- 更新:2025年08月01日
- 返信率:100%
物流業界の課題(「ドライバー不足」、「配車マンの継承問題」、「コンプライアンス厳守」、「働き方改革による労働時間短縮」)を解決します!
株式会社ジェイ・ビー・クラフト

- 運送・輸送
- 最適化・理論AI
- 省人化
- プロダクト(製品)共同開発
- 事業提携
- プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
- 中小企業
- 3カ月以内の提携希望
- 6カ月以内の提携希望
- テストマーケティング
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
弊社は物流企業など「車の配車を伴う様々な企業・業態」に向けて自動配車ソリューションを提供しています。
現在、物流に関係する企業の多くは「ドライバー不足」、「高齢化する配車マンの継承問題」、「コンプライアンス厳守による管理コストの増加」、「働き方改革による労働時間短縮」と四重の課題に直面しています。
私達は自動配車ソリューションで配車作業の自動化、配送効率の最適化を行うことで、これらの課題を解決します!
提供リソース
TOMASの最適化ソリューションは、単なる経路の最適化ではありません。
配送センターで集荷の後、宅配を繰り返す配車は単純な「経路の最適化」ソリューションで事足りますが、企業間で集荷・配送を繰り返す「企業間配送」のスケジュールの最適化は、複雑な要素が多数存在する極めて困難なソリューションです。
・トラックには4トン、8トン、10トン、13トンなどの車種が存在する。
・ウイング、平ボディ、ユニック、フラット、バン、冷蔵、冷凍など車型が存在する。
・ドライバーの車種別免許、フォークリフト、玉掛け免許などの判断が必要。
・一つの配送案件で複数の積み・卸し、荷物により集荷~配送が複数日の日跨ぎとなることもある。
・厚生労働省の改善基準告示によるコンプライアンス(拘束時間/運転時間/休息時間/休憩時間 etc..)の順守。etc..
これら全ての条件を満足した上で、最適なスケジュールを自動立案することは極めて困難であり、従来は「すべての物流会社にとっての永遠の課題であるが、本当の意味で「最適」と呼べる配車の自動化は出来ない」と言われて来ました。
弊社は約3年前より大手運送会社様との研究開発プロジェクトを通してこれらの課題に取り組み、現在上記の全ての制約条件を満たした最適スケジュール自動生成の仕組みを完成し、複雑な企業間配送の自動化を実現!
進化したTOMASの自動配車エンジンを元に、様々な業種のお客様の課題を確実に解決し、掛かるコスト以上の価値をご提供させて頂きます。
解決したい課題
ドライバー不足・人材不足はいまや大きな社会問題です。
特に物流に関わる企業は「ドライバー不足」、「高齢化する配車マンの継承問題」、「コンプライアンス厳守による管理コストの増加」、「働き方改革による労働時間短縮」と四重の課題に頭を抱えています。
今後ますます大きな問題となるこれらの課題に対し、最新の自動配車ソリューションをご提供することで物流業界の業務改革を実現したいと考えています。
共創で実現したいこと
運送・輸送企業と一口に言っても様々な業種・業態、特徴があり、各社それぞれに独自の課題もお持ちです。
弊社は様々な業種・業態のお客様から多様な課題をお聞きし、弊社の自動配車ソリューションTOMASで課題解決に向けてのご提案をさせて頂きたいと考えております。
自動配車ソリューションTOMASの現在の仕組みで解決出来ない課題であっても、共同研究などを通して、必ず良い結果・効果をご提供させて頂きます。
求めている条件
■下記の条件に合う企業様とお会いしたいと考えております。
・「ドライバー不足」、「高齢化する配車マンの継承問題」、「コンプライアンス厳守による管理コストの増加」、「働き方改革による労働時間短縮」などに課題をお持ちの企業様
・お客様の過去の配車結果のデータ、マスタ等をご提供頂ける企業様
お客様にとって自動配車を行うことで、どのような効果があるかを確認する為に、シミュレーションテストを実施させて頂いております。
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- 運送・輸送
- 物流・倉庫
- 最適化・理論AI
- 少子高齢化
- 働き方改革
- 省人化
- 課題解決No.17「パートナーシップで目標を達成しよう」
オープンイノベーション実績
◆大手運送企業向け自動配車システム
全国の拠点を対象に複数日に跨る企業間配送の自動配車システムを構築。
配車マンの業務負荷軽減だけでなく、配車効率改善により約20%の利益率向上の効果を実現しています。
◆フードデリバリー向け自動配車システム
大手仕出し料理店7店舗の配車業務をコールセンターに集中、一ヶ所にて自動配車を実現しています。
拠点単位の煩雑な配車業務の効率化と共に、スマホアプリでの配送指示、ナビ機能により新人配送員の業務効率改善、定着率改善に繋がっています。
◆アフターサービス向け自動配車システム
大手美容メーカーが全国の美容室に販売した商品のアフターサービス専門企業向けに自動配車システムを提供しています。アフターサービスは緊急の修理案件の他に定期点検・メンテナンスなどの比較的スケジュールの余裕がある案件があり、これらを織り交ぜて最適なスケジュールを自動生成することで業務効率20%改善を実現しています。
■自動配車ソリューションTOMASサイト https://tomas-car.com/
企業情報
- 企業名
- 株式会社ジェイ・ビー・クラフト
- 事業内容
- 5年前よりあらゆる物流に関する自動配車ソリューションの開発を手掛け、2年前よりサービスを開始しております。 物流に関わる企業は「ドライバー不足」、「高齢化する配車マンの継承問題」、「コンプライアンス厳守による管理コストの増加」、「働き方改革による労働時間短縮」と四重の課題に頭を抱えています。 今後ますます大きな問題となるこれらの課題に対し、最新の自動配車ソリューションをご提供することで物流業界の業務改革を実現したいと考えています。
- 所在地
- 大阪府吹田市豊津町13-45 第三暁ビル7F
- 設立年
- 1991年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら