- 更新:2024年12月04日
共創型フラワーギフトプラットフォーム「HANAMUKE for biz」を、これからの定番に一緒に育てませんか!?
株式会社JOURO

- その他ITサービス
- 課題解決No.12「つくる責任つかう責任」
- BtoB SaaS(業務効率化)
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
- 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
- 事業提携
- 資金調達したい
- 売却したい
- 3カ月以内の提携希望
- 地方発ベンチャー
- 6カ月以内の提携希望
- スタートアップ
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
HANAMUKE for bizというフラワーギフトプラットフォームを展開しています。全国600名超のコミュニティを運営しているので、それを基盤に利用花屋を獲得しています。類似サービスはわずかにあれど、このようなプラットフォームサービスを展開しているのは当社のみです。この事業をスケールするためのリソース不足で共創パートナーを探しています。
また、廃棄されている花の茎を活用したプロジェクト「STEMN」(ステムン)を展開していますが、茎を燃料として活用できないか?考えています。施設栽培が多い花と植物栽培。燃料の高騰が大打撃で、このままだと生産力が益々低下していきます。茎を燃料にできる暖房機器の開発の可能性を一緒に探っていただける方を探しています。
提供リソース
▼フラワーギフトプラットフォーム「HANAMUKE for biz」
https://hanamuke.jp/
開店移転周年祝いなどのお祝いのタイミングで届くお花の課題が表面化しています。「大量にお花が届いて困った・・」「管理しきれない・・」「一度にこんなに届いても・・」など問題は様々です。関わる人それぞれ良かれと思って選択している行動が、結果としてお花を受け取る側の困りごとにつながっている状態=システムエラーの状態なので、この仕組みを改善するプラットフォームサービスを展開しています。端的にいうと、お花を贈る側の予算をまとめさせていただき、その予算の使い道を担当する花屋といただく側で決めて納品するという仕組みです。そのうち2%を社会貢献活動に寄付しています。
▼STEMN(ステムン)
廃棄される花の茎を活用したプロジェクトを既に展開しています。コミュニティの中からも含め、茎の調達が可能です。
解決したい課題
▼課題1
「花テロ」という言葉があるほどに、開店移転周年などのお祝いの場面で一度にまとめて花が贈られてくる風習の課題が表面化しています。それを解決するためにHANAMUKE for bizというサービスを通じて新たな選択肢を定着させようと活動しています。が、スケールさせるためのシステム開発&運用、営業リソースが不足しています。そこを補ってくれる方・そしてこの目的に共感いただける方と共創することで目標達成したい。
▼課題2
廃棄される花の茎はお金を払って花を仕入れてお金を払って処理している状態です。この茎を有効活用したい!その一手として、化石燃料に変わる暖房機器の開発がもしできたとしたら、生産者を救う、そして業界を救う一手になります。年中安定した供給をするために、施設栽培による花と植物の生産が主流ですが、燃料の高騰により収益が圧迫され廃業に追い込まれる農家さんがいるのも現状です。
共創で実現したいこと
▼実現したいこと1
HANAMUKE for bizをフラワーギフトの選択肢として定着させること。 具体的には年間10,000件の利用実績を作ること。開店移転周年などの場面は地域や季節を問わず年中あります。ただ、このまま放置しておけば「花」という選択肢が益々薄れていきます。業界にとって大打撃。そんな未来をつくりたいくないので、力を貸していただきたいです!
▼実現したいこと2
廃棄されている花の茎は貴重な「素材」です。ただのゴミではない。その素材を活用して生産者さん、業界、そして農業界を救う一手にしたい!日本の花は世界に誇れる高品質の花です!その文化を継承していくために重要な取り組みですので、力を貸してください!
求めている条件
▼HANAMUKE for biz
システム開発運用を担ってくれるパートナーを最も欲しています。現在はレベニューシェアで開発しましたが、個人のエンジニアなので、拡大フェーズになると対応が厳しくなります。フラワーギフトプラットフォームという特殊なサービスなので、業界特有の専門分野は弊社が受け持って、システム部分をパートナーにお願いしたいです。
▼STEMN
暖房機器製造について専門的な知見や技術のある方
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- ソフトウェア・システム開発
- SaaS
- 廃棄物燃料技術
- 課題解決No.7「エネルギーをみんなにそしてクリーンに」
- 課題解決No.12「つくる責任つかう責任」
- 課題解決No.15「陸の豊かさも守ろう」
- 課題解決No.17「パートナーシップで目標を達成しよう」
- 再生資源
- BtoB SaaS(業務効率化)
- エシカル消費
オープンイノベーション実績
プレスリリースアワード2022 ストーリー賞最終ノミネート
企業情報
- 企業名
- 株式会社JOURO
- 事業内容
- 花と緑に関する商品サービスのプロデュースをしています。また、業界人600名超のコミュニティ運営をしているので、そのメンバーとチームを組んでプロジェクトマネジメントを活用して商品サービス開発をしています。
- 所在地
- 長野県千曲市新山386
- 設立年
- 2020年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら