• 更新:2023年03月29日

建設労働環境を改善する官民連携パッケージである CCUS標準API連携認定システムの 建設業特化型バーティカルSaaSによる 建設業務DXとON-LINE-BPOサービスによる 人的支援を行う中小零細企業のためのハイブリットサービス!

株式会社FIRST

株式会社FIRST
  • ゼネコン
  • ソフトウェア
  • デジタルトランスフォーメーション
  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • 中小企業
  • スタートアップ

口コミと評判

※直近半年の口コミ・評価です。
  • 5
    口コミ:0件
  • 4
    口コミ:0件
  • 3
    口コミ:0件
  • 2
    口コミ:0件
  • 1
    口コミ:0件

選択しているビジネス領域の企業

VALT JAPAN株式会社

1:障がい者特化型BPO事業「NEXT HERO」全国2000以上の就労継続支援事業所をネットワークし、自社DBに基づき最適な事業所をアサインし、大規模なBPO案件を高品質かつフレキシブルに対応することが可能です。特に大規模なデジタル業務(AIアノテーション、データ入力、データベース構築など)や清掃業務に強みを発揮します。2:デジタルイノベーションセンター(DIC)デジタル業務に特化した就労継続支援A型事業所の運営しています。3:障がい者雇用支援事業 (厚生労働省 有料職業紹介事業:可番号13-ユ- 312207)BPO事業とデジタルイノベーションセンター(DIC)と連携し、トライアルや実務に基づいた業務開発や業務設計を元にした人材紹介などワンストップでの障害者雇用支援事業の提供が可能です。3:官民連携事業既存の福祉の仕組みの枠に収まらない官民連携によるイノベーション創出を行います。[実績]・愛媛県「トライアングル愛媛」デジタルBPO事業・延岡産品EC「のべちょる」の開発・運用事業・デジタル就労支援センターKAMAKURA(障害の有無にかかわらず、ひきこもりなどアウトリーチできない就労困難者の働く場所の運営)・山形県 就労継続支援事業所へのデジタル研修事業・厚生労働省 全国版共同受注窓口・そのほか、福岡県、宮城県など全国版共同受注窓口連携事業を展開■CSR・CSV*推進支援事業 (CSV=Creating Shared Value(共通価値の創造)大企業のCSR/CSV事業の新規開発[実績]・コクヨ株式会社とのオフィスソリューションの共同開発・大手自動車メーカーとのアップサイクル事業の共同開発・大手機器メーカーとの新規事業開発のニーズリサーチ事業

  • 自治体
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 中小企業
  • 大手企業
  • スタートアップ

株式会社INJUS

2013年創業のシステム開発会社。国内におけるLINEの普及率の高さとAPIによる開発範囲の広さに早くから着目し、LINE公式アカウントの中を独自のシステムとして構築する事業を行う。ゼネコンや鉄道会社、地方自治体からスタートアップまで、新規事業開発や既存業務のデジタル化を手がけ、これまでwebやスマホアプリで実装していたシステムをLINEに置き換える。自社サービスにも力を入れ、建設業向け「ケンカツ」、買取業向け「ピクら?」、飲食や美容院向け「MORERU」、汎用的な公式LINE連携ツール「Lタグ」等、バーティカルなLINEベースのシステムをパッケージ製品として販売する事業や公式LINEに関するプログラミングおよびマーケティングのスキルを提供し、DX人材を内製化する教育事業「API BOOT CAMP」を提供。企業や自治体へ導入中。2018年にはLINE内で100言語同時通訳可能な翻訳アプリを事業売却。2023年8月「株式会社ケンカツ」を分社化し、光通信グループと資本業務提携。今後もシステム開発の受託事業を中心に0→1ベンダーとして経営を継続し、第二のケンカツを生み出す。

  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • ラボ設立
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • スタートアップ
株式会社INJUS

LITEVIEW株式会社

弊社は“ノーリスク+低予算+短期間”で、理想の自社アプリとWebサイト(以下、自社プラットフォーム)を手軽に構築できる「LITEVIEW」という新しいサービスを開発・提供しています。一般的に新事業やDX戦略の設計のために自社のオリジナルアプリとWebサイトを自社開発する場合、数百万円〜数億円の初期費用、毎月数十万円の固定費用が発生します。「LITEVIEW」は自社開発と同じ、またはそれ以上のクオリティの自社プラットフォーム(自社ロゴ・ブラントのオリジナルアプリ + Webサイト)を1/数百分程度の予算(月数万円〜数十万円の月額制)で、1週間以内にご提供しています。既存のノーコード、ローコードサービスとは以下2点の違いがあります。・自社開発したような自社ロゴ・ブラントのオリジナルアプリ・WebサイトをどちらもOTT(Over the top) + BYOD(Bring your own device)環境で提供・EC、単純コミュニティ、商品カタログなど既存のカジュアルなユースケースではなく、ビジネスですぐに活用できるリッチな機能パッケージを提供すでにナショナル企業様から中小規模の事業者様まで各バーティカルごとに、ファンコミュニティやオンラインサロンなどの会員限定コミュニティや顧客/従業員コミュニティ・社内ポータル・社内研修プラットフォームなどの用途でご活用いただいています。LITEVIEW標準機能(機能パッケージ)をベースとして、これまでなかった新機能のオーダーメイド開発も可能なため、予算を抑えて理想の自社プラットフォームを実現することができます。リスクなく実現できるため、ナショナル企業様の社内ベンチャーやスタートアップ企業様の検証したいビジネスモデルの試作品を制作する事例も多くございます。

