• 更新:2022年03月14日

「韓国を、もっと身近なビジネスパートナーへ」

大韓貿易投資振興公社(KOTRA)

KOTRA 東京貿易館
  • 投資
  • 貿易
  • 自治体
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • ネットワーキング
「韓国を、もっと身近なビジネスパートナーへ」
グローバルビジネスプラットホーム
「韓国を、もっと身近なビジネスパートナーへ」
グローバルビジネスプラットホーム
「韓国を、もっと身近なビジネスパートナーへ」
グローバルビジネスプラットホーム

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

大韓貿易投資振興公社(KOTRA)は1962年韓国政府により、貿易振興及び海外市場調査のため設立された独立行政法人です。

それから投資(1995年)、そして人材交流(2009年)など事業分野も拡大され、国内外の顧客に対し、幅広い支援を展開してきました。

現在は84か国・129ヵ所に海外拠点(貿易館)を配置し、ビジネスプラットホームの構築に励んでおります。



<KOTRA東京貿易館の主な事業内容>


・スタートアップ支援:日本進出を希望する韓国スタートアップへのサポートや韓国の有望スタートアップ企業との取引を希望する日本企業間のマッチング及び相談会を支援しています。


・投資誘致事業(Invest KOREA):「韓国に会社を作りたい」「韓国に工場を建てたい」「韓国企業に出資をしたい」と希望する日本企業の皆様の各種ご相談を承っています。


・ マーケティング事業:韓国中小企業を日本に招き、電気電子・機械部品・金型・消費財などテーマ別の商談会を定期的に各地で開催しています。また、韓国製品をお探しの日本企業の皆様からお問い合わせを受け付け、ビジネスマッチングサービスを

提供しています。


・展示会事業:韓国内で大型展示会を主催しており、日本からの観覧企業を募集しています。日本で開催される大型展示会には韓国企業の出展をサポートしています。


・K-MOVEセンター:韓国人材の採用を検討している日本企業と日本での就職を検討している韓国内求職者との交流を促進するために、様々な支援を行っています。


・支社化事業:海外に営業拠点を置いていない韓国の優良中小企業の輸出促進のため、KOTRAの海外拠点にて韓国中小企業の

「支社」的な役割を担い、商談代行等を通じて外国企業との取引をサポートしています。

 

提供リソース

■日本進出を希望しているシードからレーターまでの様々なスタートアップ情報を保有しております。

 

日本企業様のニーズに合わせた韓国優良スタートアップを発掘し、マッチングと相談会を支援いたします。

解決したい課題

KOTRA 東京貿易館の投資誘致部では、韓国スタートアップとのグローバルオープンイノベーション、又は投資にご興味のある日本企業様を探しております。


韓国スタートアップとの協業や投資で迷われてる企業様、韓国スタートアップを検討してみたい企業様、ぜひ気軽に気軽にご連絡いただければと思います!

共創で実現したいこと

・日本企業と韓国スタートアップのグローバルオープンイノベーションの促進

・対韓国スタートアップ投資の促進

求めている条件

・韓国スタートアップ(中小企業も可)とのオープンイノベーションにご興味のある日本企業、又は韓国スタートアップへの投資を検討されている日本企業/VC


※海外からの日本現地法人設立のための支援事業をされている企業様

例)行政書士事務所、弁護士事務所、会計事務所などでマルチ言語対応をされている企業様との連携も希望しています。


※韓国における会社設立、工場敷地探し、税制、会計、人事労務、ビザ取得等に関するご相談、ご連絡も承ります。

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • FinTech
  • IoT
  • VR
  • AI
  • シェアリング
  • 働き方改革
  • デジタルトランスフォーメーション
  • 次世代モビリティ
  • ブロックチェーン
  • スマートシティ

企業情報

企業名
大韓貿易投資振興公社(KOTRA)
事業内容
KOTRA (Korea Trade Investment Promotion Agency)は、「大韓貿易投資振興公社」で1962年に設立した韓国の産業通商資源部(日本の経済産業省) 傘下の政府機関です。
所在地
東京都千代田区丸の内3-4-1(KOTRA 東京貿易館)
設立年
1962年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社ディーアンドシー

<p>中国に資本出資した水産加工工場を持ち、世界各国からの原料を加工して、日本を中心に製品を販売することがメイン事業です。それに派生した、三国間貿易や日本からの食品の輸出などの商社機能も持っております。また、台湾にも出資した販売会社を持っているので、日本から台湾への食品の輸出は、最近の日本食ブームにも乗って年々増加しております。</p><p>台湾での主な販売先は有名デパート、有名スーパー、有名飲食チェーンですが、現地で頻繁に開催されている催事「日本商品展」などに参加される日本のサプライヤー様(メーカー、飲食店)への支援も行っております。</p><p>このような実業でのノウハウが「輸出促進を強化したい自治体」に評価され、各地の自治体の輸出促進プログラム(試験販売会、商談会、現地視察など)を企画、運営させていただき、当社社員が講師になり輸出セミナー、海外企業との商談ロールプレイングなども行っています。</p><p>また、長年の輸出支援の経験からローリスクで食品の輸出ができる越境ECのシステムを独自で開発して台湾向けに販売しています。</p><p>当社の台湾向けを中心にした輸出促進の事業(越境EC含む)をさらに拡大させるために共創できるパートナーを探しています。</p><p><br></p>

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
株式会社ディーアンドシー

独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)

国内50拠点、海外76拠点のネットワークを活用し、日本企業と海外スタートアップをお繋ぎし、日本の社会課題解決や日本経済の発展に資するオープンイノベーション活動を促進することをミッションとしております。

【トピック】
2020年10月は、海外スタートアップとのオープンイノベーションを促進するオンラインイベントを続々と主催・共催!世界のトレンド・潮流を体感する場としてぜひご活用ください!

①”JETRO Global Connection" at CEATEC2020 Online(17カ国45社が参加)
2020年10月20日~23日にオンラインにて開催されるCEATEC2020 ONLINEにて、
“JETRO Global Connection”ブースを設置し、17カ国・地域45社のスタートアップをご紹介&ミートアップ(商談会)を開催します!
https://www.jetro.go.jp/events/iid/ea9404fdcbef256b.html

今年はNew Normalの世界において、特に重要性が増していくと考えられる、
「ヘルステック」や「モビリティ」、「スマートシティ」のビジネスアイディアやソリューションを持った、
世界各地のテック系スタートアップをご紹介させていただく予定です。

【スタートアップ一覧】
https://www.jetro.go.jp/ext_images/_Events/iid/ceatec2020/startuplist.pdf

ジェトロブースも設置し、皆様のご要望・ご相談に応じて、海外スタートアップのご紹介をいたします
お気軽にお立ち寄りください!!

②Asian Entrepreneurship Award2020
10月27日~29日、アジアのテック系スタートアップ30社が参加し、ビジネスプランを競い合います。
アワードに選出されたスタートアップとの個別面談会もご用意しております!
https://www.jetro.go.jp/events/iid/413ba7febbe1bd21.html

③Global Innovation Forum in Osaka
10月28日~世界11カ国23社が参加し、日本との協業を模索します!
https://gif.osaka.cci.or.jp/

  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • ピッチイベント実施
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)

株式会社ウッズ・コーポレーション

<p>当社は日本と中国の架け橋ビジネスとして日中ビジネス支援事業を柱に約15年経営しています。</p><p>代表が中国福建省出身で来日して22年、日本と中国双方の文化、商習慣を理解した上で、日本企業と中国企業の実現したい目的(商談)の橋渡しをしています。</p><p>中国ビジネスは様々なリスクがありますが、マーケットとしては巨大であり、かつITテクノロジーの革新的な進歩は日本を遥かに超えて世界の最先端を行っています。</p><p>そんな中国IT企業(上場企業)の顧問をしている当社は日本企業が解決したい様々な課題に対するソリューションを中国とのパイプを使い双方にとって価値ある提携を結びつける事が出来ます。</p><p>代表者の出身地である中国福建省は人口約4200万人(東京の約3倍)であり、華僑の故郷と呼ばれ、世界中にチャイナタウンを作り、日本との交流も深い地域。福建省だけで十分なマーケットがあり、様々なトラブルが起きても対応できる人脈のある土地で、日本企業のビジネス支援を現地スタッフがきめ細かくサポート可能です。</p>

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • 売却したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 中小企業
株式会社ウッズ・コーポレーション

株式会社STANDAGE

<p><span style="background-color: rgb(248, 245, 241); color: rgb(0, 0, 0);">輸出・販路拡大・販路開拓など、</span></p><p><span style="background-color: rgb(248, 245, 241); color: rgb(0, 0, 0);">貿易業務をワンストップで支援。</span></p><p><span style="background-color: rgb(248, 245, 241); color: rgb(0, 0, 0);">独自の決済システムで、代金回収リスクなし!</span></p><p><span style="background-color: rgb(248, 245, 241); color: rgb(0, 0, 0);">簡単に安全に貿易を始められる『おまかせ貿易』を提供しております。</span></p><p><br></p><p><span style="background-color: rgb(248, 245, 241); color: rgb(0, 0, 0);">「売上が低迷し、国内市場での販促活動に限界を感じている」</span></p><p><span style="background-color: rgb(248, 245, 241); color: rgb(0, 0, 0);">「自社製品を海外でも販売し、売上を創出したいが、現実問題そんな余裕がない」</span></p><p><span style="background-color: rgb(248, 245, 241); color: rgb(0, 0, 0);">「海外からの引き合いを、リソース・ノウハウ不足等の理由から断ってしまったことがある」</span></p><p><span style="background-color: rgb(248, 245, 241); color: rgb(0, 0, 0);">貴社ではこうしたお悩みをお抱えではないでしょうか?</span></p><p><br></p><p><span style="background-color: rgb(248, 245, 241); color: rgb(0, 0, 0);">昨今、国内マーケットの縮小・インバウンド需要の増加等様々な理由で、海外販路開拓を目指す企業がますます増えています。しかし同時に、経験不足により「いったい何から始めたらいいのか見当もつかない」という声も比例して増えているのが現状です。</span></p><p><span style="background-color: rgb(248, 245, 241); color: rgb(0, 0, 0);">そんな企業様のお悩みを「貿易のまるなげサービス」という形で解決するのが、弊社が提供している『おまかせ貿易』です。</span></p><p><br></p><p><span style="background-color: rgb(248, 245, 241); color: rgb(0, 0, 0);">海外進出でバイヤー獲得やその後の決済・物流等にお困りのご担当者様はお気軽にご相談ください。</span></p>

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • 地方発ベンチャー
  • 海外ベンチャー
  • スタートアップ
株式会社STANDAGE

IDATEN Ventures

ものづくり・ものはこびを支えるB2B技術スタートアップに特化したベンチャーキャピタルファンドを運営しております。

出資先はソフトウェアが50%ほど、ハードウェアが25%ほど、ベーステクノロジー・その他が25%ほどとなっております(なお、それぞれが提供する技術はものづくり・ものはこびに限定しているものではありません)。

また、出資先の地域は、日本が70%ほど、海外(アメリカ、イスラエル、ニュージーランド)が30%ほどとなっております。

出資先の例は下記の通りです。

【ソフトウェア】
エクサウィザーズ(AIソリューション)
QuantumCore(エッジAI、レザバーコンピューティング)
アドダイス(ノーコードAI作成プラットフォーム、医療トリアージAI)
シマント(マルチバリューデータベース)
情報システム総研(基幹系システム)
DeepValley(アパレル生産支援SaaS)
Visual Factories(工場機械の生産性改善システム)

【ハードウェア】
NejiLaw(絶対にゆるまないネジ)
Magic Shields(メカニカルメタマテリアルを応用した床材)
Sabrewing Aircraft(2トン運搬可能な超大型物流ドローン)
エアロディベロップジャパン(大型ドローン向けハイブリッド動力ユニット)

【ベーステクノロジー】
bitBiome(微生物のシングルセルゲノム解析技術)
TeraWatt(半固体リチウムイオンバッテリー技術)
フローディア(不揮発性メモリIP)
Nyriad(GPU加速ストレージ技術)
TRINUS(シード技術商品化プラットフォーム)

領域特化した専門性の高いスタートアップ投資を展開しております。

  • 出資したい
  • 資金調達したい
  • 中小企業
  • 大学発ベンチャー
  • 地方発ベンチャー
  • 海外ベンチャー
  • スタートアップ
IDATEN Ventures