• 更新:2021年08月08日

一般社団法人クラウドナイン・エデュケーション

  • 教育サービス
  • プロダクト(製品)共同開発

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

コミュニケーションを中心とした人財育成が弊社の強みです。 英会話教室から始まり、保育施設、放課後学童、習い事教室、親のための勉強会など助成金や補助金を使用せず年商1600万規模のスクール事業実績があります。そこで培ってきた人財育成ノウハウを活かし、個人~年商50億規模の中小企業へのコミュニケーション研修、事業継承に特化したコンサルティングを実施してきました。

提供リソース

・新しい社会モデルとなる仕事や技術の試験的な運用を行う機会 ・雇用や契約関係に縛られない協働型事業のプロデュース

解決したい課題

・全従業員が週1~2の勤務でも現場が回る仕事の創出 ・地域の困り事とのマッチングが可視化されるアプリの開発 ・市内だけで経済循環が可能な物流モデルの試験運用

共創で実現したいこと

地方創生の成功モデルを創造することです。 これまで培ってきた人財育成ノウハウを活かし、サーキュラーエコノミー(循環型社会)のモデルとなる地域コミュニティをプロデュースしました。 今後は年収120万円でも豊かに生きるライフモデルとそれを取り巻く職住環境の構築を目指しています。

求めている条件

・余剰資金を新しい社会モデルの構築に投資したい企業 ・社会課題を事業で解決するソーシャルビジネスに興味のある企業

企業情報

企業名
一般社団法人クラウドナイン・エデュケーション
事業内容
所在地
設立年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社RINXs

弊社は、1997年に語学学習の任意団体から始まり、2020年7月1日に法人化。語学学習、採用・人材育成支援、企業の戦力強化のアドバイスを通して企業のグローバル化をサポートしています。関連団体にNPO法人日本語とエクスチェンジの会があり、これからプロの講師になりたい人の育成事業と非営利事業も行っています。*「NPO法人日本語とエクスチェンジの会」理事長のインタビュー動画はこちらからご覧いただけます。https://susnet.jp/presentations/242●事業内容・オンライン日本語、外国語レッスンの提供・外国人人材、実習生、留学生向け日本語学習支援・グローバル人材雇用支援、人材育成・助成金、補助金活用支援・翻訳、通訳業務●強み・指導人数は延べ7万人、指導対象者の出身国も約100ヶ国の豊富な経験量・600名以上の登録講師による多言語レッスン・社会人経験者の講師、海外での日本語教育経験者、バイリンガル講師が多く在籍。 業界用語や専門性の高い「生きた」日本語教育が可能。講師の国際性を評価する制度。・海外在住の講師在籍のため、24時間365日開講可能・受講生に合わせた指導方法(間接法/直接法)、オーダーメイドレッスンの提供

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • 資金調達したい
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
株式会社RINXs

一般社団法人AiCHi SPORTS iNNOVATiON

「個性と社会性をスポーツ&遊びで実践」スポーツクラブ、スポーツコートの運営で培ってきた経験を活かして、子どもさんとの関わりで大切な自己認識と社会性を育む支援を目指しています。〇児童発達支援児童福祉法に基づくサービスの一つです。0歳から小学校入学までの未就学児が対象になり、障がい児だけではなく発達の遅れが気になるお子さまが対象になります。療育手帳(愛護手帳)などの交付を受けていなくても、お子さまに療育が必要かどうかが判断の基準とされており、お住まいの自治体が「療育が必要」と判断すればご利用して頂けます。〇放課後等デイサービス児童福祉法に基づくサービスの一つです。6歳~18歳までの小学校入学から高等学校を卒業するまでのお子さまが対象になっています。なお、子どもの状況次第では、20歳まで放課後等デイサービスが利用できます〇オフィシャル 屋内人工芝フットサルコート自社保有の遊び場として福祉サービスで使用し毎日たくさんの子供たちが遊んでいます。また、夕方からは通常スクールの活動、夜は一般レンタルコートとして世代も広く利用頂いております。

  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • ラボ設立
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 教育研究機関
一般社団法人AiCHi SPORTS iNNOVATiON

株式会社キール

昨今はNET販売の台頭及び消費の低迷による実在店舗での売り上げの伸び悩みや、販売員の不足により店舗運営が難しいと判断される企業様を多く見受けられます。しかしながら、物販の企業様にとって『店舗で販売すること』の重要性は今後も変わりなく、様々な店舗運営の課題を共に解決していける会社を目指し、精進してまいりたいと思います。販売は『人財』です。弊社はこの『人財』をビジネスとしておりますので、この『人財』教育には非常に力を入れております。そして、職責ごとの研修定期的に行い、現場ではOJTをしっかりと行っております。また、時代の流れに伴い社員の働き方も多様化してきていますので、人それぞれのライフスタイルに合った働き方ができるよう努力しております。今後は規模を拡大し、社員が販売員としてやりがいを持てる職責を増やしていけるようにするとともに、業種にかかわらず販売に関することはまかせていただけるような会社をめざしてまいります。このような会社で働きたいと思っていただき、仲間が増えていくことが私の喜びでありますし、企業様におかれましては販売におけることは何でも相談できる会社になれるよう努力してまいりたいと思っております。

  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 中小企業
株式会社キール