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • 大学発ベンチャー
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • 海外ベンチャー
  • スタートアップ
  • テストマーケティング
LITEVIEW株式会社

株式会社アイネット

株式会社アイネットは、神奈川県横浜市に本社を置く独立系情報サービス会社です。 保有する4棟のデータセンターを軸に、システム開発から先進のクラウドサービス、各種BPO業務までワンストップで展開しています。■情報処理サービスサービスステーション向け計算受託、BPOサービス、データセンター・クラウドサービスを展開しています。近年は、生成AIやビックデータ処理でセキュリティの高い国内データセンターの活用が活発化しており、時代の変化に合わせたサービスを提供するべく、新しいサービス、パートナーを探しています。■システム開発サービス特に、流通・金融・エネルギー・宇宙の領域で豊富な経験と開発力を有しております。宇宙関連事業は、小型人工衛星の設計、制御ソフト開発、組立、検査、打ち上げ業務、管制など、衛星を飛ばすための一連の業務を一貫して手掛けることが可能です。昨今、宇宙を『活かす』事業への転換がグローバルで話題となり始め、インターネット通信衛星による通信事業などが海外で事業化されるなど、衛星から地球を観測するデータ(以下、衛星データ)についても注目されています。一方、弊社を含めた宇宙開発事業者は、衛星データによる情報提供ビジネスを始めていますが、現在は衛星本体のハードウェア開発にリソースを割かれています。得られたデータを『活かす』ビジネスモデル構築に向けて、データマイニングなどに明るい会社様と共創が出来ればと考えています。

  • 出資したい
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • ネットワーキング
  • 上場企業
株式会社アイネット

株式会社フィナンシャル・エージェンシー

当社は、「安心できる社会保障の提供」を企業ミッションに掲げ、最先端のテクノロジーを駆使した「保険流通BPO事業」「システムソリューション事業」「保険IoT事業」の3つの事業を軸としています。保険業界の商品企画開発・販売・サポート・業務処理といった、一連のワークフローをデジタル化して高い生産性と付加価値を提供するデジタルトランスフォーメーション=保険DX企業として、様々なサービスを展開しています。保険流通BPO事業デジタル化されたコミュニケーションシステム・保険コンサルティングシステムおよびプロフェッショナルな保険コンサルタントにより、保険流通のデジタルBPOプラットフォームを提供しています。ソリューション事業(RPA)データ入力などの単純作業を、ソフトウェアロボットが人間に代替する事で業務効率化します。保険代理店向けのRPAソリューションでは、弊社で運用中のRPAを転用し、安価かつ短期間での導入が可能です。また、多種多様なご要望に合わせて1からの新規開発も行います。保険IOT事業国民の健康・医療情報を一元管理するプラットフォームを運営し、そこに蓄積されるビックデータを基に保険会社と共同で商品開発を行います。また、オンラインでの契約取引受・請求・支払いまで自動完結するシステムを構築します。詳細は、こちら▼会社概要(動画)https://fa-tv.online/business%20lineup/LrxSU

  • 事業提携
  • 中小企業
  • 大手企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
株式会社フィナンシャル・エージェンシー

合同会社クロスコム

 BtoB領域に特化したマーケティングオートメーション(MA)/CRMツールの運用代行とマーケティング戦略策定を支援する会社です。見込み顧客を商談・受注へとつなげるためのマーケティング・コンテンツの戦略をご提供します。特に「商談化数」「新規顧客数」に課題を持つBtoB企業様をご支援するために、MAツールを活用したメール配信で少ない予算・人員で課題解決に取り組んでいます。数あるマーケティング支援会社の中でも、以下の3点で他社にはない価値をご提供できます。①ターゲットセグメント・サービス価値の設計(=マーケティング戦略)からのご支援による「成果を出す基盤づくり」②バイヤーイネーブルメントを軸にしたコンテンツ戦略の企画、制作による「商談数の獲得」③法人営業経験による、マーケティングx営業の連携強化で「気付けなかった失注機会の削減」メール配信会社・MA運用会社はたくさんいらっしゃいますが、その基盤となる「マーケティング戦略」としてターゲット・バリューまで設計にかかわってご提案できるMA/CRM運用会社は弊社だけだと考えています。

  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • 中小企業
合同会社クロスコム