• 更新:2021年10月05日

株式会社RESTORE

  • デザイン
  • 制作

プロジェクトメンバー

自社特徴

「miniと技術を引き継ぐ」をコンセプトに、現存数が減っているローバーミニ(クラシックカー)の流通、メンテナンスのための技術の引き継ぎを行っています。 ローバーミニ(クラシックカー)を個人から買取 ↓ 全てのパーツは取り外し、ボディのみの状態にしてから腐りを直し、全塗装 ↓ 再び安心して乗ることができるコンディンションに組み上げ ↓ 全国のminiファンに向けて販売 という流れで事業を行っており、技術力と集客力は、日本トップクラスです。

提供リソース

安心して乗ることができるレストア済みのminiとメンテナンス、修理

解決したい課題

miniの流通の仕組みの一つとして、個人所有だけでなく、「体験」を流通させることを考えています。 現存数が減っていくminiの体験を残すために、miniを使った旅行を提案したいと考えており、旅行プランと各地の拠点を共創で作りたいと考えています。 ただ、当社には魅力的な旅行プラン作成や各地でのminiのレンタル業務を運用することができないため、当社は、安心して乗ることができるminiとメンテナンスの提供、共創企業様には、全国的にminiの旅行拠点の展開をお願いしたいと考えています。

共創で実現したいこと

EVや自動運転など、存在が変わりゆく車の中で、クルマの楽しさの原点であるminiをこれから先も残していくことを目標としています。 そのために、「miniと技術を引き継ぐ」をコンセプトにminiと流通の仕組みとベテラン技術者から若手への技術の承継を行っています。

求めている条件

旅行会社やレンタカー企業がマッチしやすいかと考えています。

企業情報

企業名
株式会社RESTORE
事業内容
所在地
設立年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社リンク

01 中古農機具の買取・販売買取部門において26の実店舗に加え、7の買取専門の営業所を全国各地に展開することで、地域に密着した迅速な対応を実現しております。販売部門は、お客様のニーズに合わせて 美品の農業機械からパーツ、部品取り、ジャンク品まで、様々なラインナップで お客様が納得できる商品のご提案、ご提供を行っております。02 アグリスイッチ事業部生産者様の収入を増やすことを目的として、労働力のコスト計算、肥料や農薬の適正利用の推進等を行っております。農業を家業からビジネスの一つとして考えられるように生産者様と共に考え、普及活動を実施しています。03 農機具マッチングサービス事業“探してくだサイト ”というお客様の希望の 農機具を無料でお探しします。全国展開している農機具王の強みを活かし、お客様のニー ズ に お応えしています。このサービスは、農機具を探してほしいというお客様の声、お困りごとから生まれました。04 貿易事業グループ会社である“ワールドブリッジ株式会社”は貿易事業を中心に、国内外ともに再使用可能な商品を輸出し環境保全を軸として、さまざまな事業展開を行っています。Enterprise the all does oneʼ s best の精神で「お客様の満足」、「社会の期待」 、「未来を見据えて現状を見つめ直し、変わることを恐れずに挑戦し続ける」ことで、満足度の高いサービスの提供を目指しています。

  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 中小企業
株式会社リンク

協和機工株式会社

協和機工は、全国の製油所や化学工場で、設備を定期的に停止して行う定期修理工事やメンテナンスを専門とする企業です。1976年に山口県で創業以来、全国各地の工場・プラントで豊富な実績を積み重ねてきました。特に、熱交換器※のメンテナンスに強みを持っています。※効率よく熱を移すための装置で、製油所や化学工場に欠かせない重要な機器 身近な例で例えると、エアコンの室外機や自動車のラジエーターが熱交換の機能を果たしています。熱交換器は、高温高圧で長時間連続運転されることも多く、時間が経つと不具合が生じ、最悪、機器の破損や、清掃が必要な状態になり、オペレーションに大きな影響を与えることがあります。そのため、熱交換器の点検整備時には最適な特殊工具を使用し、安全かつ確実な作業を提供しています。さらに、これまでの経験を基に、現場で求められる技術を把握し、優れた海外メーカーの特殊工具を自社で保有しております。今後は、世界標準の最新機器と技術を駆使して工場の安全稼働を守りつつ、カーボンニュートラル社会の実現に向けて、パートナー企業と「共創」を通じて新しいサービスの提供に取り組んでいきます。

  • 事業提携
  • 新市場の模索
協和機工株式会社