• 更新:2024年09月24日

大手企業様と連携し200M以上の太陽光発電所の開発コンサルティング実績のある企業です。 再生可能エネルギー普及に向けて幅広いパートナー様と繋がることを目指しています。

ESGミライ株式会社

ESGミライ株式会社
  • コンサルティング
  • 再生可能エネルギー
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • ネットワーキング
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
事業評価レポート作成のための現地調査
本社が入居中のビル
事業評価レポート作成のための現地調査
本社が入居中のビル

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

事業概要

①再生可能エネルギーに関する開発コンサルティング

②再生可能エネルギー分野を中心としたESG関連事業に関する投資及びM&Aコンサルティング


特徴

2013年より当社前身の会社から継続して太陽光発電事業の開発に携わり、主に特別高圧を中心に合計で200M以上の開発コンサルティング実績があります。


開発コンサルティングの内容は、不動産取得、環境アセスメント、林地開発等の各種許認可取得のディレクションからファイナンス分野まで多岐に渡ります。


現在の取引先は大手企業様が中心で、再生可能エネルギー投資に関するアドバイザリー、太陽光発電所建設に関する事業性評価レポートの作成等を受託しております。



公的ライセンス

宅地建物取引業免許、一般不動産投資顧問登録、M&A支援機関登録

提供リソース

・再生可能エネルギーに関する開発コンサルティングサービス

・ESG関連事業に関するM&Aコンサルティングサービス


解決したい課題

過去10年間に、特別高圧の太陽光発電所中心に200M以上の太陽光発電所の建設に携わってきました。

その過程で、大手デベロッパー様、大手投資家様など、様々な企業とパートナーとなり、現在も取引を継続中です。


現在国内の再生可能エネルギー普及に向けての最重要課題は系統連系とジャストインタイムの電力供給体制構築と思います。


この課題を一緒に解決できるパートナーを求めています。

これらに関する新技術等を保有する企業様との提携を希望しております。

共創で実現したいこと

当社は開発コンサルティングとして、主に太陽光発電所に係る用地収用、許認可取得のディレクションからプロジェクトファイナンス組成の支援までを行ってきました。


再生可能エネルギーの今後の一層の普及については、系統連系の問題をどう解決するかに尽きると思っております。

RE100参加企業の増加、国のGXに対する大規模な支援など、再生可能エネルギーに対するニーズは現時点でも衰えておりません。


ジャストインタイムの電力供給に役立つ技術等があれば、その販売パートナーとして、是非、開発提案の段階で自社提案の内容に含めたいと思っております。

求めている条件

代理店方式など、販売パートナーとして業務提携が可能な企業様を探しております。

蓄電池に関する技術、また、再生可能エネルギー発電所建設に係る新技術などをお持ちの企業様と是非ともつながりたい

と考えております。

また、再生可能エネルギーに投資を考えている企業様とも広く関係を構築したいと考えております。

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 投資
  • 土地活用
  • コンサルティング
  • 再生可能エネルギー
  • 課題解決No.7「エネルギーをみんなにそしてクリーンに」

オープンイノベーション実績

●太陽光発電所開発プロジェクト実績

・東海地方 72M

・鹿児島県 32M

・熊本県  11M

・福岡県  6.75M

・中部地方 36M

・東北地方 52.5M 等


●ESG関連事M&Aコンサルティング実績

・陸上風力事業譲渡(2M)

・小形風力事業譲渡 31基 等


企業情報

企業名
ESGミライ株式会社
事業内容
ESGをテーマとする事業ドメインにおいて、再生可能エネルギーの開発コンサルティング、ソーシャルビジネスの事業展開支援などを幅広く行っております
所在地
東京都千代田区神田神保町2-17神田神保町ビル7階
設立年
2019年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

三井住友建設株式会社

三井住友建設株式会社は、総合建設企業として、国内全域に加えて海外にも展開しており、橋やトンネル、集合住宅やビルといった社会インフラの整備を手がけながら、建設を通じて人々の暮らしや社会の基盤づくりに貢献している企業です。 設計から施工管理までを一貫して担うエンジニアリング力を有しており、プレストレストコンクリート橋梁、スクライム工法、環境配慮型コンクリートの「サスティンクリート」など、独自の技術開発にも注力しています。また、国内に複数のプレキャスト部材製造拠点を持ち、海外には東南アジアを中心とした海外施工の実績やグローバル人材育成体制も備えています。 今後は、国内建設市場の長期的な縮小を見据え、既存事業の枠を超えた新規事業への挑戦を加速していきます。水上太陽光発電といった再生可能エネルギー分野や、建設現場における安全・品質管理の知見を活かしたソリューションの提供、さらには異業種との共創による新しい価値創造にも注力し、持続可能な社会づくりに貢献していきます。

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • 大手企業
三井住友建設株式会社

株式会社ユーラスエナジーホールディングス

当社は世界14か国で風力発電所と太陽光発電所を運用する、日本における再生可能エネルギーのリーディングカンパニーです。「クリーンエネルギーの普及・拡大を通じ、地球環境保全の一翼を担う」を企業理念として、世界で再生可能エネルギープロジェクトを開発す るとともに、再生可能エネルギーの可能性を追求する新たな領域にも取り組んでいます。そのなかで、近年は電力小売事業への参画を果たすなど、発電事業者の領域を超えた、総合的な再生可能エネルギープロバイダーとしての飛躍を目指しています。当社の強みとして、風力発電所の開発、建設、運用、保守のすべての領域を自社で手掛けており、知見の蓄積においては他社の追随を許さないと自負しています。また、開発にあたっては地域コミュニティとの共存共栄・持続可能な地域づくりを重視しており、日本国内で は北海道から鹿児島県までの全国の地元自治体とは長期にわたる信頼関係を構築出来ています。再生可能エネルギーのさらなる普及のためには、補助金やFITといった制度に頼らない、自立可能な電源として競争力を高めていくこことが不可欠です。そのために、業務の一層の効率化、風力発電所の開発コスト低減、発電量・稼働率の向上、蓄電池やVPPといった新技術の採 用を推進するとともに、クリーン電力のカタチを変えることで新たな価値を創造することが大切であると考えています。当社のもつ、資金力やプロジェクトマネジメント力、ネットワーク、クリーン電源といった強みと、パートナー様のもつ新たな技術、アイデア 、サービス、ビジネスモデルを掛け合わせることで、再エネ電源をより価値のあるカタチに変えることができます。検討を開始してから半年以内にPOCを実現し、来年度にPOCを複数実施することを目標としています。【オープンイノベーション実績】スタートアップ企業との協業におけるCGレンダリング事業への進出 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000015.000053470.html

  • 出資したい
  • 共同研究
  • 事業提携
  • 大手企業
株式会社ユーラスエナジーホールディングス

トレーディスト株式会社

弊社の特徴は、プラットホーム事業を主軸においた企業であるとおいところから、様々な業界にアプローチ出来るところが強みになります。 その中でも、私自身が物流業界歴25年でございまして、物流企業同士のマッチングプラットホーム(JOBS UP)をはじめ、JOBS UP THAILAND(タイ初のクラウドソーシング:3言語対応型サイト)、企業再生コンサルティングファーム、ECコンサルティングファーム、Company Trade By TRADIST(M&Aマッチングサイト)を運営開始している企業となります。 開発は全て完了し、それぞれをローンチする中で認知度、事業提携、アライアンスを進めさせて頂ければと考えております。 物流では、3PL受託運営(協力会社1.500社保有)、D2C受託運営、越境ECの物流分野を事業化しております。 金融では、米国ファンドFoF、M&A、事業継承、企業再生、廃業支援を行っております。ECは媒体運営をしており、その他、AMEX加盟店コンサルティング、顧問業を実施しております。 最後に、弊社の完全子会社の、株式会社フレイバ・プロジェクツでは、ミラーサイネージを運営しており、顧客のオムニチャネルの支援を行っております。http://fleiva.jp/

  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
トレーディスト株式会社

AMO環境デザイン株式会社

弊社は昭和50年より太陽熱暖房集熱システムを研究してきた技術をもとに、『SDGsを目指した再生可能エネルギー事業』を展開しています。長年、北海道大学大学院工学研究院農学院、酪農学園大学と共に研究を重ねてきた研究開発力が強みです。 長年の研究成果として、グラフェンを利用した高機能樹脂を開発し、・太陽光のエネルギー密度の高い短波長域の電磁波を効率よく大量に集熱することが出来、 従来太陽集熱システムの集熱効率40%を71%にするシステムを実現。 これにより冬期のマイナス気温でも暖房熱源を取得することに成功。・高機能樹脂内部を加熱(加温)すると、太陽光の物を暖める近赤外線の波長を、高機能樹脂表面から 大システムを実現。 これにより、従来の暖房機が空気を加温して室温を上げ人や物を暖めるのに対して、空気を加温せず、 人や物を直接暖める輻射暖房に成功。 従来多くの場面でつかわれてきたポリエチレン樹脂と比較して表面積が40倍になるため、従来よりも効率的に集熱・放熱できることが学術的にも証明されています。 ・従来システムより燃料消費コスト、機器システムコストが下げられる。・燃油由来のCO2が削減出来、環境にやさしい。 この技術を持ってカーボンニュートラル、再生可能エネルギー、地方創生などあらゆる文脈での社会課題の解決に寄与したいと考えております。

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 地方発ベンチャー
  • スタートアップ
AMO環境デザイン株式会社