- 更新:2023年11月17日
パラスポーツを普及・拡大する取り組みと競技力の向上を図る取り組みを循環させることによるパラスポーツを通じて多様性を認め合う共生社会の実現を目指す。
一般社団法人AiCHi SPORTS iNNOVATiON

- 教育サービス
- スポーツ・フィットネス
- リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
- 事業提携
- ラボ設立
- 新市場の模索
- 中小企業
- 教育研究機関
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
「個性と社会性をスポーツ&遊びで実践」
スポーツクラブ、スポーツコートの運営で培ってきた経験を活かして、
子どもさんとの関わりで大切な自己認識と社会性を育む支援を目指しています。
〇児童発達支援
児童福祉法に基づくサービスの一つです。0歳から小学校入学までの未就学児が対象になり、障がい児だけではなく発達の遅れが気になるお子さまが対象になります。療育手帳(愛護手帳)などの交付を受けていなくても、お子さまに療育が必要かどうかが判断の基準とされており、お住まいの自治体が「療育が必要」と判断すればご利用して頂けます。
〇放課後等デイサービス
児童福祉法に基づくサービスの一つです。6歳~18歳までの小学校入学から高等学校を卒業するまでのお子さまが対象になっています。なお、子どもの状況次第では、20歳まで放課後等デイサービスが利用できます
〇オフィシャル 屋内人工芝フットサルコート
自社保有の遊び場として福祉サービスで使用し毎日たくさんの子供たちが遊んでいます。
また、夕方からは通常スクールの活動、夜は一般レンタルコートとして世代も広く利用頂いております。
提供リソース
〇技術と環境提供を強みとしています
屋内コートですので貸切、集中して取り組むことが可能となり短時間で成果がでます、
日頃の通常業務はメンバーへの提供となりますが、ボールに触れる目的のボールパーティや発達障がい児へのサポートは遊び、レクリエーションを中心に毎月定期イベントとして近隣地区の方々も多くご参加いただいている状況です。
解決したい課題
パラスポーツを中心としたインドアレクリエーション活動を通じて地域の方と接する機会を積極的につくっていきます。
また、福祉を志す学生、各種法人、サポート団体と繋がる場所にしていくことで福祉の現状を知ってもらい、スポーツを通じての社会貢献や新たなアイデア、発想、発信が大切であることを伝えていきたいと思っています。
更には、支援する障がいの対象者を広げ、パニック障がい等の精神障がいがある方の憩いの場としての利用や、指導者育成の場としても活かしていく所存です。
本事業を通じて障がい者が自分の意思で生きていくこと、社会と関わっていくことを後押しし、共生社会の形成・実現の大きな一歩として浸透していくことを心から願っています。
共創で実現したいこと
隣接する市には、世界ランキング1位のプロ車いすテニス選手がいます。
近い将来、パラスポーツクラブの設立を通じてサポート企業の獲得や誘致を行い、地域団体、法人との
関りを広く深く持てるように就労へのチャンスを導けるような育成クラブを構築していきたいと考えています。
求めている条件
パラスポーツへのサポート、マネジメント
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- 医療従事者向けサービス
- スポーツ・フィットネス
- 課題解決No.3「すべての人に健康と福祉を」
オープンイノベーション実績
以前より蓄積した思いをこれより新たな事業としてパラスポーツへの展開実施を考えています。
企業情報
- 企業名
- 一般社団法人AiCHi SPORTS iNNOVATiON
- 事業内容
- 〇福祉事業 児童発達支援・放課後等デイサービス 〇スポーツ事業 屋内人工芝フットサルコート運営、フットサルスクール運営
- 所在地
- 愛知県岩倉市大地町五反田6番地
- 設立年
- 2013年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら