- 更新:2025年03月19日
各個社に適した「良い道具としての」AIシステム、AIソリューションを提供いたします。
株式会社itomaAI

- 言語AI
- 音声AI
- 画像AI
- プロダクト(製品)共同開発
- 共同研究
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
- 事業提携
- プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
- スタートアップ
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
弊社代表の山内は、データ分析企業で多数の深層学習プロジェクトを手掛け、また東京大学松尾・岩澤研究室ではAIの基礎研究に従事してきました。
それらの経験を踏まえて、闇雲にすべてをAI任せにするのではなく、顧客の課題を丁寧にヒアリングしながら、各個社に適した「よい道具としてのAI」を提供いたします。
PoCからシステム導入まで、お気軽にご相談ください。
提供リソース
過去の実績
特許取得
画像から3次元情報を復元する生成装置を提供
機械学習モデルを用いて動画内のフィーチャー箇所を検出する
● 過去の実績
プリント基板の外観検査モデル作成 単眼カメラからの深度推定モデルの開発 (自動運転技術のモデル)
触覚デバイス向け振動波形生成モデルの開発 (ゲームのプレイ動画を解析)
言語モデルで数学の問題解くための研究: 日本語音声認識モデルの実装
GENIAC:大規模言語モデルの訓練 (訓練用言語コーパスの収集・前処理)
松尾研究室での基礎研究
● 技術スタック:DeepLearning 全般
データ形式 : 画像・音声・振動波形・三次元点群データ・言語
画像系 : 分類・物体検出・セグメンテーション・深度推定・ 画像生成etc
音声系 : 音声認識(音声のテキスト化) 三次元系 : NeRFの再現実装
言語系 : 大規模言語モデル(LLM)の訓練・LLMを使った 研究の自動化・AutoResプロジェクト
解決したい課題
各業界のプレイヤーと共創することでニッチなペインを理解し、働く人に実際に使われるツールを生み出すこと。
共創で実現したいこと
求めている条件
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- デジタルマーケティング
オープンイノベーション実績
大手企業との特許取得
画像から3次元情報を復元する生成装置を提供
機械学習モデルを用いて動画内のフィーチャー箇所を検出する
企業情報
- 企業名
- 株式会社itomaAI
- 事業内容
- わたしたちは、社会に「いとま」をもたらし人の創造性を拡げることを理念に掲げ、主にAIに関する受託開発・コンサルティングをメイン事業としています。 弊社代表の山内は、データ分析企業で多数の深層学習プロジェクトを手掛け、また東京大学松尾・岩澤研究室ではAIの基礎研究に従事してきました。 それらの経験を踏まえて、闇雲にすべてをAI任せにするのではなく、顧客の課題を丁寧にヒアリングしながら、各個社に適した「よい道具としてのAI」を提供いたします。 PoCからシステム導入まで、お気軽にご相談ください。
- 所在地
- 千葉県柏市若柴
- 設立年
- 2025年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら