- 更新:2023年03月29日
建設労働環境を改善する官民連携パッケージである CCUS標準API連携認定システムの 建設業特化型バーティカルSaaSによる 建設業務DXとON-LINE-BPOサービスによる 人的支援を行う中小零細企業のためのハイブリットサービス!
株式会社FIRST

- ゼネコン
- ソフトウェア
- デジタルトランスフォーメーション
- プロダクト(製品)共同開発
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
- リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
- 事業提携
- 資金調達したい
- 中小企業
- スタートアップ
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
【事業概要】建設業務DXを行うためのソフトウェア開発、BPOサービスの提供
【特徴】16年間建設業界で培った知識・技能、経験、コネクション
【ポイント】ものづくり補助金(5次)の採択を受け建設業特化型SaaSの開発中
提供リソース
弊社は【Digitalと人々の手で建設ビジネスに維新を興す!!】をコンセプトに建設業務DXを行い、建設業界の魅力化と産業再生を行うためすべてのリソースを投下してまいります。
建設BPR・建設業務DXビジョンとして
①建設業特化型バーティカルSaaSの提供
②地産地消マッチングシステムの構築
➂建設インフォメーションマーケットプレイスの構築
④ハイブリット建設企業の整備
⑤メンターによるパーソナル支援サービス
等を実現するべく活動を行っております。
解決したい課題
建設業界が抱える一番大きな課題は【建設就労人口の減少】である。
人口減少による建設産業の衰退を防ぐためには省人化、効率化が必要不可欠である。
建設業界が課題解決を行うため下記のニーズがあります。
①人材雇用(若年層・女性・外国人)
②労働環境改善(就労日数・時間)
➂テクノロジーによる省人化・効率化
④BPOによる労務の代替え(分業化によるコア業務への集中)
⑤効率的な教育・学習システム
⑥地産地消が行える受注・建設環境
⑦ロボティクスによるオートメーション化
共創で実現したいこと
『Digitalと人々の手で建設ビジネスに維新を興す!!』をテーマにテクノロジーと人々が相互補助を行う事で、建設業務DXを実現し建設業界の魅力化を行うのとともに、建設産業再生を実現する。
求めている条件
もてるリソース(人材、設備、資本、情報、時間)を最大限発揮し
建設業界が抱える社会的な課題解決を行い、
一大ビジネスを築きたい方を求めます。
求める条件(①は必須、②以降いずれか1つ以上が該当)
①建設業界が抱える社会的な課題解決に尽力して頂ける方。
②IT技術を利用して建設産業に参入したい方
➂当該プロジェクトにジョインを行い持てる知識・技能分野の
指導、支援を行って頂ける。
④資金の融資・出資を行って頂ける方
⑤その他当該プロジェクトに興味がありジョインを行ってみたい方
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- ゼネコン
- ソフトウェア
- センシング
- 最適化・理論AI
- IoTデバイス
- 働き方改革
- 省人化
- i-Construction(ICT土木)
- デジタルトランスフォーメーション
- スマートシティ
オープンイノベーション実績
現在なし。
企業情報
- 企業名
- 株式会社FIRST
- 事業内容
- 建設BPR(*業務改革)事業(※事業名称:Mobius) ①建設キャリアアップシステム(*CCUS)代行申請業務 ②建設業特化型バーティカルSaaS企画・開発・提供・管理・運営 (*建設業務の省人化・生産性向上建設DXサービス (※CCUS標準API連携認定システム)→現在SaaS(*ソフトウェア)開発準備中 ③建設ON-LINE-BPOサービス(*外部業務委託) →現在事業拡大準備中
- 所在地
- 埼玉県春日部市銚子口610-4
- 設立年
- 2019年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら