- 更新:2022年05月18日
"データを簡単に扱える社会を目指しています" データ戦略を起点とした、DXを一緒に実現しませんか?
株式会社アイディオット

- ビッグデータ
- プロダクト(製品)共同開発
- 共同研究
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
- リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
- 事業提携
- 資金調達したい
- プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
- 中小企業
- 6カ月以内の提携希望
- スタートアップ
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
【BtoB領域の脳と心臓になる】
というビジョンを掲げ、本質的な課題を見極め、
社会とクライアントの脳と心臓となり、価値を提供します。
社会やビジネスの根底である「データ」に観点を置き、
常に最先端のテクノロジー追求しております。
様々な社会課題に対して「データ」や「DX」を通じて
解決できるようなソリューションを提供しております。
【アピールポイント】
エネルギッシュで多様なメンバーで、スピードを最も重視して日々取り組んでおります。
提供リソース
【DP-x】データの基盤構築をするサービス
DXを推進する際に、様々な形式で散らばっている内外部のデータから基盤を構築し、全社的なDXを目指します。
小手先だけのDX戦略ではなく本質的な課題に向き合うことができるデータ設計とデジタル戦略こそがDXの成功のカギとなります。
【DP2】データ売買プラットフォーム
自社データだけでは足りない情報量をこのプラットフォームを活用することにより、
様々な外部データの入手が可能になります。
膨大なデータを組み合わせて活用することによって、DXの成功へ導きます。
【ADT】デジタルツイン
データを用いて未来を予測するシュミレーターです。
データとAIを活用して社会課題の解決や多様化するニーズに迅速に答える事が可能です。
SDGsにも対応。
現在、運送、倉庫、物流をや対象に実証実験など行っております。
【プラットフォーム】ソフトウェア開発
データを吸い上げる・管理するための顧客接点プラットフォームの創出です。
データと利用者の境界線を作ります。
延長線として、顧客IDの統合や、AIの開発も可能としております。
また、マッチングサービス開発も専門的におこなっております。
解決したい課題
本格的にDX推進に踏み出せているのは、一部の先進的な企業のみという現状をなんとかしたいと思っております。
2004年にDXが定められてから、少しづつITの浸透に向けて様々な企業が意識して動いていると思います。
ITツールの導入で紙の管理からデータでの管理になり、業務効率化のシステム、顧客管理ツールなどを導入し、
ITの促進をしている中で、デジタル化(デジタイゼーション)で終わってしまっているのが現状です。
上記は、あくまでDX(デジタルトランスフォーメーション)をするための手段でしかないので、
既存の価値観や枠組みを根底から覆すような革新的なイノベーションができていないのです。
我々は、一企業の取り組みを超えた、社会全体までにリーチするためのDXを最大限実現させる。
というミッションを掲げています。
しかし、データ数が圧倒的に足りておりません。
各企業様がお持ちのデータを活用することができれば、
双方にメリットのある共創ビジネスや、社会に影響のある新しい製品・サービス・思想を提供できると考えております。
共創で実現したいこと
変化の激しいビジネスにおいて基盤となるデータを成形し、
活用していくことで下記のような根底を覆すような変革をしたいと考えております。
・従来なかった製品・サービス、ビジネスモデルを生み出す
・既存ビジネスに生産性の向上・コスト削減・時間短縮をもたらす
・業務そのものを見直し、働き方に変革をもたらす
・上記を実現する土壌として企業の在り方自体を見直す
・既存データの売買、流通
など
求めている条件
(こんな企業様と共創したいと考えております)
・社会課題に対して、一緒に取り組める企業
・IT促進に興味のある企業
・DXを実現したい企業
・新たな未来を創るアイデア・技術・製品を持つ企業
・データ・AI領域にご興味のある企業
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- ディベロッパー
- 住宅
- 自動車メーカー
- 自動車部品・カー用品
- 課題解決No.9「産業と技術革新の基盤をつくろう」
- 課題解決No.12「つくる責任つかう責任」
- 地球温暖化対策
- 地域活性化
- スマートシティ
オープンイノベーション実績
・顧客IDを活用したプラットフォームの構築
・運送最適化プロジェクト
企業情報
- 企業名
- 株式会社アイディオット
- 事業内容
- アイディオットは、2014年に設立して以降、データを軸としてアルゴリズム(人工知能)やソフトウェアを駆使してDXを推進していくINNOVATION COMPANYです。自社製品から共同製品まで幅広く展開しており、急成長し続けております。 若くて熱量のあるメンバーが多く、主体性を持って日々取り組んでおります。
- 所在地
- 東京都渋谷区道玄坂1-19-11
- 設立年
- 2014年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら