• 更新:2023年09月12日

小型航空機チャーターサービス・プラットフォームを展開しております。日本全国約90ヵ所の空港が利用可能。空のオンデマンドサービス。

株式会社SKYTREK

株式会社SKYTREK
  • 旅行
  • 次世代モビリティ
  • 地域活性化
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
小型航空機チャーターサービス
神戸空港ラウンジ

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

・空の新しい移動インフラである小型航空機のチャータープラットフォーム  全国約90空港が利用可能な空のタクシーサービスを提供。  https://skytrek.co.jp/flightsimulator/ ・自社航空機及び他社チャーター機を利用し、エンドユーザーには旅行商品として提供。  (当社は旅行業1種を保有。航空機のオペレーションはすべて提携航空運送事業者) ・複雑な業界環境の中で、独自の事業エコシステムを構築し、オンリーワンの存在。 ・比較的に自由に飛行経路、高度など設定できるため、移動手段だけでなく、地域ランドスケープを見下ろすコンテンツとしても活用可能。 ・ユーザーは中小企業法人、一般個人、インバウンド、地方自治体、旅行会社、宿泊施設なので多岐に渡る。

提供リソース

・小型航空機のオンデマンドチャーターサービス ・日本全国小型航空機・ヘリコプターのプラットフォーム

解決したい課題

・空の移動だけでなく、移動自体の最適化を事業として取り組んで参ります。  よって他交通機関、モビリティーサービス、観光コンテンツ含む一気通貫のプラットフォームとして提携事業者を幅広く探しております。 ・東南アジア市場でも同様の取り組みも検討しており、海外での事業展開・提携も視野に入れております。

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • スポーツ・フィットネス
  • 航空機産業・鉄道車両・造船
  • 次世代モビリティ

企業情報

企業名
株式会社SKYTREK
事業内容
新しい空の移動手段である、小型航空機のチャータープラットフォーム。旅行業第1種取得。
所在地
東京都港区西麻布4-21-2
設立年
2016年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社トルビズオン

弊社事業モデル:弊社が提供する上空シェアリングサービス「ソラシェア」は土地所有者とドローンユーザをつなぐプラットフォームです。上空シェアリングサービス「ソラシェア 」https://www.sorashare.com/民法207条の土地所有権は上空におよびます。例えば、地権者がその土地からの温泉や鉱脈を所有するように。それを上空に伸ばして考えると、ドローンが上空(150m未満)を飛行するためには地権者の許可が必要です。その問題を解決するため、地権者の上空権のマーケットプレイスを作りました。我々は「空」の権利の売り買いを促進し、それを繋げて空の高速道路を構築します。この道は配送ドローンのための空路となり、より効率的に過疎地の買い物・医療困難者の救済を行います。解決したい課題:近年、少子高齢化による影響で過疎地における買い物困難者、医療困難者の増加が大きな課題となっています。また、そのような地域に物資を届けるドライバー不足も物流業界全体の問題です。さらに、コロナ禍の影響により、感染症のリスクが問題視されている中、人を介する物流が自動、非接触型のモードであるドローンに注目が集まっています。今後気候変動による風水害、雪害などの激甚化も考えられるため、離島や中山間エリアに対する空のインフラを整えることが急務であり、住民がより長く住み続ける町づくりのためにも求められています。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • 地方発ベンチャー
  • スタートアップ
株式会社トルビズオン

有限会社シーエスシーラボ

現在、世界的に「空飛ぶクルマ」が検討されております。これ等の多くは、浮揚力を得るために、いわゆる “プロペラ” を使用しておりますが、プロペラ故の制約のため、その大型化・高速化に関しては、現状のヘリコプター相当が上限と考えられます。自動車が小型から大型まで多車種がありますように、今後出現する新たな垂直離着陸能力を持つ航空機においても、小型から大型、低速から高速の多機種あってこそ多様な運用が可能になります。プロペラに代わる“矩形ファン”を用いた航空機の実現を構想しています。当ファンの原理的可能性の検証は終わり、実機相当高出力化の試作実証に入る段階にあります。この実証段階から、共同開発パートナーを得て強力に推し進めることを企図しています。 自社の技術開発の中心は、空飛ぶクルマを含む航空機となりますが、エネルギー資源が少ないといわれる我が国は自然エネルギーの利用をもっと積極的に行うべきとの考えから矩形水車・矩形風車を用いた自然エネルギー利用システムの展開、特に、洋上風力利用を目指します。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
有限会社シーエスシーラボ

株式会社AirX

サービスの概要: AIROS(エアロス)/AIROS Skyview(エアロススカイビュー) 1,AIROS(エアロス) 主に移動目的に利用頂いております。日本全国のヘリコプターのチャーター利用が可能。 (従来1週間要した予約プロセスを「数分」に短縮。迅速に、最安値のヘリコプターの予約が可能) 2,AIROS Skyview(エアロススカイビュー) 主に東京、京都、大阪、横浜を中心に上空での遊覧を提供しております。 3,ライドシェアサービス(相乗り) 現状は3つの定期航路(東京→成田空港、箱根、初島)を飛ぶヘリコプターを、ハイヤー価格と同程度の料金で、 1席単位から予約・利用できるサービスも提供しています。 特徴: ■最安値: 遊休航空機及び空席のシェアサービスにより、全国の中から条件が良いものを選択可能 ■迅速な手配: ヘリサービスのデータベース(機体/ 着陸地など)、及び専門のカスタマーサポートを設置

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • ピッチイベント実施
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
株式会社AirX

一宮物産株式会社

コーヒー生豆/カカオ生豆、オリジナル焙煎器具の卸・小売。生豆は含め20種以上の取り扱いがあり、ダイレクトトレードのエチオピアコーヒー生豆は、日本初上陸でスコア90点のスペシャリティーコーヒー(トレーサブル&サスティナブルで完全無農薬)また、現地の就業支援にも繋がります。今でこそコーヒー豆を自分で焙煎する方が少しずつ増えてますが、弊社は約30年前から「自分で焙煎する」ことを発信し続け、コーヒー焙煎ワークショップを全国で開催してきました!ワークショップ参加者からカフェ開業希望者が現れ、延べ60店舗以上のカフェ開業支援実績もあります。お家時間の充実が注目される中、自分で焙煎したコーヒーを飲むニーズが高まっています。また、2021年新事業としてカカオ生豆のダイレクトトレードを始めました。コーヒーとの相性が抜群のチョコ(カカオ)なので、相乗効果が期待できます。さらに、1時間でカカオ生豆からチョコレートを作る講座を構築し、講師資格を発行し全国でワークショップを展開し始めました。2021年以降に、コーヒーとカカオをその場で焙煎できるショップをフランチャイズとして広めたいと計画しております。

  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 6カ月以内の提携希望
  • テストマーケティング
一宮物産株式会社

レイ・フロンティア株式会社

【事業内容】・行動分析のノウハウを生かした、デザインから保守運用まで対応できるアプリ開発・既存スマートフォンアプリで位置情報の取得・分析を行えるようにするためのSDK提供・実証実験やマーケティング戦略を目的としたデータ販売を通して、幅広い分野の企業様や自治体様のサポートを行っております。【弊社データの特徴】・1日約3-5%のバッテリー消費バッテリー消費を独自技術により1日約3%〜5%(youtube動画30分視聴ほどの消費量)までに抑えることで、ストレスフリーにご利用いただけます。・位置情報取得間隔3~5秒/回広範囲だけでなく範囲を指定した空間においても、細やかな位置情報の取得が可能です。・AI/機械学習による多様な推定項目(属性・移動・滞在)性別や年齢、移動手段(徒歩・電車・自動車など)、よく行く場所などを弊社独自のAIアルゴリズムにより90%以上の適合率で判別します。【過去の事例】・自治体向けの健康ポイントアプリ開発/ヘルスケア・交通事業者向けのOEMアプリのご提供/MaaS・観光支援のアプリ開発/観光MaaSなど様々な領域・業界の会社様との開発実績がございます。

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 新市場の模索
  • スタートアップ
レイ・フロンティア株式会社