです。
しかしながら、近年のカメラの用途は人が見て綺麗というのではなく、AIによる画像認識や計測、自動運転などに用いられようとしているのですが、それらの用途目的には作られていないのです。
弊社では、被写界深度によるボケやレンズの収差による歪みもなく、リアルの色を再現するAI(機械)の目となるカメラの共同開発パートナーを探しております。
共創で実現したいこと
ただ綺麗なだけのカメラでなく、実世界(リアル)を写すカメラをいっしょに創りませんか?
カメラの新たな可能性が見えてくると思います。
求めている条件
弊社はロイヤリティービジネスを基本としておりまして、基本的には初期費用とロイヤリティーのみが条件です。
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- ゼネコン
- 次世代自動車
- 臨床診断・検査
オープンイノベーション実績
AI(機械学習)のよる収差補正技術はGoPro Hero4での実施実績がございます。弊社ホームページ参照
https://realop.co.jp/technology.html#optical
また、GPU(ノートパソコン)によるリアルタイムデモも可能で、展示会での出展実績がございます。
また、弊社のコンセプトを紹介するために以下の執筆も行っています。
・月刊OPTRONICS 2018年6月号の特集『ウェアラブルとVR/ARの光学系』に『オプティカルラーニングによる無収差復元技術』
・雑誌Interface 2020年7月号(5/25発売)の特集『AI時代 画像処理教科書』
・雑誌Interface 2020年8月号(6/25発売)の『カメラやディスプレイの画質評価』
企業情報
- 企業名
- リアロップ株式会社
- 事業内容
- 画像処理関連(当社Optical Learning®技術など)の知的財産権のライセンス、ソフトウェアの開発及び販売、技術コンサルティング業務を通じて、パートナー企業様に画像処理関連の差異化技術を提供し、パートナー企業様の商品力を上げることによる収益アップをサポート致します。
- 所在地
- 神奈川県横浜市旭区二俣川1-62-1 ネバーランド二俣川ガーデンテラス108
- 設立年
- 2015年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら